Moon beauty セカンドステップ 心編 ~月とともに豊かなLifestyleを vol 4 ~

美しく、健やかな心と体で生きることをテーマに、前回は、月と私たちの関係についてお伝えしました。

ファーストステップ 月と私たちの関係

月との時間をお楽しみいただけたでしょうか??

今回は、月の満ち欠けのエネルギーと私たちの心について、もう少し詳しく読み解いていきましょう。

心と身体は繋がっています。心と身体のどちらからもアプローチできる方法を知るということはとても大切なことですので、どちらも楽しみつつ、日々の変化をすごしてみてくださいね。

月と心の動き

生きていると、心は日々いろんなことで揺れ動くものではないでしょうか。

うれしい日もあるし、ちょっぴり悲しい日もあったり、1日のうちでいろんな感情が湧き出ることもあります。
感情を感じることができるということは、人間へ与えられたギフトだけれど、感じることは楽しみつつ、振り回されずに過ごしていきたいものですよね。

月の満ち欠けと、心とのつながりを感じることができれば、あ……今はこんな風に感情が揺れ動きやすいんだな……とか、あぁそういえば今夜は満月だから気持ちが引っ張られやすいのかな、などと、ふと自分の心を受け止めることができたりします。
そして、美しくあるためにあなた自身を整えていくときにも、月のエッセンスがあなたの行動を一歩踏み出すきっかけになったり、ふと立ち止まって見つめなおす時間をもたらしたりもしてくれるのです。

満ち欠けとともに月から届くエネルギーをしり、感情と心の動きを読み解いていくことで、ますますあなたの日々に豊かさと穏やかさが溢れていくことでしょう。
私たちの目に映る月の形は、少しずつ少しずつ形を変えていきます。
その形を心にとめつつ、形にとらわれない柔軟さも大切に感じてみてくださいね。

そして、美しい月の名前にもぜひご注目ください。

月からのエッセンス ~心~

新月……(清香月)
月と太陽が重なる日。目にはみえなくとも、月は空にあるのです。
それぞれの物語の始まり。フレッシュな時間。純粋なパワーで生み出すチカラ。生と死。もろさ。希望と予感。イメージ力。

三日月……(若兎月)
夕方西の空に浮かぶ、細くも存在感のある月。
基盤を築く。 初々しく、興味が溢れる時間。生命力。無邪気さと危うさ。不安定。信頼。歩み続ける。

上弦の月……(聖海月)
半月。弓に張り渡す糸、弦の部分を上に沈んでいく月。
引き寄せる。行動の時間。スピード感。目標と決断。試練、障壁。寄せては返す波。ひとつの節目。

十三夜月……(蒼華月)
満月まで満ち行く月。 夕方から光と輝きが存在感を表す月。
悠々と佇む。繋がりと拡大の時間。具体化。分析するチカラ。期待。揺らぎ。矛盾と改善。内なる強さ。

満月……(情熱月)
月と太陽が地球を挟んで向き合う月。
満ちる。花開く時間。情熱と成就。スポットライト。感情が溢れる。増幅。刺激を求める。課題の表面化。

十六夜の月……(銀波月)
満月から欠け行く月。月の出が遅くなり、夜空で出会う時間が少しずつみじかくなる。
種をまく。繋がる時間。溢れたものを分かちあう。どこまでも遠くへ。アンバランス。現実と幻想のはざまを行き交う。

下弦の月……(古代月)
半月。弓に張り渡す糸、弦の部分を下に沈んでいく。夜遅い時間に出会う月。
新月に向けて最後のサイクルを迎える。心静かに見つめる時間。収穫。葛藤。見直しと解決。純粋さ。成熟。

明けの三日月……(神香月)
夜明けに出会う、幻想的な月。
黎明を告げるとき。新たな出会いの時間。達観。冷静さと覚悟。わびさびの美しさ。波紋。余白を感じる。

Moon beauty セカンドステップ 心編

月のヒカリとともに移り変わりながら、私たちへと届くエッセンス。
いかがでしたでしょうか??

ファーストステップでは、月のリズムを感じることでした。

そして、一歩進んだセカンドステップは、月から届いているエッセンスと、自分の感情の動きを感じてみること。

*心を整える

ファーストステップ同様に、手帳に月のリズムを書き込んでみたり、月の満ち欠けのアプリを楽しみながら、あなたの心を感じてみてください。
大切なのは、あなたの心をありのままに感じること。
月から届くエッセンスと、あなたの心が同調していなくてもきにすることはありません。
感情の動きに、正解も不正解もなく、良い悪いもないのですから。

それよりも、自分の心の動きを感じることができること。
そして、感情を感じた後に、どんなふうに自分に着地させていくか……ということがとても大切なのです。

例えば、ある時感情が高ぶり、些細なことで怒りたくなったり、泣きたくなったとします。

そんな時に、ふと……あ、そういえば満月近い日だなぁと気が付いたら、いつもより感情が溢れやすくなっているからかもしれない……と、その高ぶりを立ち止まって感じることもできます。
もし、上弦の月に近い日だとしたら、何か心に引っかかっていることのヒントがその怒りや悲しみの感情の中にあるのかもしれない……と、見つめなおす時間になることもあります。
それが、明けの三日月へと移るときなら、新しいスタートへ向けて、何か手放すきっかけになるのかもしれません。

こんなふうに、月の満ち欠けからあなたへ届くエッセンスが、あなたをあなた本来の姿へと立ち戻るきっかけを与えてくれたり、溢れ出す感情に流されることなく、その後のあなたの在りたい姿へと移り行くヒントや勇気を添えてくれるのです。

*心を書き留める

自分の心を見つめて、感情をありのままに感じるということは、慣れていないとちょっと難しかったり、よくわからなかったりするかもしれません。
けれども、あなたがあなた自身を理解しようと心を寄せていくことで、少しずつ少しずつ、あなたと心はちかづいていきます。

その時に大切なことが、書き留めること。
人間というのは忘れる生き物です。どんなに強く感じていたことでも、手から砂が零れ落ちるように……その時の心の細やかな動きまでは、あなたの意識する部分の中には、留まってはいられないのです。

だからこそ、その時々にどんなふうに感じたのかをそっと書き留めていくのです。慣れてきたら、心の動きだけでなく、どうしたいのか。その後どんな風に行動していったのかということも書き添えていけるといいですね。
最初は気が付いたときだけでも、新月や満月など、どこか月のリズムの節目でも構いません。いつしかそれがあなたの一部となった時、その書き留めたカケラたちが、あなたの人生にますますの彩と豊かさを添えてくれるでしょう。

月が満ち欠けを繰り返すたびに、あなたとあなたの心も螺旋を描くように新しくアップデートされていく……。そんな日々を楽しみながら、続けてみてくださいね。

次回は、セカンドステップ ~身体編~ をお届けします。

愛をこめて tomoko

月よみ師のプロフィール

tomoko 月よみ師
京都生まれ。3児の母。
神戸、横浜、シンガポールをへて山梨在住。”Moon Rhythm License/Mother”*習得。*

セルフケア、セラピストマインド等を学び、海外で多くの輝く女性と出会う中で、役割やステージ、場所にとらわれることなく、自分
らしいバランスを大切にした生き方を模索。

宇宙と心と身体の繋がりを実感し、
月のリズムを感じ、自分を感じて、「毎日のLifestyleをデザインする」をコンセプトに、プロジェクト“Moon jewel design”をスタート。
自分らしい人生を模索する女性のサポートに尽力。

のんびり時間や美味しいものが大好きで、私、夫、家族♡どの時間も大切にするlifestyleを満喫中。

マガジン内検索