痩せるために押さえておくべきおやつの食べ方。月別篇。

こんにちは。
月よみダイエットカウンセラーの麗子です。
月のエッセンスを取り入れたダイエット法をお伝えしています。

月の満ち欠けは地球にとても変化を与えます。
潮の満ち引きや、作物の生育など。
特に女性の身体は水分が多いので、影響が大きいと言われています。

そんな月は新月〜満月〜新月へと、日々形を変えています。

新月から次の新月までは一周が29.5日。
この一周は、

●新月~上弦の月
●上弦の月~満月
●満月~下弦の月
●下弦の月~新月

と大きく四つのフェーズに分けられます。
そしてそれぞれ身体への影響も違います。
この月のパワーを取り入れて、楽にそして楽しくダイエットをおこなってみましょう。

今回は女性の大好きなおやつの痩せやすい食べ方についてお伝えします。

ダイエットにお越しになるお客様は
「おやつで太ってしまった」
「おやつがなかなかやめれない」
そんなお悩みを持ってお見えになる方がとても多いです。

そう。
食べないほうがいいのは分かってはいるんです。
でもやめれないんですよね。

おやつは太りやすくダイエットには不向き。

でも食べちゃダメではなく、ポイントは「食べ方」なんです!

太りにくいおやつの食べ方

ダイエットは食事の仕方、食べ方が大切です。
おやつ(間食)もその一つ。

ダイエットを考えているならば、4つの食べ方に気を付けてみましょう。

①食べるならこの時間帯がベスト!!

\まずは食べる時間です/

身体には脂肪を溜め込みにくい時間帯があるんです。
それは 14時〜16時!

どうしても食べたいときはこの時間にタイミングを合わせるといいですね。
夜の20時以降に食べることと比べるとなんと8倍も違うそうです(スゴイ!!)
反対に考えれば14時~16時ならケーキ8個食べれちゃう(でも、絶対にやめてくださいね)

②昼食後に食べる

食べるなら昼食後のデザートで食べてください。
食事で血糖値が上がっているので、おやつでの急な血糖値の上昇を防げます。
(空腹時に甘いものを食べると急激に血糖値があがります)

血糖値の急な上昇は脂肪溜め込み型の身体を作り、空腹感も早く来やすくなります。
また、食事後なので満腹感もあるから少量で満足できて食べすぎも防げます。

③夕食後のこれは超危険

これから暑くなるこの季節、夜のおやつに特に多い二品。
フルーツとアイスクリーム。
夜は脂肪を溜め込みやすい時間帯。
代謝も落ち、消化酵素の働きも悪くなります。

フルーツは酵素もビタミンも多く、痩せるにはおススメの食材ですが糖質(果糖)がとても多いので夜の食べすぎは危険な食材です。
果糖は吸収がいいのですぐにエネルギーになりますが、使われなければ脂肪になります!

でも、フルーツは朝食べるのはとてもおススメ。
代謝を上げて一日のエネルギーとしてや酵素として使ってくれますよ。

口当たりのいいアイスクリームは夜は絶対控えください。
特にクリーム系のアイスは脂肪分が高く、1個でご飯1~2杯分のカロリーが。
アイスなら氷アイスがおすすめでしょう。
また、食べるなら日中の時間帯にしましょう。

④お茶や紅茶(無糖)などと一緒に食べるようにしましょう
食べたらお茶を飲むなどしてみましょう。
一気に食べずに、ゆっくり食べるように心がけて。
美味しいお茶と食べると満足感、満腹感も湧いてきます。

ここまでは食べ方のポイントをお伝えしましたが、ここからは月のパワーを用いたおやつの摂り方をお伝えします。

月の形別、オススメおやつ

月の形(新月・上弦の月・下弦の月・満月)は、それぞれ私たちの身体に影響のある身体の臓器や、気持ちの状態が違います。

●新月~上弦の月の期間

徐々に月は姿を現してきます。
・肺に影響がある期間
・呼吸を取り込む
・人との距離感を意識する
・パーソナルスペースを大切にする

どうしても食べたい時は、いただきものとかではなく、自分の食べたいおやつを食べよう。
好きなケーキ屋さん、和菓子、くつろげるカフェなどで好きなものを一つ買ってゆっくりと味わいましょう。
食べる前に一呼吸おいてから味わってください。
食べた後の満足感が違いますよ。

〈おススメおやつ・アップルシナモン〉
・リンゴはカリウム(むくみを取る)と、皮にはポリフェノール(酵素)が多く含まれます。
また呼吸器系の働きを促す食材

材料 リンゴ  1個
シナモン 大さじ1
①リンゴは皮を剥かず八つ切りから半分の16等分に切ります
②フライパンで素焼き
リンゴがしんなりするまで焦がさないようにい焼く
③リンゴに火が通ってしんなりしてきたらシナモンを振りかける

●上弦の月~満月

月は大きく満ちる時
・肝臓に影響がある期間
・吸収の時
・食事に気を付ける
・良質な睡眠を心がける

この期間は人との出会いや引き寄せがキーワードの時。
口角を上げて過ごしましょう
食べるものは吸収しやすい時期です。高カロリーなものは避けて、身体が喜ぶもの。
また、美しくなるため、痩せるためによさそうなものをおやつにも取り入れてみてはいかがですか。

