月のボイドタイムを味方につける【12星座別ボイドタイムの過ごし方】

こんにちは。月よみ師®️有花です。

私は西洋占星術専門の占い師として活動しています。

空の星は毎日絶え間なく動き、空模様を変えていきます。

今この瞬間の星の配置も、唯一無二の今だけのもの。

私たちはそんな特別な時間の中で過ごしていることをお伝えしたくて、月一回ではありますが、こちらで『今日のための12星座占い』を書かせて頂いてます。

前回は特別版として『冬至まで』の一か月間の占いを書かせていただきました!
11月22日~12月22日までの12星座占い

22日の冬至まであと5日、ぜひを参考にしてください。

そして、今回は星占いの世界で“月の特別な時間“と考えられている『ボイドタイム』について書かせていただきます。

ボイドタイムとは

西洋占星術で使われる“ボイドタイム”あるいは“ボイドオブコース”とは、12星座を順に運行している月が、星座から次の星座へ移動する時に、他の天体と関わりを持たない時間のことをさします。

他の天体とは主に、太陽と太陽系の惑星(水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星※冥王星は正確には準惑星と定義されている)

月は約2日半かけてひとつの星座を移動します。

月は一番動きが速い天体で、他の天体と手を繋ぎながら進んでいきます。

そんな中、星座移動の直前は、どの天体とも手を繋がない時間を経て、次の星座へと移動します。

この時間がボイドタイムです。
(専門的な言い方をすると、“接近のメジャーアスペクトを取らない時間”のことをさします※ノーアスペクトではありません)

次の星座に入った瞬間、このボイドタイムは終了しますが、最後の天体に見送られ、次の星座にたどり着くまでの時間は、さながら『月の初めてのお使いの時間』のようなものとなります。

お母さん、お父さん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、おじいちゃん、おばあちゃんに連れられて、でも最後は自分一人で次の目的地まで向かっていく、そんなイメージが湧きます。

普段は他の天体からの影響を受けていますが、このボイドタイムだけは、他の天体からの影響を受けないため、“月の無の時間”とも考えられています。

月は他の天体と繋がることで力が強くなるので、ボイドタイムの月は、力が弱まるとされています。

(ちなみに、新月、満月、上弦の月、下弦の月の瞬間は必ず太陽と月が繋がっていてボイドタイムに入ることはないので、やはりこの時の月のパワーは強いと言えるでしょう。)

普段はそこまで意識する必要はありませんが、一般的にボイドタイムは、月の道しるべが途切れるため、重要な決断や契約、大きなスタートは避けるべきであると考えられています。

また、ボイドタイム中の悩みは、“その悩み自体が無効である”、”悩むに値しない悩みだ”などとも言われています。

12月後半の月のボイドタイム
12月19日    15:03~18:43
  21日~22日 23:45~06:55
  24日     15:41~17:26
  26日~27日 17:45~01:25
  29日     06:12~06:17
  31日     02:11~08:09

上記以外のボイドタイムはこちらのサイトなどを参考にしてみてください。

12星座別ボイドタイムのおススメ過ごし方

一般的にあまり良いイメージのないボイドタイムですが、実は、逆に他の天体からのしがらみから解放されるため、月にとっては何者にも縛られない自由な時間、とも言えるのです。

月はココロとカラダを表します。

ボイドタイムは自分のカラダやココロが解放されるような時間として過ごすことをおススメします。

12星座別のおススメ過ごし方も参考にしてみてください。

おひつじ座 ワクワクするような計画を立てる

おうし座  楽しく歌を歌う

ふたご座  ふかーく深呼吸する

かに座   腹部のマッサージで腸活

しし座   自分の心音のリズムを感じる

おとめ座  ネイルのケア&指のマッサージ

てんびん座 姿勢を正す、鏡でチェック

さそり座  半身浴でぽっかぽか

いて座   全身のびのびストレッチ

やぎ座   素足で大地を感じてアーシング、までは出来なくても、自然に触れる 

みずがめ座 ひざ下からふくらはぎのマッサージ 膝の裏はデトックスポイント 

うお座   足つぼマッサージと足湯 アロマオイルを使うとさらにgood!

以上です。

約2日半に一回は訪れるボイドタイム

普段の生活ではそれほど強く意識する必要はありませんが、もし起きている時間で、自由に過ごせる時間にあたったならば、ぜひボイドタイムを有効に使い、ココロとカラダを自由にのびのびと過ごしてみてください。

お付き合い頂きありがとうございました。

~お知らせ~
オンラインで個人鑑定、個人レッスンもやってます。
詳しくは→有花の星よみ鑑定所

月よみ師のプロフィール

有花 月よみ師
1985年11月26日生まれ。栃木県足利市出身。
歯科衛生士として5年働いた後、出産を機に専業主婦へ。
長女の食べ物アレルギーが発覚。そこから食に関心を持ち、自然育児サークルに参加。
その後、新たに自然育児サークルを立ち上げ運営に携わる。

出産後、歯科衛生士として復帰。市の乳幼児検診で1才から3才までの公衆衛生に携わる。
自分の子育ての経験とたくさんの親子との関わりの中、子育てが少しでも楽になる方法を模索している時に占星術に出会い、月星座が子育てに役立つと確信し月よみを学ぶ。
現在は、群馬県館林市で子育て占星術のセッションやワークショップを随時開催。
今後は月よみ師としてさらに子育て占星術を広めたい。

マガジン内検索