月よみ師®️、スピリチュアルカウンセラーの、あこです。
音楽、本、映画によって五感を動かし、あなたの中の豊かな「
宿曜占星術の27の宿それぞれの特徴や、
第6回は、翼宿(よくしゅく)と、軫宿(しんしゅく)です。
★まずは自分の宿を調べてみよう★
https://tsukiyomi-magazine.
★前回までのご紹介はこちら★
昴宿→https://tsukiyomi-magazine.
畢宿と觜宿→https://tsukiyomi-
参宿と井宿→https://tsukiyomi-
鬼宿と柳宿→https://tsukiyomi-
星宿と張宿→https://tsukiyomi-
今、98%の「眠ったDNA」が目覚め始めている

その背景には、地球の進化のスピードが早まっていることと、
ところで「眠りから覚める」
元々人間には、宇宙存在として、
しかしその能力は、眠っている98%
それが今、宇宙のサイクルによって地球の次元が上がることで、
そう、目覚めるとは、「自分は力の無い、小さな存在」
私たちの無意識の部分はそのことを知っているため、自然と宇宙(
「目覚めスイッチ」をオンにする簡単な方法

まずは、自分が可能性に満ちた存在だということを自覚し、
これは皆さんもうされているのではないでしょうか・・・
大事なのはその次です。
頭で考えるよりもまず、何か小さな「きっかけ」
今回は、
ドルフィンのスピリットと繋がって、喜びのスイッチを入れる方法
ドルフィンは高次意識体としても存在していて、
ドルフィンの絵か写真をよく見る場所に貼って、
『おはよう』『ありがとう』『楽しいね』『淋しいよ』『
など、何でも、素直な気持ちで呼びかれば応えてくれます。
その時、ドルフィンと自分の間に「エネルギーの橋」
何も感じられなくても、呼びかけは届いています。
ドルフィンと交流を続けて少しずつ喜びが目覚めていったなら、
人や物、情報など、あらゆる「喜びの種」がもたらされ始め、
普段、なかなか「思考」をやめられない私たち。
頭から離れ、ただ感覚に身を委ねる喜びを味わうことほど、
私はエンターテインメントをご紹介することで、
それではエンターテインメントのご紹介です♪
魂を震わせよう!27宿曜別おすすめエンタ
☆音楽 「波乗りジョニー」サザンオールスターズ
https://youtu.be/K0-Dm4wMJpQ
共振ポイント・・・意志と創造性の翼
翼宿の人は、その名の通り翼を授かっています。
「意志と創造性の翼」を。
それを使って大空に羽ばたいた人、、それが歌手・桑田佳祐です。
高い志と能力を持ち、
特に音楽などの創造的な分野で羽ばたいている人が多くいます。
桑田さんが、歌手として42年間、
この曲を選んだ理由は、MVの中で、
軽やかながら、
まず波乗りのシーンで、その背中に翼が見えてきて、、
次のライブシーンでは、
そしていつの間にか、翼を分けてもらったみたいに、
翼の人よ!ありがとう!
『 青い渚を走り
恋の季節がやってくる
夢と希望の大空に
君が待っている 』
☆本 「リトルトリー」フォレスト カーター
共振ポイント・・・壮大なスケール
この物語と翼宿との共通点、それは風格と威厳、
そして主人公のインディアンの少年トリーには、
それは、ぶれない信念、強い心、旺盛な好奇心、
そういった資質を、トリーは周囲の人々の深い愛の中で育み、
そうやって強い心を還元し、周囲に喜びをもたらしていく姿は、
またこの時代のインディアンの人々は、人間本来の「正しい行い」
自分の正義を貫く翼宿にとっては、この本が、「本当の正しさ」
『 なにかいいものを見つけた時、まずしなくちゃならないのはね、
それを誰でもいいから、出会った人に分けてあげて、
そうすれば、いいものはどこまでも広がっていく。
それが正しい行いってものなんだ。』
☆映画 「リトルダンサー」
共振ポイント・・・夢をつらぬく力
古びた炭鉱の町に暮らす少年ビリーの物語。
このビリーがとても翼宿的です。
ダンサーになるという夢を叶えるべく、
高い志を持ち、頑固なまでに信念を貫くねばり強さ。
そして何より、人を惹き付ける魅力と創造性、、、
それらの力を翼にして、
翼宿の強い意志の力、それは情熱を貫くための「折れない翼」
翼宿は、折れない翼を、自分のためだけではなく、
『 鳥のように空を目指し
鳥のように大空を飛ぼう
太陽に羽ばたく大鷲のように
風を切って大空を飛ぼう 』
●軫宿●
☆音楽 「スタンド バイ ミー 」ベン・E・キング
https://youtu.be/bVyJDINH3NI
共振ポイント・・・寄り添う力
ベン・E・キングの素朴で温かな歌声が心に沁みる名曲。
私自身、この曲にはどれほど慰められ、
これを聴く時、心優しく柔らかく、さりげなく人に寄り添う、
その人は、決して大きな声ではないけれど、
細やかな心配りで人を支える人。
そう、軫宿最大の魅力は、その献身と和合の心です。
この曲は、そんな軫宿への祝福の歌のようにも聴こえます。
心にエールをくれる人はいますか?
それは誰ですか?
『 見上げる空が 崩れ落ちても
山が砕けて 海に沈んでも
僕は泣かない 決して泣かない
君がそばにいてくれるなら 』
☆本 「鉄道員(ぽっぽや)」浅田次郎
共振ポイント・・・自分の世界に打ち込む、乗り物
軫宿である私の息子が中学の時の模擬試験で、国語の長文が「
読んだらあまりの感動で、試験中涙が止まらなくなってしまい、
よほど共鳴したのですね。
たしかに、主人公乙松の姿は、
慎重で控え目ながら、27宿中でも際立って辛抱強く、
これと定めた自分の世界に打ち込むことで、
乙松も、鉄道という「自分の世界」にひたすら身を捧げ、人々のた
その純粋さと、奉仕精神はまさに軫宿。
さらには「軫」の字の通り「乗り物」
また軫宿は、冷静に人を洞察できる分、
また思慮深いがゆえ、深読みしずきてマイナス思考に走ることも。
本来の慈悲の心と、曇りの無い目で見ることを忘れずにいれば、
☆映画 「みかんの丘」
共振ポイント・・・世界を優しくする力
コーカサス地方の、多様な民族による複雑な紛争を背景に、
主人公イヴォは、敵同士の二人の兵士を助け、家にかくまいます。
激しく憎しみ合う二人に対し、辛抱強く、優しく、そして毅然と、
その、静寂で物腰柔らかく、慈悲の心で人を受け入れ、
また軫宿には「人々を結びつける」役目があると言われ、
軫宿の発する言葉や態度には、
そうして、反射板のように優しさを照らして広げ、世界を優しく、
そんな役を、軫宿は授かっているのです。
少ない言葉が胸を打つこの作品を、
『 アハメドよ
何が違うんだ?
答えてくれ 』
どうぞお楽しみに!