今年の『中秋の名月』は9/21 ちょっと贅沢にお月見を楽しもう!

運とツキを味方につけて、望む未来を手に入れる
九星氣学鑑定士&月よみ師 大竹由起子です。

日中はまだまだ暑い日が続きますが、日が落ちるのも段々と早まって、夜空には確実に秋の気配が漂います。

秋のイベントといえば、月好きさんなら外せないのが「中秋の名月」

旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と呼びますが、今年は9月21日がそれにあたり、満月と重なるのは8年ぶりのこと。
せっかくなので、8年ぶりの満月を愛でる「中秋の名月」を、おうち時間を充実させてちょっと贅沢に楽しみませんか?
そこで、今回は月よみ師の私がお勧めする『中秋の名月をちょっと贅沢に楽しむお取り寄せ』をご紹介します。

「中秋の名月」十五夜をおさらいしてみましょう

中秋(旧暦8月15日)の十五夜にお月見をする風習は、中国唐代の観月の宴が起源とされています。

旧暦では7月~9月が秋にあたりますが、秋の真ん中である中秋は、空が澄みわたり最も月が美しく見えるため、旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と呼びお月見をするようになりました。

これが平安時代頃に日本に伝わり、貴族が十五夜を鑑賞するようになりました。
お月見は、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事となりました。

十五夜の日は旧暦8月15日なので、現代の暦と照らし合わせると毎年変わります。
中秋の名月(十五夜)というと「満月」をイメージしますが、毎年満月に近い日となっており、同日が満月とは限らないのです。
しかし、今年2021年9月21日は、満月と重なる日!

なんだか特別感が漂う今年の「中秋の名月」は、スペシャルなお取り寄せで気分も上げて、運気アップしちゃいましょう!

月といえばスッポン? 弁天島山本亭『スッポン宅配セット』

毎年十五夜の日を「スッポンの日」と定められているのをご存知でしたか?

「月とスッポン」とは『月もスッポンも同じように丸いが、夜空に輝く月と泥の中のスッポンでは比較にもならないほど異なる』という意味のことわざです。
月が美しいことは一目瞭然ですが、ことわざによると劣っているとされる「スッポン」はコラーゲンたっぷり、美肌に欠かせない材料です。
月の光ように、翌朝のお肌もパッと明るく美しくなるかも?
滋養強壮にもいいとされるスッポンなので、夏の疲れも吹っ飛びそうですね。

いいことずくめのスッポン料理ですが、料亭に行くのは敷居が高いし、何よりお高い……。

そこでお勧めするのが、料亭のスッポン鍋の味をご家庭で手軽に味わえる、こちらの宅配セット。

弁天島山本亭
1セット4人前 スッポン宅配セット
14,040円 (送料込み・税込み)
http://www.yamamototei.com/delivery.php

高級スッポンを、4人前送料込みで本格的なお味を堪能できてこのお値段、なかなかにリーズナブルです。

お鍋の最後の〆の雑炊、私はこれが食べたくてスッポン鍋を食べるといっても過言でないほど美味しいです!
お腹いっぱいになっても食べ続けたくなるお味です。

弁天島山本亭さんは、お店で出されているいるコースは、もっと豪華でリーズナブル。
浜名湖でとれた新鮮な食材を使った魚河岸料理のお味を求めて、県内外遠方からも多数訪れる人気店です。
コロナ禍が落ち着いたら、ぜひ訪れてみてください。

弁天島山本亭 公式サイトはこちらから
http://www.yamamototei.com/

お月見の前にスッポン鍋でお腹を満たしてから、満月を眺めるのも一興ですね。

そして、お料理に合わせるのは、やはり日本酒がお勧め。
食前酒、食中酒、月見酒と、違う種類をそろえて楽しんでも。
お出かけできない!そんな時はお取り寄せで『月』を取り入れる~日本酒編~
お出かけできない!そんな時はお取り寄せで『月』を取り入れる~日本酒編2~

お月見のお供えも本格的に! 玉華堂『お月見セット』

お供え団子のお取り寄せを探していて見つけたのがコチラ

玉華堂
『お月見団子&うさぎの上用饅頭とあんこセット』【9/21到着限定】
2,095円【送料無料】(北海道・沖縄別途700円かかります)
https://www.gyokkado.co.jp/fs/goodsweets/tsukimi#order

和菓子職人が作る美味しくてモチモチのお団子14個に、こし餡と、可愛らしいうさぎの 上用饅頭もついています。
三方台もついているので、そのまま飾ることができるのがうれしいですね!

玉華堂さんは、私の住む浜松市のお隣、磐田市の老舗和菓子店です。
和菓子屋さんの作る、素材にもこだわったお団子。
毎年この月見団子を楽しみにしていらっしゃるリピーターさんも多いというのも頷けます。

和菓子屋さんですがプリンも有名で、私も何度か食しましたが濃厚でとろけるくちどけに、最初は衝撃をかんじたほどです。
お取り寄せでも人気を博しています。

玉華堂 公式サイトはコチラから
https://www.gyokkado.co.jp/
楽天ランキングでも1位になるなどリピーターも多い人気商品、そして9月21日到着限定ですので、早めのご注文をお勧めします。

届いたら、ススキと一緒にお月様の見えるところに飾ってくださいね!

小さいお子様のいるご家庭は、コチラのペーパークラフト手作りキットで飾っても楽しそう。
https://www.kirin.co.jp/softdrink/kids/papercraft/winter/moon.html

*************************

いかがでしたか?

今回は「十五夜夜のお月見」と由来、お月見にお勧めの、ちょっと贅沢なお取り寄せをご紹介しました。
9月21日の夜は是非、お月見を楽しんでみてくださいね。

氣学では、行動することによって運気をアップさせることができるといわれています。
コロナ禍も油断できない状況です、新しい生活様式を取り入れつつ、感染予防につとめて気をつけながら行動を起こしていきましょう。

そして、体調のよくないと感じるときには無理にお出かけせず、ご紹介したようなお取り寄せを活用して、その土地のいい氣をいただいたり
『Google Map』を活用して、お参りしたい神社を訪れる「バーチャル詣」でいい氣をいただきましょう。

最後までお読みくださりありがとうございました。

*九星氣学のサイト 運を味方につける!happiad
http://happiad.com/

*脊椎セラピー&デトックス 良きつきを引き寄せるサロン AquaLuna(アクアルーナ)
https://salon-aqualuna.com/

月よみ師のプロフィール

大竹由起子 月よみ師
静岡県浜松市在住。
身内の相次ぐ死、家業の鉄工場を継いだ夫のサポート、家事、育児、祖母の介護を経験。
不安とストレスでいっぱいな時、九星氣学に出会い、仕事や私生活に活かしていこうと学ぶうち、鑑定士資格取得。
同じように思い悩む方の力に少しでもなれたら、と個人鑑定・イベント出店などの活動開始。
さらにインストラクター資格取得、講師としても活動を広げている。

様々なお悩みをきくうちに、ココロとカラダは繋がっていることを実感、特に女性と月との関係性に注目し、月よみ師資格取得。
今後は、運とツキを味方につけてハッピーライフを送れるよう、さらに多角的なアプローチで、アドバイス活動を行う。

マガジン内検索