【宿曜別】一年折り返しの6月を振り返り、後半を有意義に過ごしましょう!
皆さま、こんにちは。月よみ師®のAkiです。
ご覧いただき有難う御座います!
今年も、はや6月になりました。お勤めの方は、今日の会議は長かったなぁ、と思ったり、学生さんは、苦手な科目の時間は長いなぁ、と感じたりしていませんか? 今日1日は長くとも、今までの事を手帳やカレンダーで振り返ると、もう梅雨入りか、なんて思ったりしませんか? 私は毎年だんだん早く感じています。
でも、早いなぁで終わらせずに一年折り返しの6月を振り返り、後半を有意義に過ごすために、一旦リセットするのも悪くないです。雨で出足が鈍くても、じっくりとあれやこれやと考えて、後半の予定を考えるにはベストタイミングです。
今年は梅雨入りが早く、5月から雨が多かったですね。
梅雨入りの空は月にもお目にかかれません。
どんよりします。
だからといって月を意識しないのは、ちょっぴり残念です。雨だからこそ月を日付け単位ではなく、ひと月単位で考えて予定を立て、今年の前半を振り替えながら、後半の予定や希望を考える月にしてみましょう。
(道路の水溜りに降り続く雨模様です。当たり前ですが、綺麗な円を描くなと信号待ち時間を楽しんでいます。)
6月は、10日が新月ニュームーンです。10日までに細くなる月と共に色々整理整頓して不要な物事を手放してみてください。
18日が上弦の月ハーフムーンです。それまでにだんだん月の姿が形になりつつあると共に新たな発見を大切に開拓してみてください。25日が満月フルムーンです。半月から満月に向かって完成されつつある月と共に達成欲求が強まります。新月に向かう手放しとは逆に何かを引寄せて下さい。
どんな過ごし方が良いのか、今回は危宿(きしゅく)、室宿(しつしゅく)、壁宿(へきしゅく)についてお話し致します。
ご自身の宿曜はここで確認してみて下さいね。
https://tsukiyomi-magazine.com/page-4790
危宿(きしゅく)一言でいうと遊ぶ人
都会的で洗練された方が多く、大胆で遊びの天才です。冒険的な道を歩む人です。楽しい事を察知して即座に行動を起こします。幅広い社交性で、人々の創造性を刺激して楽しませて歓ばせるという生まれながらの運命を背負っています。
営業マン、ウーマン、広報、などの業務に携わっている方が多いかと存じます。コロナで制限された中でも、WEB会議のなか、ちょっとお洒落に画面を意識されて自然な笑顔で対応を心掛けていると閉鎖的になりがちな在宅勤務に良い刺激を与えられると存じます。難しいとか、出来ない、という気持ちを手放して、ピンチをチャンスに変えるという、頭でわかっていてもなかなかできないことは何か、探して開拓しながら新しい市場を見つけて下さい。その市場が金運、人脈を生み出せるように後半に繋げていきたいです。
室宿(しつしゅく)一言でいうと大胆な人
パワフルで強靭な心もあり、努力家です。タレント性もあり、独自な行動、言動で、強烈な存在感があります。経験から学び、好きなことに情熱を注ぎます。自分の色々な学びによる変化に興味が有るので人間関係はドライです。人から憧れの視線を集めるタイプです。研究、開発、 IT産業に多くお見かけするタイプです。日本製に拘り続け、芯の強さで日本のものづくりに貢献なさっておられると存じます。その意欲的な姿勢に注目している方も多いでしょう。研究開発には経験から学びつつも、時間を必要とすることが多いです。もし今、結果を急ぐ気持ちがあれば今一度その気持ちや感情を手放して、周囲の人の客観的な意見を得て再構築してみてください。後半には新たな引き出しを得るかと思われます。
壁宿(へきしゅく)一言でいうと信じる人
目上から引き立てられる縁の下の力持ちタイプ。芯が強く、人を支える強さがあります。控えめですが、個性的な視点や分析能力に長けていて、裏から人やものを動かし修羅場にも強いです。交友関係は狭いですが、楽しみを見つけ出す能力は一番です。お稽古も技能に恵まれています。事務職員として会社にいる方、サービス部門でお得意様の接遇で抜群なマナーを発揮なさる方、文系事務職に多く見られるタイプです。多くの経験を生かして毎日の業務をこなしていると存じます。過去の決まったマニュアルなどを手放して、より一層効率的に働くにはどうしようかという視野を広げてみてください。そこから貴女や貴方の独自な働き方が後半に見つかると存じます。是非とも、臨機応変に考えてみてください。
皆様にとりまして、今年2021年の後半も今まで以上に実りのある日々でありますようにご祈念いたします。