月星座を使ってママも整うゆったり子育てvol.6 ~おとめ座~

こんにちは。
月よみ師®で星の通訳士®hachiです。
“月星座を使う”というのは、2つの意味があります。
1つはその日の月星座に合ったアクションをとったり、関連する食べ物を食べたりすることで、月を通して宇宙の大きな流れに乗りやすくなるということ。
もうひとつは、月星座の性質を知って、その特性を認識したり伸ばしてあげることで、人生を最大限に発展する基盤を整えてあげられるということです。
特に、月星座の性質を生きている、そしてそのを育む時期である0-7歳のお子さんがいらっしゃったら、月星座を調べてみると「だからうちの子、○○な行動をとるのね!」と納得したり、「そうそう、そういう性格している!!」というような感覚になることが多いです。
わたし自身は、現在3歳の息子を育てていて、月星座はみずがめ座。
例えば彼は、乗り物や身体を動かすことが好きな一方で、ピンク色や可愛いもの(キャラクターでいうと、プリンセスやキティちゃん)が好きだったり、メイクにも興味があったりします。
これはまさに、みずがめ座の性質だなぁと思いながら見守っていますが、月星座を知らなかったら「うちの子、男の子なのに……」と悩みの種になっていた可能性は大いにあるなと思うのです。
月星座を知ると、子育てのなかで気持ちかが軽くなったり、「どうすればいいの?」という迷いは少なくなることを、実体験やセッションを受けてくださった方のご感想から実感しています。
また、ご自身の月星座を知って、その性質が喜ぶことを積極的にしてあげると、心が安定して見守る子育てに繋がったり、社会で果たせる役割が大きくなっていきますよ。
まだご自身やお子さんの月星座をご存じない方は、ぜひこちらからお調べになってくださいね。
ご参考までに前回まで記事はこちらです。

月星座がおとめ座の子の特徴とハッピー声かけ
おとめ座は、12星座の6番目の星座(サイン)です。
12サインの巡りは実は人の輪廻転生を表してもいるのですが、おとめ座は社会人デビューする前のアルバイト期間を表します。
つまり、おとめ座が学ぶのは「誰かに奉仕するよろこび」そして、「自分を管理する」ということ。
また、似たテーマを持ちペアを組む天体(支配星)は水星。
水星は約1年をかけて12星座を巡る天体です。
水星が表すことは【コミュニケーション、熱中する学びの分野、生まれながらの能力、仕事の仕方……】。
また、五感を働かせることを大事にする地のグループで、臨機応変に対応したり、適宜終わらせることが得意(柔軟宮)、という性質です。
そんな月星座がおとめ座のお子さんは、こんな特徴があるかもしれません!
〇几帳面
〇ストイック
〇計画を立てることが好き
〇必要なことだけを論理的に話す
〇計算が速くて正確
〇パズルやプラモデルが得意
〇「ここだけは整えたい」聖域をもっている
〇完璧主義
〇心を開くのに時間がかかる
〇役に立つことに歓びを感じる
特徴を受け止め個性を伸ばしていくことで、頭脳明晰さが花開き、「自分を管理しながら、ひとの役に立ち、自己表現もしていく」という才能を発揮するでしょう。
その一方で、論理的で何気ないおしゃべりが苦手だったり、繊細な気配りができるので行き過ぎると批判的になりやすい一面もあります。
また実務能力が高いゆえ、周囲から頼りにされ、さらに役立っている歓びから依頼を断れない場合もあるかもしれません。
このように、繊細な面ももっているので、“能力的にできること”だったとしても、やり過ぎて交感神経が優位になりすぎる傾向があります。
意識してリラックスする時間を設けることが、才能を発揮しつづけるために大切です。
お子さんに対しては、毎日どこかで安心できる時間を一緒に過ごしてあげられるとより安定するでしょう。
\おとめ座のお子さんの個性を伸ばすハッピー声かけ/
「しっかりしているね」
「○○してくれてありがとう。助かるよ」
月星座がおとめ座の日の楽しみ方
おとめ座の要素である【正確さ、てきぱきしている、拘りがある、清潔感、信頼感、貢献することに歓びを感じる……】といった要素は、誰しもどこかに持っています。
ですので、ご自身のおとめ座の性質を発揮すべく、月星座がおとめ座の日はこんなアクションをしてパワーチャージしましょう!
●日々の月星座を調べる
〇食べ物
ごぼう、人参、長芋、レンコン、ハーブティー、柑橘類、ミント
〇子どもとの遊び
数字遊び、パズル、将棋、囲碁、オセロなど頭脳ゲーム
〇セルフケア
腸を温める、腸洗浄、アイピローやピロースプレーなどよく眠れる習慣づくり
おとめ座の奉仕の心や数字を使ったクリエイティブなエネルギーをお子さんと一緒にチャージして、総じて愉しい子育てを!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
Instagramで【月よみ、星よみを使った安心感をもってママを楽しむマインドや子連れお出かけ情報】を毎日発信しています。
お気軽に繋がっていただけると嬉しいです。