毎日暑いですね。
数秘を愛する月よみ師®かなみです。
今日はすうじつかい®として数字を使って月を見ていこうと思います!
すうじつかいは「数字」を ‘‘感じて‘‘活用しています。
月を感じているあなたなら、きっと何かを感じていただけると思います。
月の形を数字にあてはめてみる
今月は1日が新月でした。
新月を朔日(ついたち)とする太陰太陽暦と西暦が一致している珍しい月です。
1日が新月
3日が三日月
15日が十五夜満月
月の形と日付が同じです。
1はスタート・始まり
1日の新月。目には見えませんが確実に8月が、しし座新月が始まりました。
3は子供・楽しく・創造性
真っ暗で何も見えなかったところに細く美しく現れる三日月。
三日月は月に座ってゆらゆらと揺れている、そんな絵も多いですよね。
子どもも月も、どんなふうに大きくなっていくのか楽しみです。
十五夜 満月
15は数秘の世界では1+5=6 6と捉えます。
愛情・豊満・優しさ
6は妊婦さんのおなかを表しているといわれます。
臨月のおなかのように、まん丸で、愛情とエネルギーがいっぱいつまっている、そんなイメージです。
月の満ち欠けと日にちがリンクしている8月。
本来月の動きは太陰太陽暦のもの。
新旧一体となっている8月は相乗効果でパワーも大きいのです。
そして
2019年8月は 2の月で、2は陰陽・統合を意味します。
色々な意味で統合の時代と言われていますが、新旧一体、
こんなところにも統合がありました。
8は8でも…
数字をもう少し見ていきましょう。
今月は8月
今日は17日 17は1+7=8
両方 8 という数字になります。
8は豊かさと拡大の数字。
ですが 8 と 1と7から成る8 はどこか違う感じがしませんか?
8 1 7
どうでしょうか。
夜空の月を見上げるときも、左目で見たほうが右脳に働きかけると言います。
数字も左目で見て、右脳で感じてみてください。
どんなイメージがわいてきましたか?
8は曲線でできていて、横向きにしたら無限大∞
1と7は直線。矢印のように突き進む。自分の決めた方向にエネルギーを拡大させる。
曲線と直線、両方から構成される今日は、バランスの良い日と言えます。
本質を見抜く
今日は17日。
月は、満月の15日から満月(-)期に入り、欠け始めています。
先ほどのイメージからすると、丸い月からスッスッツと削ぎ落としている感じ。
剣の達人が、いるものといらないものを迷いなく一瞬で選別して切り落としているイメージでしょうか。
そう、今日はそぎ落とすのに最適な日です。
いま、あなたは、なくてはならないもの以外のものに振り回されてはいませんか?
些細な物事にかかりきっていると、本当に大切なものを見失ってしまうことがあります。
本質を見抜いて、不必要なものを削ぎ落す力を磨いていきましょう。
いままで手放せなかったものを手放すチャンスです!
今日は、月のお話に数字のエッセンスを加えてみましたが、
いかがだったでしょうか。
数字は身の回りに常に存在しています。
ぞろ目の数字を見かけると嬉しくなったり、その番号の意味を考えたりしますよね。
月を意識するのと同じように、数字も意識して取り入れてみると、
もっと感じることが増えてきます。
ぜひ、数字も感じてみてください。
夜も暑い夏ですが、月を見上げてほっと一息
「今日もよく頑張ったね」と自分を労わって
暑い夏を元気にのりきってくださいね。