自分の月星座を活かすポイント! 年代別攻略法~おうし座編~
今年初の投稿となります。星も読んじゃう月よみ師のAumiです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて我が家では次男が大学受験真っ只中。先日は今回が第一回目の共通テストが行われました。
うちの息子は一浪していますので、センター試験のラストと、今回の共通テストを両方受けた記念すべき受験生です。
……と、前向きに捉えておりますが、昨年見事に現役で大学生になられた息子の同級生たちは、すべてがオンラインで、まだ1度や2度しか通学していない状況だと聞きます。
今年の春はどうでしょうね?
何にせよ、若者たちの心と身体が健やかに過ごせるよう、私たち大人も柔軟にこの時期を乗り越えたいものです。
さて、前回は月星座おひつじ座について、年代別に特徴と攻略法をお伝えしました。
丑年の今年は、おうし座さんから参りたいと思います。
月星座おうし座の幼少期の特徴とポイント
まず、おうし座の特徴ですが、よくいわれるのが、五感を何より大事にしているということ。快適さを感じさせるものすべてが、おうし座にとっての悦び。
「支配星」と呼ばれるおうし座を守っている星は金星です。てんびん座も同じく金星なのですが、てんびん座の美が人工的なものを象徴するとすれば、おうし座の美は「ありのままの美しさ」
自然の美を象徴しています。
そんな、おうし座を月星座に持って生まれたお子さんにはいったいどんな特徴があるのでしょうか?
月星座おうし座さんは何より心地よさにこだわります。お気に入りのグッズ、お気に入りのおもちゃ、お気に入りの場所などがはっきりしています。
自然と戯れるのも大好き。五感が刺激されるから。
基本は穏やかな性質なので、そのこだわりを他の子に対して自己主張することはありません。
どちらかといえば、のんびりおっとりとしていてマイペース。周りとペースが合わないこともあるでしょう。
それでも本人はいたって平和です。少し鈍感に思われることもあるかも知れません。
そんなお子さんを持つ親御さんにアドバイスをするとすれば、そののんびりした中にある忍耐強さに気づいてあげること。
決してボーッとしているわけではありませんので毎日必ず、ゆっくりと話を聴いてあげる時間を作ってくださいね。
思春期から青年期の特徴とポイント
少し大きくなり、集団生活の中で過ごすようになると、月星座おうし座さんは、その気質を内に秘め、自分なりのキャラクターを作り始めます。
穏やかな自分の気質とは少し異なる弾けたキャラクターであったり、ノリの良さなどに憧れ始めます。
月星座おうし座さんは、自己顕示欲からくる他人の悪意などにもあまり気づかないところがあります。
良く捉えれば穏やかで優しい人、悪く捉えると鈍感な人と思われることもあるでしょう。
この時期の攻略ポイントは、しっかり自己主張すること。
そのこだわりや美意識を余すことなくアピールすることで、人から一目置かれること間違いありません。自信を持つことが大事です。
成熟した大人になってからの特徴とポイント
大人になってからの月星座おうし座さんは、お稽古事や決まったルーティーンなどを生活に取り入れることで心が安定します。
職場でも面倒見がよく、寮母さんのような頼りがいを感じさせます。
それは家庭でも発揮されるので、男女ともに結婚願望が強めです。
美味しいものやおしゃれにも興味がつきないので、趣味の集まりなどでは、そのうんちくを披露することもあるかも知れませんね。
こだわりの強さが、場合によっては面倒くささに繋がる恐れがありますので、独りよがりにならないよう注意が必要です。
月星座おうし座さんはお金についても細かいです。
どんぶり勘定のようでいて、しっかり収支を頭の中で計算しています。
家計をお任せすると安心ですね。
大人の月星座おうし座さんは、こうしたこだわりや美意識を日常生活でいかんなく発揮します。
月星座おうし座のあなたがもっともこだわる美とは何でしようか?
健康美? 美食? それとも芸術品?
とことんこだわり抜いたその美意識を極めることこそが月星座おうし座さんの心の満足。大人だからこそできるお楽しみを常に忘れずにいてくださいね。
周りに月星座おうし座の方がいる方は、是非、そのこだわりを聞いてみることをオススメします。きっと目を輝かせて話は尽きることがないでしょう。
あ、是非、時間のあるときにしてくださいね。
さて今回は月星座おうし座さんについて、年代別に書いてみました。
いかがでしたでしょうか?
次回は月星座ふたご座編となります。
楽しみに待っていてくださいね。
本日もお読みいただきありがとうございました。
星も読んじゃう月よみ師のAumiでした。