【宿曜別】持ってうまれた才能を仕事に生かす 〜胃宿編〜

皆さんこんにちは、月よみ師®︎の明智仁です。今月も宜しくお願いします。
最近何故かコロナ感染者も随分減り、少し街でも人の出が増えてきた気がしますね。あなたの周りの環境は如何ですか?
先日、古代史等にも詳しいとある先生について北陸の神社やお寺を回ってきました。写真は、日本を表すという九頭龍(創生の神ともいわれます)を祀り、地域の水の神としても崇められてきた毛谷黒龍神社です。
日本の歴史は、紀元前に遡っても、当時の建造物の痕跡が残っており、今までの普通の学校教育で教わってきた歴史では全く知ることがない、かなり違う世界が見えてくることに気づきます。
例えば紀元前で、日本には既にケルト系の安曇野族という人達が航海技術を持って一定の勢力を持ち共同体を作っていたそうです。今回巡った神社でも古い所では、王朝を見守ったり、地理的警備の場所としての神社であったりとそんな痕跡が残っていて不思議な感覚を覚えました。
近代に近い印象的な話で、江戸時代までは日本の表玄関は日本海側でありました。とかく近現代は江戸→東京をクローズアップして日本が発展してきたような錯覚におちいってしまいますが、中世以前の中国との交易にしても日本海側の方が、近く盛んだったのはある意味当たり前ですよね。
北陸の神社仏閣の話は、いつか機会があればまたお伝えするとして、とにかく日本という国が古くから連綿と様々な世界の地域の文化や技術を受け入れながら発展してきたことを今回のツアーで感じたのです。
世界でも稀に見るような古い歴史と文化の連続性を持っている国が、日本という国であり、宿曜の原点も古い歴史からつながる統計データの一種であることを考えると、日本の奥深さを益々感じることができます。
さて、それでは今回も持って生まれた才能を知って仕事に生かすあり方について書いていきます。
皆さんの宿が何かは、こちらで確認して下さいね。

巻き込む人胃宿(いしゅく)について
胃宿は十二宮の中では「羊宮」の影響を強く受けています。そのため直線思考で自己主張の強い部分があります、またエレメントとしても「火」の要素があり、「火」は情熱と意欲を表し、向上心とバイタリティーを示します。
情熱的で闘争心が旺盛なあなたは、とても自信家で肝が据わった人、気性も激しく、好き嫌いがハッキリしています。 頭の回転が速く、おまけに緻密なのでチャンスを掴むタイミングの良さは抜群です。
好奇心が旺盛で人を笑わすような演出も大好きで、行動力が人一倍あります。但し、ややもすると、独りよがりな面があり、その出すぎた行動が原因で周囲から反発を買ってしまう可能性が有ります。
そんな自分に気付くことができるよう意識しておければよいですね。
胃宿生まれのあなたは、躍動的でとても個性的。勝負強いので人と競い合って得られる分野での活躍は成功する可能性が高いです。
その為、お仕事的には気配りの機転が利き、行動力と決断力もあるので、接客業務の職種で能力が発揮されます。また、営業関係や販売職種、広告等のマーケティングに関わる仕事で活躍できます。
猛々しくて何が起きても動じない真の勇気がありますが、内面には執念深い面もあるようです。自信と行動力の裏返しでもありますが、反発する人を無意識に攻撃するところがあるので、相手の考えや価値観を受け入れることも大切です。
また、味覚や美的感覚にも優れるので、飲食関係やファッション関係の仕事でも個性を発揮して活躍できるでしょう。
組織人としては、上司の命令や同僚のアドバイスを聞かないで独断で行動する面が。何かと波乱も多いですが、力量には恵まれているので、自分自身の力でピンチを切り抜け、成果を上げることができるでしょう。
仕事運を成就させる秘訣は、人が真似できないようなことを追求すること。持ち前の独特な美意識を開花させることができれば、大きく開運するでしょう。
また、独りよがりな発想に陥らないようグローバルな視点を持つ人物と交流することも良いと思います。その上で、手順を考え計画的に物事を進めていけば、運気はさらに良い方向に向かいます。
この宿の女性芸能人は、典型的かもしれない強烈なキャラクターの沢尻エリカさん、個性的な感じは光浦靖子さんや深津絵里さんがこの宿に当たります。
男性芸能人では、東山紀行さんや及川光博さんがこの宿ですが、やはり強い個性を発している方々ですね。作家の松本清張や夏目漱石などもこの宿にあたります。
今回はいかがでしたでしょうか?これからも日常や仕事の様々な場面で、持って生まれた才能を生かし、みなさまのそれぞれの分野でご活躍を祈ります。
最後までお読みいただき有難うございました。