「今年は早めに大掃除モードになるべし」その理由は月にある!
11月も三分の一が過ぎようとしています。
あなたは例年、いつ頃から大掃除を始めますか?
12月に入ったら?
それとも年末ギリギリに?
大体そんなものですよね。
そんなあなたにも、今年はちょっと早めに大掃除モードにココロを切り替えることをお勧めします。
なぜかって?
その理由は月にあるのです。
その理由の詳細と、それでもなかなか大掃除モードになれない方へお勧めのバッチフラワーレメディを、今日は月よみ師®でバッチフラワーレメディティーチャーでもあるやまさき郁代がお伝えいたします。
月よみ的、大掃除に向いている時期は?
月には、新月から満月に向かう「満ちていく時期」と、満月から新月へ向かう「欠けていく時期」があります。
月は、これらの時期に、それぞれ私たちに異なるエネルギーを降り注いでくれています。
月が満ちていく時期は「吸収するエネルギー」
月が欠けていく時期は「手放していくエネルギー」
を、それぞれ与えてくれているのです。
そして大掃除に必要なのは、月が欠けていく時期の「手放していくエネルギー」。
いらなくなった物を見極めて捨てたり、汚れを落としたり。
「手放す」ことが大掃除を成り立たせていますものね。
というわけで、いらないものをスムーズに処分できたり、汚れがするりと落ちやすくなる、月が欠けていく時期が大掃除に適しているのです。
今年の大掃除に適した日程は?
今年のカレンダーを見てみましょう。
大掃除は家族全員の仕事です。
なので、一般的に家族全員が揃いやすいと思われる週末と、月が欠ける時期が重なる日を探してみます。
すると、
11月14日・15日の午前中(14:07が新月なので)
12月5日・6日
12月12日・13日
が、大掃除に適した日ということになります。
12月も半ばを過ぎてようやく年末モードになり、さあそろそろ大掃除を…だと、いい時期を逃してしまっているということですね!
それはもったいない!!
これは早めに大掃除モードになるしかありません。
わかっているけどやる気が出ないあなたへ、お勧めのバッチフラワーレメディ
「やらなくちゃいけないとわかってはいるんだけど…なんかやる気が出ない」
大掃除時期にはありがちなこの声が、なんだか今年はさらに大きく聞こえてきそうな気がします。
それはそうですよね。
まだちょっと年末ムードには遠く、自分のやる気頼みとなってしまうと、難しいのはよくわかります。
そんな時にはバッチフラワーレメディのホーンビームを。
ホーンビームは、やらなくてはいけないとわかっているのに、どうしてもやりこなすだけのエネルギーがわいてこない時に助けになってくれるレメディ。
やるべきことに向かっていけるあなたになるサポートをしてくれます。
さあ、では、まだまだやる気の出ない私も、ホーンビームを用意して。
月の力を借りたちょっと早めの大掃除で、新しい年に向けた準備を楽しくこなしていきましょう。
月の満ち欠けに合わせたレメディの選び方もありますよ。