獅子座の月の日は、まあるい緑の宝物がいいのであ〜る。
山の緑も色濃くなり、
この度、大雨により被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
今日は二十四節気の「大暑」です。

「大暑」とは、一年で一番暑い頃の事です。
19日から夏の土用に入り特に立秋(8月7日)まで暑さはピークへ向かいます。気候の変化が大きい日が続きますが、夏バテしていませんか?
19日から夏の土用に入り特に立秋(8月7日)
今日はこの暑さを乗り越えるためにおススメしたい食物をご紹介し
緑色のまあるいお月さまが心臓を助ける?
月は、昨日新月を過ぎて上弦へ向かい始めました。
月も太陽も獅子座に入りました。月が獅子座にある時に影響を受ける身体の場所があります。
心臓、胸腔、背中、大動脈、大静脈です。
特に心臓は、血液を全身に送る大切な要の臓器です。
月も太陽も獅子座に入りました。月が獅子座にある時に影響を受ける身体の場所があります。
心臓、胸腔、背中、大動脈、大静脈です。
特に心臓は、血液を全身に送る大切な要の臓器です。
この時期に心臓を助け、

水分だけじゃないよ。スイカでスイスイ〜。
*スイカの効能
・カリウムによる疲労回復と利尿作用。
・シトルリンによる血流の改善。
・リコピンによる抗酸化作用と老化防止。
・βカロチンによる抗がん作用や免疫賦活作用。緑色のまあるい中に沢山の宝物が入ってるみたいですね。
・カリウムによる疲労回復と利尿作用。
・シトルリンによる血流の改善。
・リコピンによる抗酸化作用と老化防止。
・βカロチンによる抗がん作用や免疫賦活作用。緑色のまあるい中に沢山の宝物が入ってるみたいですね。
夏の気温が年々上昇し、暑い日が増えてきていると思いませんか。
熱中症のニュースも聞くことが多く、
マスク内は、温度が上昇しますが、
水を意識的に飲むことはもちろんですが、
何より心臓から全身へ流すための血液をドロドロからサラサラにし

赤いだけがスイカじゃないっス!
スイカと言ったら、赤い所だけ食べる方が多いかと思いますが、
*スイカの漬け物(浅漬け)
①スイカの赤い所を食べ終わったら、
②少量のお塩をまぶしてモミモミ。
③たっぷり水が出たら絞って、鰹節または、
食欲の無い夏でもさっぱりしていて食べやすいのでおススメです。
九州育ちの私は、夏は必ず食べていた漬け物です。
今年の夏は、今までと違います。
水分補給を今まで以上に意識して、
今夜も月を愛でてみましょう。