【宿曜別】新月(+)期 新ステージ開拓のために大切にしたいこととは?
皆さま、こんにちは。はや立春も過ぎ、日も長くなりつつあり、少しずつ春に近づいています。いかがお過ごしでしょうか?
一昨日は新月でした。翌日からは満月に向かって今晩のスリムな三日月からすこしづつ光が増していきます。
そんなお月さまの到達点は、もちろん輝ける満月です。
(先月の早朝時の満月です。すごく眩しく神々しい感じで、思わず撮影致しました。)
新月(+)期は、満月に向かってスタートしている時期でもあります。
そのため、私たちも新ステージに向かうエネルギーの影響を受けやすいです。
新しい分野を開拓したくなったり、身の回りのto doリストをたくさん作りたくなったりする場合もあります。
それらを実行するために、新しい情報を集めたり、本をたくさん読んで知識を得たり……。
また、知識を得ることにより、ヒントが生まれ、思ってもみなかった新たなひらめきが生まれることもあります。
何かを表現してみたくなったり、形にしたくなったり、色々なことを生み出すパワーが発揮しやすくなります。
そのことを踏まえて、今回は、翼宿(よくしゅく)、軫宿(しんしゅく、角宿(かくしゅく)についてお話し致します。
ご自身の宿曜はここで確認してみて下さいね。
https://tsukiyomi-magazine.com/page-4790
翼宿(よくしゅく)一言でいうと羽ばたく人
芸術関係に精通している方が多いです。海外運もありますので、海外ミュージック、オペラ、洋画、等々海外芸術に詳しい方が多いです。
完璧主義でもあり、人を楽しませるサービス精神も旺盛ですので、奥深い話題に尽きず、グループのムードメーカー的な方もおられると思います。
また、度胸がありどんな環境にも適応、理想も高く、やりとげる自信とやり抜く実行力も備えています。
新月(+)期は、この芸術運を活かして、オリジナルな作品を創造するのも良いですね。
今の時期は、発表が難しいと言われていますがピンチはチャンスです。
この時期だからこそ、心が前向きになれる何かをこの宿の方は生み出せるはずです。持ち前のサービス精神と環境対応力で、みんなを元気にする作品を創ってみてくださいね。
少し頑固な一面があり、自分の本当にやりたいことに迷いがでることもありますが、迷いがでるのは視野が広く多くの知識があるからと、割り切るのも一つの方法です。
ぜひぜひ、思い切って羽ばたいて下さい。
軫宿(しんしゅく)一言でいうと支える人
気配りが上手で落ち着きもありますが、冷静沈着でスピーディーな行動力があります。コミュニケーション力も抜群です。
頭の回転も早く、臨機応変に対応でき、人を見抜く力も抜群です。
プロデュース力もあるので、何かと頼れる存在として一目置かれている方が多いと存じます。
新月(+)期は、ご自身の周りの、会社、友人、趣味、学校、いろいろなコミュニティーの中で、どれが自分にとって心地良く、そして自由を感じるかをキーポイントに、何を創造できるか、その創造したもので周囲にどのような影響を与えることができるかぜひご一考下さい。
ソーシャルディスタンスで今まで通りのコミュニケーションをとることができなくなりました。だからといって交流中止となるのも寂しいです。
ITを駆使して新たな発見を創造し、出会いを見つけた方も多いと思われます。
それで得た周囲との繋がりを大切に、今度はその繋がりをあなたのプロデュース力で、もう一歩拡げたり、深めたり、発展させて、豊かな実りある時間を過ごしてくださいね。
角宿(かくしゅく)一言でいうと愉しむ人
天真爛漫で社交性もあり、遊び好きで人に好かれやすいです。
緻密で頭の回転が早く真面目な一面もありますが、それ以上に楽しいことが大好きで社交的です。美的センスもあり人気運抜群です。
常に、人に囲まれて笑いが絶えなく、華やかな雰囲気に包まれていることが多いのではないでしょうか?
エネルギッシュな行動で好きな分野で力を蓄え技量を磨くと運が開けます。
新月(+)期は、本や、情報から得る知識とは別に、周囲の人の経験談から何かひらめきを感じることを大切に、愉しみながら多くのことを吸収してください。
この時期は行動も限定的になりますが、だからこそ、自分にとって何が大切かを見極めるのに最適な季節です。
周りの方はこの環境をどのように過ごされたか、ぜひリサーチしてみて下さいね。その中から何かアンテナに引っ掛かったものは、新しいあなたになれる力になり、視野も一段と拡がるはずです。
スタートはいつでもどこでも何度でも
新月から満月へ、また、満月から新月へ、季節の花も咲き、散り、また咲く、
この宇宙、地球のサイクルで、繰り返し繰り返し営まれています。
そのサイクルの中に、私たちもいます。
(近所の落葉樹です。落葉してリセット、また、春に向かって新しい新芽が芽生えています。
自然のエネルギーを感じます。)
「今日という日が一番新しい」とはよく言われます。
何かを始めたくてスタートするのは自然の摂理にも合っています。
何かを始めて「あれっ?」違うかも? って思うこともあるでしょう。
そんな時はもう一度新しいことを始めれば良いのです。
これは自分には違う、ということがわかるというのが大切です。
常にアンテナをオンにして、心にふと気に掛かったり、閃いたりすることが多ければ多いほど可能性に満ち溢れた楽しい人生になると思います。
皆様が可能性に満ち溢れた良き日々に恵まれますように祈念いたします。