宿曜と石とのコラボレーションで人生をパワーアップ 【井宿・氐宿・室宿編】
ストーンコンシェルジュKIKO
月よみ師®︎
宿曜秘宝カウンセラー小林清香 です。
【宿曜とパワーストーンのコラボレーション】
についてお伝えしてまいります。
どうぞよろしくお願いします。
まず、
地上の星パワーストーンは、
地球の歴史を振り返ってみても生命の起源よりもはるか昔から存在
沢山の智恵とメッセージがたっぷり詰まったエネルギー体
私は昔から『石は神様からの贈り物』だと口にしていました。
何故なら人間本来の持つ能力に気がつかせてくれる力がありますし
古代からココロとカラダを再生させる生命体とも言われてきた物だ
単体でも、素晴らしいパワーを秘めていますが、
宿曜占星術とは、
西洋占星術も宿曜占星術も、
もともとは、
ヘレニズム発祥の占いが
西では太陽を主体にして発達した『西洋占星術』
東では月を主体として発達したのが『宿曜占星術』
『西洋占星術』『宿曜占星術』は、
もともとは、
*西では太陽を主体にして発達した『西洋占星術』
*東では月を主体として発達したのが『宿曜占星術』
*ヘレニズムとは、
「ギリシア風の文化」を意味する。
星の動きから人の運命を読み解く占いは、現在の『西洋占星術』
月は27日で天球を一巡するとみなし、月の軌道を27等分。
宿曜は、
生きていく上で大切なメッセージも含まれています。
その智恵は、とても深いメッセージを示しているのです。
宿曜経は、現在では「宿曜占星術」と呼ばれるようになり、
性格・運勢判断・日々の吉凶・相性を占います。
高畑三惠子著 『あなたの未来を切り開く宿曜秘宝』より抜粋
宿曜占星術とは?
https://tsukiyomi-magazine.
私がこれからお伝えするのは、27宿とパワーストーンとのコラボ
27宿の中から9グループのソウルメイトに分けてお伝えします。
今月は、五番目グループ
・井宿(せいしゅく)
・氐宿(ていしゅく)
・室宿(しつしゅく)
風(3)
水(1)
のエレメントグループです。
*エレメントとは、
古代ギリシアで考えられた、この世を構成する4元素(
宿曜では、
「火」「地」「風」「水」
の4つのエレメントに分類する
それで分かるのは『性質・思考パターン』である
★「火」のエレメントは『直感型』
考えると同時に即行動、想像力に長けていて、大きな理想や夢、
★「地」のエレメントは『感覚方』
安定感や物質的な価値、実際に感じられる五感を重要視する
ゆっくりと時間をかけて自分の願いや目標を達成しようとする
★「風」のエレメントは『思考型』
情報や知性想像力を重要視する物事を論理的に解釈するのが得意な
★「水」のエレメントは『感情型』
情緒やムード、自分や他者の思いを重要視する。
井宿、氐宿、室宿の三つの宿の方は、
井宿のパワーストーン

井宿は、『井』
温かく相手を包み込む包容力と、
氐宿のパワーストーン

『氐』
縄文時代から三種の神器の一つとして知られる勾玉の素材としても
そして、
室宿のパワーストーン
