師走に入りましたね。
まわりの山々はすっかり冬景色になってきた南アルプス古民家魔女のゆかり〜にゃです。
始めたことを見直してみる期
今日は二十四節気の「大雪」です。
「大雪」とは、本格的に雪が降り始める頃ということです。皆さんがお住まいの所は氷が張ってきたりする感じでしょうか。
雪景色を見るのは好きですが、雪かきは苦手です。笑
月は、明日、下弦へ向かいます。
今日までは、満月(-)期です。
満月(-)期は、始めたことを一度見直してみる時です。
身体が一番影響を受けるのは「心臓」です。
「心臓」は、皆さんご存知ようにここが動いていないと生きていられない臓器ですね。
全身に血液を運ぶポンプ役を引き受けてくれている所です。
よくぞ引き受けてくれたー。
とさえ思うこの頃です。
今日は、この「心臓」を助けて血流を良くしてくれるおススメの食物をご紹介します。
寒くなるほどあなたが必要〜
今日おススメしたい食物は、「白菜」です。
代表的な冬の野菜という感じですね。
寒くなると益々甘味を増す野菜です。
実は、私が一番好きな野菜なんです!
白菜の効能
・血栓、動脈硬化予防ーミネラルたっぷり。
・美容効果ービタミンCがたっぷり。
・整腸作用ー食物繊維がたっぷり。
・消化を助け、代謝を良くするーイソチオシアネートという辛み成分がある。
・むくみ改善ーカリウム成分。
白菜ひと玉で家計にも大助かりで栄養たっぷりですね。
シャキシャキやりましょう
白菜は、お鍋の印象が強いと思いますが、
生でも炒めても美味しく食べれるバリエーション豊かで取り入れやすい野菜です。
私のおススメは、生でとること。
酵素たっぷりなので、シャキシャキと噛めば噛むほど血流を良くして「心臓」も助けてくれるんです。
*おススメサラダ(二人分)
材料
白菜7枚くらい
お醤油 大さじ一杯
生姜お好みで するか、みじん切り
ごま油 小さじ 一杯
・白菜は、千切りに切る。
・調味料を合わせて白菜と絡める。
お好みでジャコ、クルミなどを入れても美味しいです。
「心臓」の位置はご存知ですか?
「わたし」はという時に自然と手を持ってくる所です。
そうです!
「心臓」は、わたしそのものなんです。
だから血流が滞っている時は、わたし(自分自身)を感じられていない時かもしれません。
今年もあとわずかとなりました。
時代も変化していきます。
滞りをなくして風通しの良い素敵な新しい年と時代をお迎えください。
今年も1年間読んでいただきありがとうございました。
南アルプスの古民家魔女ゆかり〜にゃ