新月~上弦の月のダイエット コレがないから代謝が上がらない!
こんにちは。
月よみダイエットアドバイザーのアライレイコです。
空気から冷たさがなくなり、夜の月を見上げながら散歩したくなる季節となりました。
「女性」「母なるもの」「妻」「妊娠や月経」「処女性」などを象徴する、女性と関わりの深い『月』。
地球につねに寄り添う月は、私たちの心と身体に様々な影響を与えます。
日々変わる月の形により、伝わるメッセージも変わります。
そのメッセージを知っていれば身体や気持ちの変化も受け入れやすく、ダイエットに活用すればいつもより楽に楽しくダイエットできます。
月は「新月」→「上弦の月」→「満月」→「下弦の月」→「新月」と形が変わり、約29日かけて元の形に戻っていきます。
この月の形の一周をダイエット的には
①「新月~上弦の月」…新月(+)期
呼吸を意識する、代謝を上げる
②「上弦の月~満月」…満月(+)期
食べることを意識する、活発にする
③「満月~下弦の月」…満月(-)期
動くことを意識する、燃焼する
4「下弦の月~新月」…新月(-)期
排泄とめぐりを意識する、デトックス
の4つのフェーズに分けます。
新月から満月の期間、身体は吸収モードになる時なので、呼吸と食事をポイントに「取り入れて痩せる」、満月から新月の期間、身体は排出モードになる時なので、行動とデトックスをポイントに「出すことで痩せる」を意識すると効果的です。
4月12日は新月です。
今回は「新月(+)期のダイエット」をお伝えいたします。
あなたのタイミングが「その時です!」
新月は「始める」そして「断ち切る」ことに適した時といわれます。
悪習慣を断ち切る・リセットする・スタートする・切り替える
体調がすぐれなくて身体を変えたい、体重を減らしたいなどダイエットを考えている方はスタートするにはいい時期です。
でもこの時期に「なかなかスタートできない」「何をしたらいいか分からない」そんな方はなりたい自分をイメージしてみましょう。
「どんな姿になりたいか」「痩せた私は何をしたいか」
その願望に応えて、きっとダイエットのタイミングや方法が見つかるはずです。
月のタイミングよりも自分の身体と気持ちのタイミングが大切です。
「新月(+)期」吸収したいもの
前述したとおりこの時期は、上弦の月に向かって身体は「吸収」の力が強くなります。
入れる=太るイメージですがこの期間に特に入れてほしいのは「酸素」です。
酸素は代謝を上げるためには必要不可欠なものです。
ダイエットのお客様に太った理由を聞くと「代謝が悪いから」とよくいわれます。
「代謝が悪くなる」理由の一つが「酸素不足」でもあるのです。
この時期、月から「肺」に影響があるといわれています。
肺は呼吸のための器官。
呼吸は酸素を取り込んで二酸化炭素を排出します。
では「酸素」はどんな風にダイエットに必要なのでしょうか?
●呼吸で取り込んだ酸素は血液中に入り込み、血管を通って体中の各細胞に送られます。
↓
●各細胞で栄養《タンパク質、糖分、脂肪分》+酸素でエネルギーに変わります。
そうなんです!
酸素不足になると私たちはエネルギー不足にもなるんです!
エネルギー不足=代謝不足
エネルギー不足になるだけじゃなく、酸素不足は
・だるさや疲れが取れにくい
・肩こりや腰痛が感じやすい
・免疫力が下がる
・集中力が低下する
もちろん脳や筋肉に優先的に酸素が使われるから、脂肪の燃焼は後回しになります。
では、なぜ酸素不足になるのでしょうか?
その理由は
・呼吸が浅い
(ストレス・口呼吸・姿勢が悪い・マスクの装着・睡眠不足・自律神経の乱れなど)
・血液の流れが悪い
(末端まで血液が届きにくい)
最近はコロナの影響でストレスも増え、リモートワークで猫背気味になり、マスク装着時間も長く特に呼吸は浅くなりがちです。
ということでここからは、新月(+)期に、酸素不足を解消し、代謝を上げるためにおススメの5つの方法をお伝えします。
酸素を取り込んで「代謝を上げる5つの方法」
1.朝起きたら胸式呼吸で鼻から吸って口からゆっくり吐き出すを5回
(お腹に手を当てお腹が膨らまないように息を吸う。胸のふくらみを意識して)
2.椅子に座る姿勢を意識して整える
(パソコンなど長時間座るときは休憩に胸を広げる、伸びをするなどストレッチを取り入れる)
3.今週は夕食のご飯を控え、大きくカットした温野菜にしてみましょう
(咀嚼することで胃腸が動き内臓が温まります)
4.入浴はぬるめのお湯にゆっくり10分以上入る
(血流の流れを促す)
5.寝る前に腹式呼吸を10回する
(横になってお腹の上に両手を乗せ、鼻から吸ってゆっくり口から吐き出す呼吸をする)
できることを今の生活に追加してみましょう。
呼吸が変わると細胞が変わります。
細胞が変わるとあなたの体質が変わります。
「月のリズム」を取り入れて、ココロと身体を整えることを習慣にしてみてください。
次回も月のパワーのダイエット法についてお伝えいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。