恋する月星座 あなたはどんな恋をする!? ~かに座編~

こんにちは! 心地よい人間関係づくりをお手伝いしている 月よみ色彩占術師 智香です。

恋愛やパートナーシップというのは、私たちの人生の中でとても大きな要素となるものです。
この恋、うまくいかせたい! この恋、何とか成就させたい! パートナーと楽しく生きていきたい!
そんな願いは持っていて当然。
それなのに、喧嘩をしたりうまくいかないことも多々あったり……。
悩んでみても、何をどうしたら良いのかわからない。
そんな時には月星座の力を借りてみましょう。
月を活かし、月を味方につけることで、うまくいかなかったことも何だかスルスルスルッとスムーズにいくかもしれません。

新たに始まった月星座の恋愛シリーズ!
悩めるあなたのヒントになるといいなと思います。

気がついたら、あの人のことが気になっていた。
いつも同じ人のことばかり考えてしまう。
そんな経験があなたにもあるかも知れません。

平穏な日常に突如として荒波のように飛び込んでくる「恋」。
恋する瞬間とはまさに予期せぬ時に不意にやってくるものです。

“恋に落ちる”というように、気がつかないうちに誰かに恋をしてしまっている。
ということも起こります。
「あれ!? こんなの、いつもの自分じゃない!!」と、自分自身の行動や発言に驚くこともしばしば。
誰しも、恋をするとその瞬間は平常心でいられないのです。
むしろ、平常心ではないから恋に落ちるのかも知れません。

平常心ではいられないとき、つまり動揺した状態のときに不意に顔を出しているのが「月星座の性格」です。

例えば、普段はクールで大人しい性格の人が、恋をした途端に何だかテンションが高めになったり、反対に、いつもはおしゃべりで積極的な性格の人が、特定の人の前では無口で妙に消極的であったり。
そんな風に、「あれ? なんだかいつもと違うね。」と感じさせる何か。
それが、ピョコっと顔を出している月星座の特徴なのかも知れません。

月を味方にすることで、私たちは今以上にココロもカラダも満たされた生活を送ることができます。
月を味方にするために、自分の月星座の性格を知っておくこともオススメです。

月星座の性格の中でも、このシリーズでは月星座ごとの「恋の特徴」をご紹介していきます。
それぞれの月星座が恋をするとどんな状態になるのか。
恋を成就させるため、新たな恋をするため。
月星座ごとの恋模様。

今回はかに座さんを読み解いていきましょう。

かに座さんはどんな人?

第4回目は「かに座」です。

かに座は、12星座の中で4番目の星座。

おひつじ座さんで誕生を遂げた星座は、2番目のおうし座さんで体を持つことになり、3番目のふたご座さんでは知能を発達させました。そして4番目のかに座さんで感情を持ち始めます。

そのため、かに座さんは、12星座の中で最も感受性が高く、想像力や共感力が高い星座です。
日本人特有の「察してほしい」という、周囲の雰囲気を読み取ったり空気を読む力に優れています。
いち早く空気を察し、自然に気配りや周囲への気遣いができるので、かに座さんと一緒にいる人たちは常に心地よく、安心感を抱きます。
かに座さんは、その場を和ませ、癒す力を持っていることが特徴です。

周囲への気遣いを怠らないという点では母性と同じように、すべてを包み込む優しさや、相手に寄り添う思いやりに溢れているともいえるでしょう。
感受性や想像力が豊かで、自分の中であれこれと思いを巡らせたり想像を膨らませることが大好きです。
楽しいな、幸せだなという「快」の感情を抱く一方で、不安だな、悲しいなという「負」の感情も人一倍感じてしまう、そんな「感情」をとても大切にしている人、それがかに座さんなのです。

そんなかに座さんの特徴は、
・感情の変化が激しい
・安心できる場所で快適に過ごしたい
・人に世話を焼きたい、人から世話を焼かれたい
・思いやりがあり母性に溢れている
・言葉にしなくても気持ちをわかってほしい
・人見知りだけど、親しい人とは深い絆で結ばれたい
・感情面でとても繊細

