こんにちは。
月よみ師®いろはです。
12星座を順に毎月2つずつ取りあげ、看護師目線を交えながら、月星座の情報をお伝えしています。
今月は月星座『双子座』と『蟹座』です。
はじめに、太陽星座と月星座について確認しておきましょう。
太陽星座は自分が生まれたときに、太陽が何座にあったかを示すもの。
「社会という外の世界の中で生きていく上でつくられる性質や傾向。努力して身につけていくもの」
月星座は自分が生まれたときに、月が何座にあったかを示すもの。
「ありのままの素の自分」
を表すと言われていて、両者のバランスを意識していくことで、本来の自分らしさを発見できると言われています。
先日、私の知り合いに自分の月星座を知っている人がいて、やっと認知度が上がってきたか! とうれしくなりました。
そうは言っても、まだまだご存じない方が多いので広げていきたいと思っています。
自分の月星座の調べ方はこちらでチェックを!
https://tsukiyomi-magazine.com/page-4790/
そして、今日が何座の方角か調べるにはこちらをチェック!
https://tsukiyomi-magazine.com/page-5066/
月星座と身体の関係
星座と私たちの身体は古くから結びつけられて考えられています。
星座には支配パーツというものがあり、その日の月星座に対応する身体のパーツに対して、「いいこと」をしてあげると身体が喜びます。
例えば、栄養を与えたり、休ませたり、ケアをしたりするようなことです。
反対に、月星座が対応する身体のパーツに負担をかけてしまった場合、よりダメージが大きくなるので注意したいところです。
特に手術は負担が大きいので、月星座も太陽星座も対応パーツに当たらない期間に行うといいと言われています。
では、今回の月星座、双子座と蟹座に対応する身体のパーツについてみていきます。
月星座が双子座の時は「肩・手・腕」に影響を受けやすい
個人的に肩と言えば、すぐに浮かぶのは「五十肩」です。
肩関節周囲炎と言われる病気で、多くは自然に治りますが、1週間以上の肩の痛みが続く場合には治療が必要な場合もあります。
肩・手・腕が使えないと予想以上に生活に支障がでます。
皆さん、想像したことありますか?
着替えが一人ではできず……
トイレでズボンの上げ下げが……
入浴もままならない……
顔が洗えない……
食事を食べることもままならない……
などなど、体験は武勇伝!になること間違いなし。
五十肩の日常の注意点として言われることは、健康な人も普段からやるといいことなんです。
5つのポイント
・肩を冷やさない
・温かくする
・重いものを肩にかけない
・肩が上がりすぎないようにする
・寝るときの姿勢を意識する。体と脇の間にタオルや枕などをはさんで腕を開いて肩を浮かせた姿勢がベスト。
月星座が双子座の日にぜひお勧めしたいのは、肩のマッサージ。この日に行うと効果的で、オイルマッサージはより成分を吸収します。
月星座双子座の日の過ごし方としては、肩・手・腕に感謝して過ごしてみて下さい。
実際に声に出して感謝の言葉を伝えます。
左右の区別をし、部位の名前をはっきりと感謝を伝えます。
例えば
「右肩さん、いつもありがとう。重い荷物を持ってもしっかり支え頑張ってくれているね~感謝しているよ~」と労をねぎらい、愛情いっぱいの言葉にして伝えましょう!
月星座が蟹座の時は肺~胆のうに影響を受けやすい
この時期、肝臓や胆のうの不調、気管支炎、気管支喘息、胸焼け、胃炎、胃潰瘍などの症状がでやすくなります。
この胸部のどこかをケアする場合、月星座が蟹座の日に行うとより効果が出ます。
反対に、負担をかけると、よりダメージが大きくなります。
また、蟹座は感情と深い関わりがある性質上、月星座が蟹座の日は情緒不安定になりやすいと言われています。
ストレスに弱い胃の不調としてあらわれることが多いため、胃腸の負担にならない食事を心がけると良いでしょう。
心を許せる人とリラックスして過ごすことが一番の健康法かもしれませんね。
実は私、個人的には胆のうが好きなんです。
胆のうという部位は、肝臓で作られた胆汁(たんじゅう)を溜めておく働きをしています。
胆汁は脂肪を消化するために必要な液体。大事でしょう?
胆のう炎などは、病状が比較的悪化しやすく緊急入院が多く、緊急手術するパターンが多いイメージですね。
手術は負担が大きいので、例えば胆のう炎の場合だと、月星座が蟹座でなく、太陽星座も蟹座でない、かつ、欠けていく月の期間に行うといいと言われますが……。
ところで、手術って緊急時は直ぐに手術ができると思っていませんか?
実はそうではありません。病院には病院の事情があります。
手術室の手術できる部屋の空き状況(部屋により設備の違いがある)、スタッフが揃うか(医師・麻酔科医・看護師等数名ずつ)、手術器材は使えるのか(器材の洗浄など手入れが済んでいるか)等でバタバタと決まっていきます。
調整ができず、延ばさざるを得ないこともあります! 一方、運がよければ、希望の日で調整ができることも!
胆のう炎は激しい痛み、苦しみ……と緊急性が高い。
中高年の方に多くみられ、食生活に問題があるのは明らか。
私もですが、食事コントロールは難しい!(甘いのはやめたくない!)
だからこそ、普段から食生活を考え、健康を維持し、食事制限がない自由な生活を送りたい! ですよね。
月星座、蟹座の過ごし方、肺~胆のうに感謝して過ごしてみて下さい。
声に出して感謝の言葉を伝えます!
部位の名前をはっきりさせて感謝を伝えます。
例えば、「胆のうさん、いつもありがとう。脂っこいものたくさん食べても消化して頑張ってくれているね~感謝しているよ~」と労をねぎらい、愛情いっぱいの言葉にして伝えましょう!
今日の月は何座? を意識しませんか
昔、祖父母は何か日取りを決めるとき「暦」を見ていたことを思い出します。
大安、仏滅、一粒万倍日、友引など。参考にする本が身近にあり、実践していました。
より良い生活をするため、頼っていたのだと改めて気づかされます。
実は月星座もそういう意味では、一つの「暦」と言えるのではないかしら。
普通、健康だと臓器を意識しません。だからこそ提案したいと思うのですよ。
月星座が支配する身体のパーツを知り、日々身体に感謝する生活を送る!
同じ取り組むなら、病気にならない身体づくりがいいです。
各人が好きなケアを好きな時にできて、その人らしく、健康でいられるヒントになれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【ブログ書いています!】
ルナロジー創始者Keikoさんが好きでリスペクトしながら参考にし、日々の楽しさとともにシェアしています。
自称作務衣のプロフェッショナルとして、日本の素晴らしい文化の一つである作務衣にハマリ、日夜作成している様子やその素晴らしさを世界に広げる活動する野望も展開中。
良かったらのぞいて下さいね。
https://note.com/iroha825