こんにちは
月よみ師®️美広月(びこうげつ)です。
いつもお付き合いいただきありがとうございます。
日常をより良く美しくスマートに過ごすためのヒントを、宿曜別にカラーと氣功のエッセンスを加えてお伝えしています。
弥生三月もお彼岸を迎えて、三寒四温の声からウグイスの声に移り変わりますね。
四季を堪能できる日本に育って、本当に嬉しく感じられる年頃になりました。
年頃といえば、先日春の陽気に気を取られて、車を路肩のポールにぶつけてしまいました。
いわゆる自損事故(自爆)です。
当のわたくし本人は、大したことないと思っていたら、ディーラーの修理の専門家が見たら、結構重症なので保険を適応してくださいとのことでした。
車はヘコみましたが、私自身はどこか他人事のようで、この際だから綺麗にしてもらおう!くらいな気持ちでした。
その前に、運転に集中することが先決ですね。
これも氣功の道に進み、呼吸道の賜物だと感じています。
呼吸は、個を救世してくれることにも繋がると体感した出来事です。
さて本題に入りたいと思います。
空海の叡智とカラーでハッピー体質になる方法、今回は亢宿(こうしゅく)、氐宿(ていしゅく)、房宿(ぼうしゅく)編です。
宿曜って何? という方は
https://tsukiyomi-magazine.com/2019/01/01/post-11763/
自分の宿曜を知りたい方は
https://tsukiyomi-magazine.com/page-4790/
亢宿(こうしゅく):義理人情に厚く正義の味方 ラベンダーの人
正義感が強く真面目で粘り強い。
外見はソフトで穏やかですが、不正やごまかしが苦手で真の道に真っ直ぐ突き進む反骨精神旺盛です。
正しいと思うことをストイックに貫き、公平な判断と最強の調整力で、人と人とを繋ぐ架け橋の役目が得意です。
金星の影響を含んでいるので、軽やかさと都会的センスが光る社交上手さんです。
身近な日常の楽しみや喜びを見つけることに秀でていて、快適な生き方に取り入れます。
「亢」の意味は、まさに「抗う(あらがう)」
反抗ではなく、概念の本質を見極め全体を統率できる人です。
ラベンダーは、鎮痛、鎮静、殺菌、消毒、消炎と多種多義に渡って、治める効果がありますね。
症状全体を穏やかに鎮め、まとめる要素そのものですね。
気持ちのゆったりしたパートナーと、心を割って話し、話を聞くことで心身のリフレッシュができます。
亢宿さんは、五感の中の嗅覚へのアプローチをおすすめします。ラベンダーのアロマでゆったり時間を過ごしてください。
私がコーチングでお世話になっている先生が亢宿です。
ゆったりした素敵な旦那様といつも笑顔でお付き合いくださいます。
余計なものをたくさん身につけてもがきながら四苦八苦していた私が、いつのまにか春の装いのように身軽に軽やかに歩みを進めるように導いてくださいました。
心から感謝です。
氐宿(ていしゅく):タフでエネルギッシュにやり遂げる マリンブルーの人
表面は、穏やかでソフトに見えますが粘り強さと勝負強さを持っています。
ハートが強く底力があるので、どんな逆境でもやり抜ける人です。
口は悪いがどこか憎めず、愛嬌たっぷり魅力的なので許せてしまう。
人間関係よりも目的優先タイプなので、必要に応じて身近な人をばっさりと切り捨て、手段のために嫌いな人と手を組むドライさとメンタルの強さを兼ね備えます。
何かの根底を支えて多くの人を束ねていく使命があります。
「氐」は、「底」の意味です。
「底」という文字から、一生に一度どん底に突き落とされるという経験をするという説もあるようです。
全ては、「深い味のある人生のための経験」と捉えて、欲望のコントロールを心がけてください。
マリンブルー、海のブルー。
海は、浅い海は淡いブルー、深海はインディゴのような深いブルーです。
お天気が良ければ、美しいブルー、気象が荒れると海の色も荒れます。
が、どんな状況でも海は海であり続けます。
それほどに、環境によっていかようにも変化できるのが氐宿らしいところですね。
不器用に見えても、いつのまにか目標を達成できる宿です。
人の話を聞いて謙虚であることが幸運の鍵です。
私の友人の旦那様が氐宿さんです。婿養子さんでいつお会いしても遠慮がちです。
それでも友人宅にお邪魔した時に、何とはなしにご主人にお会いしたいと思っていたら、彼とは業胎の関係で、ソウルメイトでした。
彼も、いつか自分の世界観を堂々と表現する日が来ると楽しみにしています。
氐宿さんは、メンタルが強い分ハートに影響を受けやすいので、鎖骨のあたりを常に優しくマッサージして、掌を胸腺(胸の谷間)にあてて、温めながら呼吸を感じてください。
房宿(ぼうしゅく):縁も財も美貌も全て持ってる姫キャラ ワインレッドの人
情感豊かで探究心と洞察力、そして気品漂う人です。
一生お金に困らず、苦労なしの人生を送る宿。
周囲と調和ができる天性を持ち、用心深さで批判を受けることも少ない。
勤勉で常識もわきまえていることから、人をその気にさせるのも上手です。
モテモテゆえに理想が高く、お付き合いする人はお互いに自立して良い距離感でいることが幸運につながります。
何かと恵まれ苦労知らずなので、何事も中途半端になりがちな面があります。そんな一面を実感したら軌道修正のタイミングです。
「房」は、かたわらの小さな部屋の意味があります。
ぶどうなどの果物の房も、ひとつひとつ結実したものが集まったもの。
結実したものの集合体は、争うこともなく余裕があります。
ワインレッドは、レッドが様々な経験をして深みが増したカラーですね。
ワインが熟成するほどに味わい深くなるように、恵まれ運が豊富な房宿さんは、恵まれた体験と経験によりどんどん豊かさを含んだ深いレッドになっていきます。
まだ、私のお付き合いのある方の中に、房宿さんはおりませんが、これから始まるお付き合いの中から出会える楽しみがあります。
房宿さんのカラダへの影響は、右肘です。
右と左の肘を胸の前で合わせて、ゆーっくり大きく回して肩甲骨の動きを感じてあげましょう。
肩甲骨が動くようになると、呼吸が深まり自律神経が整います。
本日、19日はふたご座参宿
自分の心が、無邪気に喜べることをひとつだけやってみましょう。
月がエネルギッシュに後押ししてくれます。
月よみ師®️の私達と愉しんで参りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
手描きの筆文字で『月の言の葉 星の言の葉』というタイトルで、一冊の月よみ鑑定書を製作して月よみセッションを行なっています。
地球上にひとつだけの月と太陽の鑑定書で、自分とつながって更に笑顔を輝かせてみませんか。
お問合せ先;月よみ師®️美広月
mail:hirosama0114@gmail.com