ということが挙げられます。

安心して過ごすことができる居場所を求め、人と深いところで結ばれることを望みます。
言葉にしなくても、相手の感情を察することができ、その心に寄り添うことができるので、相手が男性の場合はとても安心感を感じてもらうことができ、好印象を持たれることが多いでしょう。
世話を焼くことも好きなので、「この人となら、穏やかで心地よい家庭を築いていくことができそうだ」と感じさせることが多く、結婚相手として意識されることも多々あります。

ただ一方で感情豊かであるため、さっきまで笑っていたかと思うと、急に悲しそうな顔をしている、ということもあり、クルクルと変化するあなたの様子に、相手は戸惑うこともあるかもしれません。

そんな感情豊かで母性に溢れたかに座さん。
恋をすると、どんな景色が見えるのでしょうか?

かに座さんの恋模様

かに座さんは、自分が安心していられる居場所を常に探しています。
親しくなるととても人懐っこく親しみやすいのですが、初対面では人見知りな人が多いのです。
実は、かに座さんのなかでは人間関係は、とても親しい「身内」と、「それ以外」の人とにはっきりと区分されているのです。

感受性が豊かで、繊細なかに座さん。
それゆえに、誰にでも親しくしていくということはできないのです。
世の中には色々な種類の人がいます。かに座さんのお世話や優しさをうっとうしく感じる人もいるのです。
従って、誰にでも親しくしていたら、かに座さん自身が傷つき繊細なココロはぼろぼろになってしまいます。
そのため、親しくなり絆を深める「身内」と、そうではない「それ以外の人」に区別することで、安心していられる人間関係を作り、自分の心と自分自身を無意識に守っているのです。

そんな風にして自分自身を守っているかに座さん。
恋をすると、まず第一に、「この人は本当に信頼できる人なのか?」ということを真剣に見極めます。
自分から告白するということはなく、じっと自分を磨きながら相手からの告白を待っています。
「この人は、本当に私のことを愛しているの?」
「この人には心を許しても大丈夫?」
と、色々な思いを自分の中で巡らせながら、献身的に相手に尽くします。

そんな一途な気持ちに、相手は心を打ち抜かれることでしょう。

相手の気持ちにとても敏感で、共感力の高いかに座さんが隣にいると、何だかいつも味方がいてくれるようで励まされ、心がとても癒されるのです。
そして感情表現がとても豊かであるため、嬉しい時は誰よりも喜び、幸せな表情はそれを見ている相手も幸せな気分にしてくれます。
相手にとっては、かに座さんがそこに居るだけで、「何だか幸せで楽しいな」と思わせてくれるのです。

ただ、とても献身的に相手に尽くす一方で、同じくらいの愛情を相手に求めてしまうのもかに座さんの特徴です。
喜怒哀楽の感情が豊かであるため、自分の感情を自分でコントロールすることができないこともあることが注意点です。

かに座さんは、相手に対して共感することが得意なのですが、同じくらいに相手にも共感してほしいと思ってしまいます。
しかも、かに座さんには自然にできてしまう「共感する」ということは、実は他の人にとってはとても難しいことでもあります。
そこに感情の波が加わると、「どうしてわからないの!?」と、感情が爆発して感情の赴くままに相手に言葉をぶつけてしまうこともあるのです。

かに座さんにとって重要なことは、共感してもらうことで相手に自分の感情を満たしてもらうことを求めるのではなく、自分で自分の感情を整理して受け止め、自分の共感力で心を癒すことなのです。

自分で自分の心を癒していく、そのためにかに座さんはどうしたらよいのでしょうか?

