月星座を使ってママも整うゆったり子育てvol.1 ~おひつじ座~

こんにちは。
月よみ師®で星の通訳士®hachiです。

はじめに少し自己紹介させて頂きます。
わたしの日常は、この原稿がアップされる頃ちょうど3歳になる息子の子育て真っ最中。
実は息子が1歳になる頃、月よみと出逢いました。
さらに導かれるように星よみと出逢い、学びを子育てなどで実践しながら今日にいたります。
加えて日々の気づきや学びをブログやInstagramで発信したり、星よみのセッションを始めると、いただくご感想から【月よみ、星よみは自他の多様性を受け入れ、人生の開運スイッチを押してくれる叡智】だと強く実感するようになりました。
そして、特にわたしと同じように子どものことで日々が満タンになりがちなママさんたちが、まずは自分に目を向けて多面的な自分を認め信頼するきっかけ作りができたら最幸だという想いで活動しています。
自分を認め信頼することは、やってみると全然特別なことでも、難しいことでもありません。
しかも自然と子どものことも心底信頼して向き合えて、悩みがどんどん気づきに変わっていく。「そういうものか」と受け止めて、気楽に身軽になっていけます。
かけがえのない子育て期間が最幸の自分癒し期間になり、ママ自身が社会的に果たせるお役目もどんどん大きくなっていく。このシリーズが少しでもそのお役に立てればとの想いでこれから12ヵ月投稿させて頂きます。

それでは初回ということで、まずは月よみwebマガジンの読者の皆さまにはお馴染みの“月星座”について、今のわたしなりの解釈をシェアします。

月星座とは?

個人の資質を星から読むときは、生まれた瞬間に月の向こうにあった星座を「月星座」と呼びます。
月は1つの星座にだいたい2日半滞在しますので、仮に同じ日生まれでも時間によって月星座は違う、ということもあります。
この様なスピード感なので、月は短いスパンで変化すること、すなわちわたしたちの感情や日常生活に最も影響する天体です。

そんな月の性質を育むのは0-7歳。
ですので生まれてから小学校に上がる前頃のお子さんは、たいてい月星座の性質丸出しらしく……。
実際わたしも息子を観察していると、太陽星座より断然月星座の性質を感じています。

そしてこの年齢域は、発達心理学でも体験したことや感情が潜在意識に刻み込まれると言われる頃。
つまり潜在意識に潜ってしまうので、自分が育んだ月の性質(感情の湧き方や思考の癖)はコントロールがしにくいです。
そのため、月の年齢域に自分の月の性質を表現すればするほど、自己肯定感も高くなり人生が発展しやすくなりますよ!

そういう訳で、今子育て中の方はぜひお子さんの月星座を調べてみてください。
月とあなたの関係を調べる

またもう月の年齢域0-7歳を過ぎてしまった、という方は他の天体の影響も出てくるので少々複雑にはなりますが、それでも根本的な欲求として“月星座の性質を発揮したい”という気持ちには変わりありません。
ですので、その部分を構ってあげるヒントとしてこのシリーズをお使い頂けましたら嬉しいです。

月星座がおひつじ座の子の特徴とハッピー声かけ

おひつじ座は、実は12星座の1番最初の星座(サイン)です。
季節でいうと、昼と夜の長さが同じになる日(陰と陽が中和する日)である春分から始まるパートの担当がおひつじ座。
星よみで使われる12サインは、実際のお宙の星座とは違って、360度を12等分した30度分ずつの空間を担当しています。

始まりの始まり。
特に春分は【宇宙元旦】とも言われるすべての始まりの日ですので、そこを起点とするおひつじ座の特徴は、何と言っても「始めるエネルギーに満ちている」ということです。
また、似たテーマを持ちペアを組む天体(支配星)は火星。
外へ向かう、社会で自己実現するための力を発揮する男性性のエネルギーに満ちた星です。

そのため、月星座がおひつじ座のお子さんは、こんな特徴があるかもしれません!

〇いつも動き回っている
〇積極的に自分から話しかける
〇物怖じしない
〇常に楽しみたい
〇自分でやりたがる
〇1番最初にやりたがる
〇よくコケる
〇配慮は苦手

生まれたての赤ちゃんのように、とにかく自分を表現したい、自分を見て欲しいという気持ちが強い性質です。
また生まれてきたばかり=慣れない環境、という潜在意識があるので安心できる場所を探して常に動き回っているという一面もありそうです。

そんな月星座おうし座のお子さんは、性質を磨いていくことで、どんな分野にでも革新的な風を吹かせることのできるリーダーやキーパーソンになる素質を秘めています!

\おひつじ座のお子さんがイキイキするハッピー声かけ/
「わぁ○○ちゃん、自分でできたね!」

月星座がおひつじ座の日の楽しみ方

おひつじ座の要素である【活動的、純粋さ、アイデンティティ、無邪気さ、大胆さ、決断力、直感力】といった要素は、誰しもどこかに持っています。
ですので、ご自身のおひつじ座の性質を発揮すべく、月星座がおひつじ座の日はこんなアクションをしてパワーチャージしましょう!
日々の月星座を調べる

〇食べ物
辛い物、高温調理するもの、スパイス、玉ねぎ、長ネギなど
例)火鍋、カレー、麻婆豆腐、チャーハン……

〇遊び
かけっこ、ダッシュ、花火など

〇セルフケア
ヘッドスパ、ヘアケア、頭皮マッサージなど

おひつじ座の純粋な始めるエネルギーをお子さんと一緒にチャージして、総じて愉しい子育てを!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

hachiの活動はこちらからチェックお願いいたします。

月よみ師のプロフィール

hachi 月よみ師
神奈川県在住。夫と息子の3人家族。
会社員時代の体調不調から、食べ方は生き方だと痛感したわたしは
結婚し転勤族になったことを機に退職し
食への向き合い方を学ぶため食養やマクロビの料理教室に通い勉強を始めました。

実践すること1年ほどで明らかにカラダが温かくなり
安心してベビーを待つ心身に近づけたと思っていた頃
順番を違えて命を看取る経験をしたのです。

そして誰しも強い意志と目的をもってこの世界にやってくることを肌感覚で知りました。

ではどうすれば、わたし達はその目的を思い出し生き抜くことができるのか?
そのキーはきっときちんと食べることと、自然のリズムに合わせ生きることにあると。

そして2020年、宇宙のエネルギーの通り道である月よみ師に。

現在は心身に優しい食べ方と月や星のリズムを日常に取り入れて
愛をグルグル循環させる仲間作りを目指し、星よみや心理学も勉強中です。

マガジン内検索