不安な時こそグッと感じて!「やりたいけどできない」を「やってみよう!」に変えるワザ
みなさん、こんにちは。
月よみ師、美構造メソッドインストラクターのAyamiです。
2019年も残すところ3週間となりました。
皆さんそれぞれに忙しい日々が続き、「ゆっくりする暇もないよ~
が! 「忙しい」という漢字は、「心」を「亡くす」と書くんですよ! コワイ!!
物事や時間に追われている時こそ、
つねに心を忘れず大切に。
忙しい時でもホッと一息ついてあげてくださいね。
さて、
わたしは、自身の病気や経験から学んだことをもとに、
今月も先月と同様に、
(先月記事:https://tsukiyomi-
やりたいことを始めるなら今! 牡羊座の月のエネルギーで、新時代の空気を先取りしよう
12星座の中で一番はじめの牡羊座は、「スタート」
「わたしは今ここに存在している!」
「存在することこそがよろこび!」
そんな言葉が似合う、情熱的で、エネルギッシュで、
純粋で好奇心旺盛、新しいことが大好きで、
また、インスピレーションや直感力に優れ、
こんな感じで、もともと新しいこと・
今回の期間、
なぜなのか?
それは月よりも遠い、太陽系の惑星たちが教えてくれています。
日本では2019年に一足先に「令和」
実は、天空の星たちの配置も、
10日ほど前の11月27日、射手座の新月。
この新月は、そんな星たちの大転換期の幕開けを告げるような特別
そして今現在は、その特別な新月から上弦を経て満月に向かい、
好奇心旺盛で行動的な牡羊座の月から、
満月を前に、
「今年やり忘れてしまったことはないですか?」
「これからの新時代に向けて、一歩を踏み出す時です!」
「今やらないで、いつやるのですか?」
と、問いかけられているかのよう。
つまり、
新しいこと、やりたいことを始めるベストタイミング!!なのです
今回の牡羊座期間に月の力を借りて、
牡羊座が対応している身体のパーツが、頭部(目・鼻)
星たちは、これからの新時代
*あなたらしさ
*自由
*軽やかさ
がキーワードになることを示しています。
あなたがやりたいことを自由にやるほど、表現するほど、輝いて、
そして、月はつねに、
みなさんも、牡羊座の月をきっかけに、
直感やインスピレーションを大切に。あなたの中の純粋さを思い出して。
今回の月星座牡羊座の期間。
具体的には、
*頭で考えすぎず直感に従って行動する
*本当はどうしたいのか? 自分の素直な気持ちに目を向ける
*パッと浮かんだアイデアを書き留める、形にする
*損得を考えずにやってみる
こんなことを意識してみてください。
牡羊座はよく生まれたての赤ちゃんに例えられますが、
好きだからやる。やりたいからやる。善悪で判断しない。
人の意見や周りの評価より、自分の純粋な気持ちを大切にする。
月星座が牡羊座の期間にやりたいことを完結できなくても、
行動プランを立てたり、
ちなみに、わたしは月星座が牡羊座です。
ふだんから「思い立ったが吉日!」とばかりに、
新しいレシピに挑戦してみたり
自分のアイデアで小物を作ってみたり
予定を変えて突如美術館に出かけたり
髪をバッサリ切ってイメチェンしたり笑
自分の中に湧き上がるインスピレーションや直感に耳を傾けて、
そして、このほんのちょっとの行動をしていくことで、
みなさんもこの時期は、そんな機会が多くなるはず。
それは、ワッと湧いてくる「衝動」かもしれないし、
あなたの中の感覚を大切に。
ピンと来たらぜひ行動してみましょう!
ピンときたけど不安な時の対処法は? 身体の中の「ザワザワ」や「モヤモヤ」を見逃すな!
この期間に、やりたいこと、好きなことをやってみよう! と聞いて一瞬ピンときたけれど、
「そうは言っても……」「言われてできるようならやってるよ~」
なぜだかザワザワ・
そんな時こそ自分の中をよく観察してみましょう。
先月の記事でもお話ししましたが、感情=身体感覚です。
あなたの中の純粋な子供(直感・感情)が、「行きたい!」「
身体で心地よくない感覚を感じる時は、あなたの中に不安や恐れが
が、多くの場合、このザワザワ・モヤモヤという身体感覚を感じる
わたし自身、何となく気になっていても、
湧き出てきた直感やアイデアに対して、
注意深く意識していないと、それが初めからなかったかのように、
できれば無視してしまいたいザワザワ・モヤモヤですが、
やりたいことに着手できないのは、
だからまずは、いったんそれを受け入れて、
感じるというのは、ザワザワ・モヤモヤが起こるままにしておくイ
胃のあたりが重たくなって、ずぅーーんとする感じとか。
胸のあたりがきゅうぅぅっと苦しくなる感じとか。
全身がぞわぞわぁ~って波立つ感じとか。
すごく嫌な感じだけど、その感覚が起こるまま、
ちゃんと感じればザワザワ・モヤモヤはそんなに長くは続きません
感じるものの内容にもよりますが、わたしの場合はだいたい2、
(時間をおいて繰り返し感じるものは、
身体感覚がおさまったら、不安な気持ちが軽くなった証拠です。
その段階で、改めてやりたいことと、
例えば、
「ずっとやってみたかったダンスを習いたい!」
ザワザワ・モヤモヤの身体感覚がおさまったら、
「本当にやりたいことは?」
「何がそんなに不安なの?」
「解決策は何かある?」
と自分の中に問いかけてみてください。
ダンスを習うことで本当に得たいものが、「自分を表現したい」
またダンスを習うことを家族に相談してみたら、「楽しそう!」
嫌な身体感覚を感じている最中にポジティブに考えるのは難しいで
でも、先に不安な気持ちを身体感覚で感じきってしまえば、嫌な感
その時に出てきた最善の方法にトライしてみると、
ザワザワ・モヤモヤが出てきたときこそ、グッと集中して身体感覚
お試してみてくださいね。
みなさんの新しいスタートを応援しています♪
それでは、また次回。
お読みいただきありがとうございました。