月星座を使ってママも整うゆったり子育てvol.4 ~かに座~

こんにちは。
月よみ師®で星の通訳士®hachiです。

只今、3歳息子の子育て真っ最中。
その中で、子どもと一緒の日々は、目の前にどんどん解決すべきことが起こって、臨機応変さが求められる(ので振り回されている感が湧きやすい)と実感しています。
ですが、同時に長期的な視点があれば目の前の出来事に心を奪われ過ぎることがなくなることも体感しています。

子どもとの日常にどっぷり浸りながらも、息子がもって生まれてきた可能性をどのように伸ばそうか? かけがえのない一緒に過ごす今日をどのように楽しもうか? ほんの少し俯瞰した視点を持つことが心の余裕に繋がっていると思うのです。

そのような想いから、このシリーズでは、子どもが持って生まれた可能性を知るヒントとして、また日々を楽しむ彩りとして、“月星座”を12星座別に子どもの性質と日常生活という切り口からお届けしています。

まだご自身やお子さんの月星座をご存じない方は、ぜひこちらからお調べになってくださいね。
月とあなたの関係を調べる

●ご参考までに前回の記事はこちらです。

月星座がかに座の子の特徴とハッピー声かけ

かに座は、12星座の4番目の星座(サイン)です。

12サインの巡りは実は人の輪廻転生を表してもいるのですが、かに座はちょうど親の真似をする頃の子どもです。
かに座になると、初めて“感情的に他人と繋がる”ことを学びます。

初めて感情的に繋がる相手とは……そう、母親(家族)ですね。
“母子関係”はすべての人間関係のひな型になる、と言われるゆえんはここにあります。

また、似たテーマを持ちペアを組む天体(支配星)は12星座の中で唯一月。
月は【本音、プライベート、素の自分、感情、不安定、母性、生来の才能…】を表します。

ですので、月の満ち欠けの影響をもっとも受けやすいのが、月星座かに座の方とも言えます。
月の満ち欠けと、ご自身やお子さんの感情の波を観察してみると、リンクするところが見つかることが多いでしょう。
例えば、満月の前は感情が高ぶりやすい、新月の前は不安になりやすい(逆に落ち着く)といった感じです。
波があるようにみえても「お月さまの満ち欠けと一緒なんだ」と思うと、不思議と気分も落ち込みません。

感受性豊かな水のグループで、自ら始めることが得意な活動宮という性質です。

そんな月星座がかに座のお子さんは、こんな特徴があるかもしれません!

○愛情深い
○数人の仲良しがいたら安心できる
○好きな相手を守りたい
○おままごとが好き
○お母さんと趣味が似る
○お手伝いが好き
○信頼したいし信頼されたい
○小さな安心できるコミュニティをつくる

特徴を受け止め個性を伸ばしていくことで、心で繋がる揺るぎないコミュニティを創り、自分の夢をかなえていく力を発揮できるようになります。
また日頃も、ママや身近な人の役に立ちたいという思いからの言動も多いです。
気づいたときには積極的に感謝を伝えてあげると、益々本領発揮するようになるでしょう。

\かに座のお子さんの個性を伸ばすハッピー声かけ/
「○○してくれて助かったよ」
「いつも□□ちゃんのこと守るから安心してね」

月星座がかに座の日の楽しみ方

かに座の要素である【家族想い、信頼関係づくり、親子関係を大事にする、子どもの健やかな成長を祈る、感情豊か、感情をコントロールする】といった要素は、誰しもどこかに持っています。
ですので、ご自身のかに座の性質を発揮すべく、月星座がかに座の日はこんなアクションをしてパワーチャージしましょう!
日々の月星座を調べる

〇食べ物
卵、チーズ、かぶ、キャベツ、豆腐、マシュマロ

〇子どもとの遊び
おままごと、ママやパパが好きな事を一緒にする(お仕事の手伝いも◎)

〇セルフケア
鎖骨マッサージ、バストマッサージ

かに座の愛情深く人を信じるエネルギーをお子さんと一緒にチャージして、総じて愉しい子育てを!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

Instagramで【月よみ、星よみを使った悩まない子育ての秘訣や子連れお出かけ情報】を毎日発信しています。
お気軽に繋がっていただけると嬉しいです。

月よみ師のプロフィール

hachi 月よみ師
神奈川県在住。夫と息子の3人家族。
会社員時代の体調不調から、食べ方は生き方だと痛感したわたしは
結婚し転勤族になったことを機に退職し
食への向き合い方を学ぶため食養やマクロビの料理教室に通い勉強を始めました。

実践すること1年ほどで明らかにカラダが温かくなり
安心してベビーを待つ心身に近づけたと思っていた頃
順番を違えて命を看取る経験をしたのです。

そして誰しも強い意志と目的をもってこの世界にやってくることを肌感覚で知りました。

ではどうすれば、わたし達はその目的を思い出し生き抜くことができるのか?
そのキーはきっときちんと食べることと、自然のリズムに合わせ生きることにあると。

そして2020年、宇宙のエネルギーの通り道である月よみ師に。

現在は心身に優しい食べ方と月や星のリズムを日常に取り入れて
愛をグルグル循環させる仲間作りを目指し、星よみや心理学も勉強中です。

マガジン内検索