〈オススメおやつ・おから蒸しパン〉
・おからはカロリーが低く高タンパクな食材です。

材料 おからパウダー   大さじ4
ラカント(甘味料) 大さじ2~3
純ココア      大さじ2
卵 (大きめ)   1個
牛乳または豆乳   大さじ6
ベーキングパウダー 4g
①おからパウダー、純ココア、ラカントを混ぜる
②卵を入れて混ぜる
③牛乳を2回に分けて混ぜる
④最後にベーキングパウダーを加えてよく混ぜる
タッパーなどに入れそのまま電子レンジで3分加熱
(600W3分・蓋はしないでください)
⑤お皿にひっくり返して30秒加熱

●満月~下弦の月

まん丸の月が徐々に欠けていきます
・心臓に影響のある時期
・運動が効果的
・エネルギーの排出の時
・人と関わることで満たされるとき

この時期は運動することでのエネルギー消費に適した時
エクササイズやウォーキングなどを始めてみるのもいい時期です
友達と一緒におしゃべりしながらカフェタイムを過ごすのもいいですね。
でも満月後なので吸収しやすい時。
おいしいおやつを一品だけ持ち寄るとか工夫をしてみてはいかがですか。

〈オススメおやつ・バナナとオートミールのパンケーキ〉
・オートミールはビタミン、食物繊維が豊富。
バナナもカリウム(むくみ改善)、ビタミン、ポリフェノールが豊富。

材料 バナナ    80g
オートミール 50g
卵      1個
牛乳(豆乳) 大さじ2
①ボウルにバナナを入れてフォークでつぶす
②①にオートミール、卵、牛乳を加えて混ぜ合わせ5分置いてオートミールをふやかす
③フライパンにオリーブオイルを入れ中火で3~4分焼く
焦がさないように裏がええして両面焼く
④お皿に盛りバナナをちらしおこのみではちみつをかける
(フライパンで焼く大きさにより時間は加減して)

●下弦の月~新月

月は半月から徐々に細くなり見えなくなる期間
・腎臓に影響のある期間
・排出、浄化、手放し
・デトックス
この期間は身体の水分の流れを意識して
水分摂取を心がけて入浴で身体を温め循環させてください
すいかやグレープフルーツなど水分の多い果物がおすすめです

〈オススメおやつ・グレープフルーツ寒天〉
・グレープフルーツは食欲抑制効果のあるナリンギンが含まれます。
寒天は食物繊維が豊富で便通を促し、糖質の吸収抑制の効果もあります。

材料 グレープフルーツ     1個
粉寒天          4g
水            200ml
グレープフルーツジュース 300ml
お好みではちみつ     大さじ1
①グレープフルーツをむいて細かくばらしておく
(果汁もとっておく)
②鍋に水、粉末寒天を入れてかき混ぜながら火にかける
1分ほど煮たてる。
③②にグレープフルーツジュ)を加え、かき混ぜ火を止める
④グレープフルーツを入れた器に流しいれ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める
⑤固まったら切り分けて器に盛る

おやつは習慣になっていることがとても多いです。
時間になったら食べる。
職場で毎日食べる。

食べないとイライラする。
なんて思いこんでいることも多いです。

食べ方も大事ですが、習慣はまずは数日やめてみることから始めてみてはどうですか?

先日もチョコレート大好きなお客様が
「今まで毎日食べていたチョコレートを、ダイエットを始めて気が付けば何か月も全く食べていないことに気がつきました。でも、見ても特に食べようとは思わないの」
と言ってみえました。

やめてみたことで嗜好が変わったんです。
じゃあ、おやつを食べなければ体重がいきなり減る?
というわけではありません。

でも取り入れるものが変わると、嗜好が変わり、身体の状態も変化します。
過度の糖分や脂質は身体をよどませ流れを悪くします。
おやつは少しずつ見直して、スリムな美しい身体を手に入れましょう。

今回は月の満ち引きに合わせたおやつの食べ方やレシピをお伝えしました。
次回も月のパワーを活かした、ダイエットPOINTをお伝えします。
最後までお読みいただきありがとうございました。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

「Moon Cycle Diet」と、「新月、満月のファスティング」を行っています。
あなたも月のパワーを使ったダイエットを一緒にしてみませんか。
「月よみweb」とコメントしていただけましたら、「あなたの月よみ」をプレゼントいたします。
↓↓↓
コチラ

インスタグラムは
↓↓↓
コチラ

月よみ師のプロフィール

月よみ師 麗子
女性専用ダイエットサロン・Body Therapy.URURU主催 セラピスト歴15年 愛知県
心に寄り添って、目標とお身体に合ったダイエットを提供しております。

女性は生理前後、体重の増減と感情の起伏が激しくなったり、コントロール出来にくくなったりします。

生理を「月のもの」と言うように、
月と女性の身体は深い関わりがあります。
その「月」のことを知ることが出来たら、
私達は身体ともっと仲良く、上手に付き合うことが出来ると思い、月よみを習得。

月と身体のリズムを合わせることで、無理なく出来るダイエット法をお伝えしております。

マガジン内検索