それは、「想いを言葉にして伝えなければ伝わらないこともある」ということを理解すること。
そして、察することを求めるのではなく想いを言葉にして伝えていくこと、感情を自分の内側に溜めこまないことです。

かに座さんは、相手の気持ちに敏感で察しながら行動をする繊細さを持っています。
そのため、かに座さんが起こす行動は常に思いやりがあり、突拍子もなく相手を傷つけるということはありません。
なので、かに座さんの正直な思いを相手に言葉で伝えたとしても、「そんなことを思っていたんだね。気がつかなくてごめんね。」と、相手にとっては新たな気づきとなり、お互いの絆を深めるきっかけとなることでしょう。
そして、親しい人にはとことん尽くし愛情を注ぐことが得意なため、言葉にできない時には行動で表すことも、巡り巡って自分を癒すことにつながります。

感情と愛情を自分の外側に出すとはどういうことなのか?

かに座さんの愛情は、人間だけが対象ではありません。
ペットに愛情を注ぐ人もいます。
そのため、犬や猫といった動物との触れ合いが自分自身を癒すことになります。
また、映画やドラマを見て思いっきり泣いたり笑ったりする。
そうすることで感情が一気に外へあふれ出ます。
もちろん、愛する人のために愛情たっぷりのお料理を作るのもいいですね。

感情を言葉にしたり、思いっきり外側へ出すように表現したり、そういう1つ1つの行動からかに座さん自身が自分の感情に気がついていくのです。
自分自身の感情を抑え込んだり否定するのではなく、ありのままの感情を表現していく。
誰かと共有しているわけではないけれど、自分の心が自分の感情を受け入れてくれている。
これが、かに座さんの心を癒し安定させていくことにつながります。
そして、その安定した心で親しい人に接することで、かに座さん特有の「愛情」が周囲にも伝わり絆も深まっていくのです。

それを繰り返していくうちに、かに座さんが望む「居心地のよい人間関係・居場所」を得ることができるのです。
ときにはクルクルと変化する感情表現が周囲の人を困惑させることもあるかもしれません。

かに座さんが意識すると良いことは、「自分の感情は自分でコントロールする」こと。

自分と他人は違う人間です。
同じものを見ていても、同じ体験をしてもその感じ方は異なります。
しかし、自分だけは自分の味方です。
自分の感情を受け止められるのは自分だけ。
そんなことを思いながら自分の中で沸き起こる感情を大切にしていると、自分とのつながりを感じることができ、周囲の人が共感してくれなくても気持ちは安定します。
その結果、大切な人との関係もきっと長続きします。

何だかうまくいかないな……この恋、成就させたいのに。
この人と良い関係を築いていきたいのに。
そんな風に、何か言葉では表せないような壁にぶつかったとき。
自分の中の月を満たし、味方につけてみてください。
今まではなかなかうまくいかなかったことも、きっとうまくいくようになりますよ。
ぜひやってみてくださいね。

最後までお読み頂きありがとうございました。
それでは、またお会いできますことを楽しみにしております。
月よみ色彩占術師 智香でした。

セラピールーム あおいくま Facebookページ
よろしければ、いいね!をお願いします(*^-^*)♪
↓↓↓
(1)  Therapyroomあおいくま | Facebook

あおいくまチャンネル

色彩占術師の視点から ユルっとラジオ配信しています♪
↓↓↓
あおいくまチャンネル | stand.fm

月よみ師のプロフィール

智香
" 月よみカラーカードセラピストの智香です。
私は、2016年まで普通のOLでした。
行政書士事務所に勤務し、心とは無関係な環境にいました。
しかし、
事務所の所長が急逝したことをきっかけに私の業務や勤務環境は一変。

その頃、偶然目に留まったカルチャーセンターでの生徒募集の文字。
その広告がきっかけでカラーカードセラピーに興味を持ち始め「色と心の関係って凄い!」と実感するようになりました。

その後、職場でストレスを溜め続けた結果、仕事に行くことが困難なほど体調を崩し退職。
それが転機となり、カラーカードセラピーを深め月よみを学び、月星座とカラーカードの読み解きを組み合わせることで心のモヤモヤを解決できる!と実感しました。

現在は月よみとカラーカードを使って、働く女性が「心の健康を保ちながら自分らしく生きている!」という実感を持って過ごせるようになるためのサポートをしています。"

マガジン内検索