月よみ師®️、スピリチュアルカウンセラーの、あこです。
音楽、本、映画によって五感を動かし、あなたの中の豊かな感性=
27の宿ごとに共振しやすい作品を選び、ご紹介していきます。
第5回は、星宿(せいしゅく)と、張宿(ちょうしゅく)です。
★自分の宿を調べてみよう
https://tsukiyomi-magazine.
★前回までの記事
昴宿→https://tsukiyomi-magazine.
畢宿と觜宿→https://tsukiyomi-
コロナの「恩恵」 を受け取るために忘れてはならないこと

多くの人が、これまでの「エネルギーの無駄遣い」をやめ、
これこそが私!という自分に会えたあなたは、
ここから更に良い流れにするために最も気を付けたいのが「
感情に呑まれることほど、
以前の私がそうでした。
共感力が高過ぎて自分や人の感情に振り回され、毎日ヘトヘト!
呑まれているとは気付かず
「感受性が強すぎて大変~!」と思っていました、、
あの頃の自分に言ってあげたい。
゛それは感受性とは別。
本当に豊かな感受性があれば、自分が何を感じるかを、
「選べる」自分でいるためには、負の感情が来た時、
「私は今〇〇と感じている。」と、自分を外から観察すること。
これを忘れずにいたいですね。
さらに、
人のあらゆる感情を知ることができる点で、
エンターテインメントを、ぜひ沢山取り入れてみて下さいね!
魂を震わせよう!27宿曜別おすすめエンタ

☆音楽 「トレイントレイン」ブルーハーツ
https://youtu.be/Xq1Q_SVYqAw
共振ポイント・・・夢に向かって疾走する
♪栄光に向かって走る あの列車に乗って行こう、、
という歌詞で始まるこの曲。
底抜けのパワーで夢に向かってひた走る、
♪どしゃぶりの痛みの中 傘もささず走って行く
いやらしさも汚ならしさも むき出しにして走ってく
そう、勇猛果敢、妥協知らず、
星宿を知りたい方は、ぜひ歌詞に注目しながら聴いてみて下さい。
これぞ星宿ワールドです!
『 聖者になんてなれないよ
だけど生きてる方がいい
だから僕は歌うんだよ
精一杯でかい声で 』
☆本 「風が強く吹いている」三浦しをん
共振ポイント・・・走ると決意した魂
主人公の天才ランナー走(かける)にとって、
挫折を乗り越え、がむしゃらに努力を続け、箱根=
星宿は、その名の通り、星と言う高みを目指し、駆けのぼる。
それが星宿が生きるということ。
走の「高みを目指して走り続ける」
「コレと決めた事に対して、
人を惹き付ける独特の魅力、カリスマ性なども、
ちなみに星宿である私の父は、、
85才の現在まで50年以上に渡り毎朝、
75才までは、
『 止めることはできない
走るなと言うことはできない
走りたいと願い、走ると決意した魂を
とどめられるものなど 誰もいない 』
☆映画 「今を生きる」
共振ポイント・・・夢中で生きる
この作品を選んだのは、「今を生きる」というテーマと、
一秒一秒、真剣に打ち込めるということは、「今を生きる力」
人生に夢中で取り組み、懸命に今を生きる姿を、
それが、星(=夢)
迷いなく我が道を突き進む姿が、孤高の輝きとなって届き、
『 私は静かに 生きるため森に入った
人生の真髄を吸収するため
命ならざるものは拒んだ
死ぬ時に悔いの無いよう生きるため 』
●張宿●
☆音楽 「キラーチューン」椎名林檎
https://youtu.be/lC8la4l4RhQ
共振ポイント・・・女王様的存在感
キラーチューンとは、人を瞬時に惹き付ける魅力ある曲のこと。
張宿はまさにキラーチューン的な存在。
ゴージャスでエネルギッシュ、天性の自己アピール力があり、
そんな張宿は、ドラマティックな恋愛や自分磨きによって、
自分の魅力をより大胆に表現していくことで、張宿の魂は喜び、
椎名林檎は、どのMVでも自分の魅せ方が本当に素晴らしく、
『 美しいのは計れないの
あふれ出すから 』
☆本 「無限の網」草間彌生
共振ポイント・・・華麗なる張宿100%の生き方
誇り高く勝ち気で、統率力に優れた張宿は、
草間彌生は張宿。
多くのブレーンに恵まれ、沢山の事業も手掛け成功者となった、
あの水玉で有名なド派手な画家のおばあちゃん?
という方、ぜひ読んでみて下さい。
想像を絶する苦悩と、
『 ピカソでもマチスでも何でも来い
私はこの水玉一つで立ち向かってやる 』
☆映画 「ボヘミアンラプソディー」
共振ポイント・・・愛から生まれるもの
コンプレックスの塊で自信が無く、地味な存在だった男の子。
のちに圧倒的魅力で人々を熱狂させ、
人を魅了する素晴らしいパフォーマンスはどこから生まれていたの
それは彼の、オーディエンスの愛を全身で受け取って、
そう、彼の見事な表現力は、オーディエンスとの「相思相愛」
フレディーがフレディーになれたのは、
張宿の素晴らしい表現力もそれと同じではないでしょうか。
「周りの人あっての自分」ということを常に忘れずにいることが、
フレディーはこう言っています。
゛表現の源?
ボクはただ愛に応えていただけなんだ。
Thank You & I love you.それがすべて。゛
次回は、翼宿と軫宿です!
どうぞお楽しみに!
その他諸々、ブログにて発信中です。
→https://ameblo.jp/biwahana25