自分の月星座を活かすポイント! 年代別攻略法~かに座編~
こんにちは。星も読んじゃう月よみ師Aumiです。新年度に入り約2週間が経ちました。新たな生活が始まった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
我が家では二男が無事に大学に入学いたしました。
昨年は、ほとんどの大学がオンライン授業でしたので、毎日通えることだけでも有り難く感じますね。受験生母としても役目を終え、ほっとひと安心の4月です。
同じように入園、入学、新学期を迎えたお子さんのいる方も、家族の月星座を知っておくと接し方のポイントがつかめますので、是非、調べてみてくださいね。
月星座を調べたい方はこちら
https://tsukiyomi-magazine.com/page-4790/
さて、シリーズ今回は、月星座かに座です。
月星座かに座の幼少期の特徴とポイント
幼少期の月星座かに座さんは、感受性豊かでおっとりと優しいので、友達やきょうだいにおもちゃを譲ったり、時には手柄さえも譲ってしまうことがあります。
それは優しさゆえなのですが、子ども同士の間ではそこまでわかってもらえずに悲しくなることもあるかも知れません。
そんな月星座かに座のお子さんが落ち着くのは、身内に囲まれて安心できる場所。泣いたり笑ったりと情緒的な交流ができる空間が大好きです。
アットホーム大好きな月星座かに座のお子さんへの攻略ポイントは、その気配りや優しさをしっかりと受け止めてあげること。
「譲ってあげて偉かったね」「いつも手伝ってくれてありがとう」と、その都度、声を掛けてあげましょう。
自分の親切を受け入れてもらえることこそが彼らの喜びだということを、忘れずにいてくださいね。
思春期から青年期の特徴とポイント
思春期以降の月星座かに座さんは、その感受性の高さゆえ相手の些細な一言に一喜一憂したり、ついつい感情的になったりと、気分が変わりやすいのが特徴です。
かに座の守護星は月。まるで月の満ち欠けのごとく気分が揺れ動きます。
そしてその繊細さゆえ、自分の世界をかにの甲羅のごとく強固に守るような一面もあります。
そんな月星座かに座さんが、守りに入ることなく穏やかに気分よく過ごすための攻略ポイントは、心からリラックスできる場所を持つこと。
心がざわつき波立った時には、お気に入りの場所に身を置き、ゆっくりと深呼吸してみましょう。気分の浮き沈みは次第に穏やかになっていくはずです。
成熟した大人になってからの特徴とポイント
大人になった月星座かに座さんは人情深く世話好き。まるで肝っ玉母さんのように周囲の人を包み込みます。
その一方で人に過干渉になり、うっとおしがられたり、情にほだされ理性的な判断を下せないといった一面も持ち合わせています。
そんな優しさ溢れる月星座かに座さんの攻略ポイントは、一歩引いて場を見守ること。
情緒溢れる温かな雰囲気は、そこにいるだけで皆を癒します。あれこれ先回りして世話を焼くのではなく、いざというときにアドバイスをするくらいで十分。待ちの姿勢というものを意識してみてくださいね。
大人になった月星座かに座さんのパワースポットは、馴染みの店やスーパー、身近な人が集まる場所。
愚痴や悩みを聞いてもらいたい人は、そうした場所で月星座かに座さんに相談すると、きっといいアドバイスがもらえること間違いありませんよ。
以上、今回は月星座かに座に注目してみました。
次回は月星座しし座です。お楽しみに。
月よみ師Aumiでした