エレメント別オススメ妊活! ~地×地編~ 自発的な休息で妊活
こんにちは。月よみ師笑子(にこ)ちゃんこと鈴木順子です。
整体、ヨガ、カウンセリング、気功、月よみを全部含めて妊活やセルフケアをお伝えしています。
月よみで妊活
ここでは、月星座と太陽星座のエレメント組み合わせによる妊活の仕方をシリーズでお伝えしていきます。
火のエレメント 牡羊座、獅子座、射手座
地のエレメント 牡牛座、乙女座、山羊座
風のエレメント 双子座、天秤座、水瓶座
水のエレメント 蟹座、蠍座、魚座
今回は、6回目月星座地の星座×太陽星座地の星座の方の妊活をお伝えします。
地×地の特徴
月星座地のエレメントのタイプ
牡牛座 じっくり堅実に進む努力家で頑固なタイプ
乙女座 堅実と安定を重んじる完全主義者タイプ
山羊座 責任感のある常識人大器晩成型タイプ
太陽星座地のエレメントのタイプ
牡牛座 一歩一歩地道に進む堅実な努力家タイプ
乙女座 冷静で論理的で完全主義者の神経質なタイプ
山羊座 冷静沈着、努力を惜しまず、責任感のあるタイプ
「地」×「地」はこれを掛け合わせた性格です。
落ち着いて、地に足をつけた上に、地に足をつける。
現実主義のグラウンダー。忍耐強くて頑固者です。
山です。(火山ではない山)
何事にも揺るがない大地。
広い心の持ち主。
でも動かなすぎて固まってしまいます。
無理して頑張りすぎると地震を起こします。
地震を起こさないようにするには、自発的な休息が必要です。
そこで地×地の妊活はこれ!
「質の良い睡眠をとる」です
夜中まで起きていて、ベッドの上でもスマホを見て、寝落ち。
朝は、携帯のアラームで起きるような生活では、妊娠は難しいです。
脳がちゃんと休めて深い睡眠を十分とることが必要です。
なぜ睡眠が大切なのでしょう? 睡眠中にしていることをまとめました。
・寝ている間に細胞の修復をしています
朝起きて疲れが取れていないのは、細胞の修復が終わっていないからです。
夕食が遅くて消化吸収にエネルギーを取られると修復が追いつきません。
時間が短くても修復が終わらず朝になってしまいます。
卵子は新しく作られる訳ではないので、細胞の修復をして体質改善した先に、卵子の質の改善があります。
・記憶の整理
寝ている間に昼間活動した記憶を整理しています。
十分に寝ないと記憶力が落ちるのは、整理できていないから。
睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠があり、レム睡眠は、浅い眠りでランダムネスな記憶の整理をしています。ノンレム睡眠は、深い眠りで概念の整理。
私たちの記憶の量は、10テラバイトと言われています。新しい物を覚えたら、何をわすれるか取捨選択しています。
寝る前に考えたことが最重要事項として脳は寝ている間処理をするので、赤ちゃんができた未来を想像しながら眠りにつくとよいでしょう。
・精神の安定を図る
たっぷり寝た日は、気分もよく行動できるけれど、寝不足だとイライラしますよね。
長期に渡り寝ていないと、幻覚をみたり、精神に異常をきたすことがわかっています。
寝不足は、肥満の原因にもなっています。危険に備え脂肪を蓄えるよう細胞が記憶されています。
安定した心でないと妊娠は、難しいと思います。
では、どんな睡眠がよいのでしょう? ここからは、よい睡眠が得られる方法をまとめました。
睡眠環境を整える方法
・スマホを寝室に置かない
Wi-Fiを切り、スマホの電源を切る。または、機内モードにする。
寝室に日常生活を持ち込まないことです。
寝る前考えたことが脳に取っての最重要ですから、スマホの広告や友達からのメッセージの内容が最重要事項になってしまいます。
一日の反省もマイナスに働くので、明るい未来やポジティブなことを考え眠りにつきます。
スマホのブルーライトも脳を覚醒させてしまいます。
スマホの目覚まし機能は使わず、目覚まし時計を使いましょう。
枕元に携帯を置いて寝るのは、電磁波の影響もあり、脳を休ませることができず、細胞修復ができないので妊娠を遠ざけます。
・部屋を暗くする
遮光カーテンなどで、窓からの光を遮断する。
部屋のライトを暗くする。
明るいと脳からメラトニンというホルモンが出なくなってしまいます。
メラトニンというホルモンが出ることで良い睡眠がえられます。
サーカディアンリズムと呼ばれる体内時計は、ホルモンによってつかさどられています。
夜暗くして朝日を浴びることで、朝日を浴びた時間の約15時間後にメラトニンが出ます。
夜明るくても、朝日を浴びなくても出なくなります。
良い睡眠のためには、両方重要です。
アイマスクするのもよいでしょう。
・音を遮断
少しの音でも脳が反応してしまい、休めないので、静かな環境も大事です。
スマホの着信音、バイブの音や振動にも脳は反応します。
・寝具
寝具は、寝心地の良い物で、体を圧迫しないことが大切です。
重い布団や締め付けるパジャマや下着は、脳を覚醒させます。
靴下を履くのは、やめましょう。寝ている間に、おでこ、手足から熱を放出して体温調整しているので、靴下を履くと熱を放出できず、良い睡眠が得られません。
妊活にとって理想の睡眠とは?
睡眠は、レム睡眠とノンレム睡眠のリズムが約90分前後と言われていて、それが3回あるのが理想です。
人によって長さが前後するので8時間睡眠が良いと言われています。
寝すぎもよくありません。
休日に寝だめも効果はありません。
睡眠負債を言われていますが、1回の負債で取り戻すのに約2週間かかると言われています。
ですので一定のリズムで睡眠を取ることが効果的です。
昼寝も効果的です。16時までにレム、ノンレムの1回のリズムが取れるとよいです。
それ以降の時間だと夜の睡眠を妨害するのでやめましょう。
理想は、19時に食事、20時30分に入浴(お風呂につかります)、22時就寝、6時起床です。
22時は難しくても日にちが変わる前に寝ましょう。最低7時間は睡眠を取るようにします。
24時に寝たら7時起床。
規則正しい生活が妊娠への早道です。
最後に、眠れない時の眠る秘訣をお伝えしましょう。
まぶたをゆっくり10秒から15秒かけて閉じてみましょう。脳は、それで眠くなるスイッチが入ります。
現代人は睡眠を犠牲にして生活していますが、脳にとっては、眠ることは最重要事項です。
睡眠不足は、返ってパフォーマンスを下げることになります。
睡眠をしっかり取り、細胞を修復し、体質改善してからの卵子の質改善につなげ妊娠しやすい身体作りをしてください。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ただいま妊活モニター募集中! 先着3名様です。
本気で妊活を考えている方、まずは無料カウンセリングいたしますので、気になる方はメッセージください。
linktr.ee/Junko_Suzuki
できましたらFacebook、Instagram、ブログフォローしていただけると嬉しいです。
ラインもご登録していただけると、月よみ情報だけでなくセルフケア等をお送りしています。