あなたも続くようになる! ツキを呼び込むための月を活かした習慣をサポートしてくれるバッチフラワーレメディは?
ツキを呼ぶための月を活かした習慣。
きっと、このページを見てくださっている方なら、既にいくつか実践されている方が多いことかと思います。
そしてもしかすると、うまく続かない、なんて思っている方もいらっしゃるのかも。
そんなあなたをサポートしてくれるバッチフラワーレメディを、今日は月よみ師®であり、バッチフラワーレメディのティーチャーでもある、私、やまさき郁代がお伝えいたします。
いい習慣だと思うのに、なかなか続かない…
以前に、私が執筆させていただいた
「ツキを呼び込む月よみ手帳習慣」
読んでいただけましたか?
まだの方はこちらからご覧くださいね。
ところでこの記事について、実は先日、私の主催する「サロン月の花香」
に来ていただいたお客様にこう言われました。
「いい習慣だな、とは思うのだけど、なかなか続かないんです…」
なるほど。
私も内容によっては三日坊主になりがちなところがあるので、よくわかります。
そんな時にはバッチフラワーレメディにサポートしてもらいましょう。
続かない理由、あなたはどのパターン?
なかなか続かない理由は、きっと、人により様々。
いくつかのパターンをあげてみますね。
まずは、いつも三日坊主を繰り返してしまう方。
自分自身で嫌になってしまうこともあるかもしれませんが大丈夫。あなただけではありません。
そんな時にはチェストナットバッドに助けてもらいましょう。
チェストナットバッドは、同じようなパターンを繰り返してしまうことに悩む人の強い味方。
繰り返してしまう三日坊主から抜け出す手助けをしてくれるでしょう。
やってみたいと思いながらも、つい億劫で重い腰が上がらないという方。
そんな方にはホーンビームがいいでしょう。
ホーンビームをとると、やりたい、もしくはやらなくては、と思っていることをやりこなすだけのエネルギーが湧いてきます。
ほら、もう新しいノートを買いにいきたくなったでしょう?
忙しくてやりたくても出来ない! という方にはインパチェンスを。
せかせかと気持ちが急いてしまう方の味方となってくれるインパチェンス。
これをとれば、不要な焦りから解放され、手帳習慣に取り組む余裕が蘇ります。
すると、手帳を書くのには大した時間がかからないということにも気づくことが出来るでしょう。
そして、書くと決めたらきっちり書かないと気が済まず、それが大変でだんだんと続かなくなってきてしまう方。
そんな方にはロックウォーターを。
完璧主義になりがちな気持ちを和らげてくれるロックウォーターのエネルギーで、もっと楽な気持ちで取り組めるようになります。
気楽にやることで、長続き出来るようになるでしょう。
いかがでしたか?
あなたに当てはまるパターンはあったでしょうか?
いずれのパターンの方も、まずは続かない自分を責めないこと。
そして、少しずつでも取り組んでいくと、きっと、月との付き合い方がうまくいくようになってくるかと思います。
バッチフラワーレメディの力も借りながら、
「ツキを呼び込む月よみ手帳習慣」、
ぜひ、あなたの生活に取り入れてみてくださいね。
月の満ち欠けに合わせたレメディの選び方もありますよ。