こんにちは。
月よみ師の葉子です。
夏休みは、いかがお過ごしでしたでしょうか。
朝晩少ししのぎやすくなってきたこの頃、見上げる空も、だいぶ高く、秋めいてきました。
暑さも少し落ち着いて、ほっとひと息の一方で、なんだか身体の重さや、だるさを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私はというと、夏休みは実家のある長野で比較的静かに過ごしたのですが、日常に戻ってみたら、あれ?お肌がなんだかぱっとしない…腕が こっているし、背中も痛いような…と、身体のあちこちから、小さな SOSが。
このまま夏の疲れを持ち越したら大変!と早速、セルフケアを開始することにしました。
今回は、私が試して実感した、簡単なのに効果抜群!夏の疲れを一掃して、リフレッシュできるセルフケア方法をお伝えしたいと思います。
疲れ解消のセルフケアの鍵、
それは天使の羽、肩甲骨にありました!
何となく感じる身体の疲れや痛み…
自分の身体をあちこち伸ばしたり、曲げたりしてみるうちに、一番気になる左腕の痛みは、どうやら、肩~背中あたりから発信されているらしいことがわかりました。
どうしたら違和感が少なくなるか、いろいろと動いてみたところ、魔法のように痛みやコリが解消する、とっておきの方法を発見したのです。
やり方は、とっても簡単!
両足は少し開いて、その場で立ったまま、両腕だけ交互に、スイミングの背泳ぎの要領で、片腕ずつ後ろにむかってゆっくりぐるぐる回すのです。
名付けて「背泳ぎケア」
ものの30秒、いえ10秒ほど回すだけでも、腕から肩にかけて血液が勢いを増して、めぐりだすのを感じます。
さらに天使の羽とよばれる肩甲骨も、ぱたぱたと動きだして、肩甲骨につながるたくさんの筋肉が、少しづつほぐれていくのを感じます。
私の場合、回し始めは、肩甲骨周りから、ゴリゴリと音が聞こえてきましたが、ゴリゴリがなくなるまで、回しつづけたところ、気づいたら、腕の痛みも、肩や背中あたりの重さも、驚くほど解消していました。
スマホやパソコンの操作やデスクワークでも、料理に掃除にお洗濯など家事全般でも、普段は前屈みの姿勢が圧倒的に多い日常習慣、いつもと違う動きをすることで、気持ちまで新しく、リフレッシュしてくるのが不思議です。
そのままイナバウアーのように、背中をそらせてみたり、
気持ちの良い水の中を本当に泳いでいる気分になってみたり、バリエーションはさまざま。
いつでもどこでも、思い立ったら ぐるぐるぐる、
パタパタパタパタ。
とは、いっても、勢い良く回した手や腕をどこかにぶつけぬようにしてくださいね。
スペースが限られている場合、たちあがれない時は、腰かけたたま、右手の指は右肩に、左手の指は左手につけたまま、肘を後ろにぐるぐるとまわしてみてください。
肩の力はぬいて、肘で大きく円を描くように、後ろ回しで回します。ゆっくりと、肩甲骨が開いたり閉じたりするのを感じながら回すと、より効果的です。
腕や肘を回しながら、反対の手で肩甲骨や、脇の下を押さえてみるのもおすすめ!
ご自身の気持ち良い範囲で、痛みが強い場合は、少しずつ、身体と対話しながら行ってみてくださいね。
月は、しし座に。
上半身の要の肩甲骨をほぐすと、こんなに嬉しい効果が!
本日、月は、しし座に移動しました。
しし座に対応する身体のパーツは、背中・心臓・血液循環ですので、
月がしし座にあるこのタイミングで、上半身の要の肩甲骨まわりをほぐせば、しし座に対応する背中のほぐれや血液循環の効果倍増が期待できます。
すると、首や肩や腕のコリが解消、
また胸が開くことで、深い呼吸もしやすくなり、
リラックス効果も大きくなります。
さらには リンパや血液循環も良くなり、
女性ホルモンまで整ってくる、
姿勢もよくなりバストアップ、
ダイエットにもつながる、
などなど、効果は数えきれないほど。
良いことづくしです。
今回ご紹介した 「背泳ぎケア」のほかに、
特に月や太陽がしし座の時におすすめのセルフケアのおすすめには、「腕振り運動」があります。
こちらの「腕ふり運動」.は、肩甲骨はもちろんのこと、しし座の担当する、心臓の熱を逃がして、体調不良の予防、改善に効果的なエクササイズです。
また、今増えている乳がんの予防にも、おすすめです。
こちらも、いつでもどこでも手軽にできるエクササイズ!動画にてご紹介されています。
月よみ師 坂口博美さんのこちらの記事も、ぜひご参考にされてください。
しし座【12星座のセルフケアアドバイス】
https://tsukiyomi-magazine.com/2019/06/23/post-12589/
乙女座新月からスタート!
自分にあったセルフケアをみつけましょう。
今回の肩甲骨のほぐし方は、自分の身体の気持ち良い動きを探していたところ、効果を体感して、ご紹介したわけですが、効果抜群だったのは、私の月星座、太陽星座も関係しているのかもしれません。
(月星座、太陽星座については、こちらをご覧ください)
https://tsukiyomi-magazine.com/2017/09/30/post-247
私は、月星座がおひつじ座、太陽星座がふたご座なのですが、この方法を発見したのは、何と偶然にも、月がおひつじ座に動いたときだったのです!
自分の月星座が巡ってきたときのセルフケアは、普段より効果が倍増すると言われています。
今回は、まさにそのことを実感いたしました。
また、ふたご座のつかさどる身体の部位には、肩、腕、
手、肺、呼吸機能、肩甲骨、などがあります。
肩甲骨のケアは、まさに自分の太陽星座に対応するセルフケアでもあったのです。
ふたご座は、風の星座で、自由に飛び回れないと途端に元気がなくなってしまいます。
肩甲骨周りを動かすことで、痛みやコリが、驚くほど解消、気分まで楽しく軽やかになったのは、見えない天使の羽が動き出して、のびのびと、飛び回れそうな気がしてきたからかもしれません。
ご自身に効果的なセルフケアは、
こちらに生年月日を入力することで調べることができます。
月とあなたの関係を調べる
https://tsukiyomi-magazine.com/page-4790/
また、2.3日で移り変わる月星座に合わせて、その日に効果的なセルフケアを試してみるのも、おすすめです。
月よみカレンダー
https://tsukiyomi-magazine.com/page-5066/
どうぞご自分にあったセルフケアを探してみてくださいね。
2日後の、8月30日には、乙女座で新月をむかえます。
健康意識というキーワードをもつ乙女座での新月、
しかも今年の最近地点でおこる新月ですので、月のパワーも最大となります。
ぜひ、このチャンスに、自分にあったセルフケアをスタートさせてみてはいかがでしょうか。
夏の疲れは、夏のうちに。
身体と対話しながら セルフケアを続けて行くことで、
自分の世界までめぐり出すのを感じられると思います。
月や星座、天空から降り注ぐパワーを味方に、
天使の羽をとりもどして、自由に軽やかに、
また新たにはばたけますように。
あなたも、あなたの大切な人も、
いつも元気でいられますように。