Moon beauty セカンドステップ 身体編 ~月とともに 豊かなLifestyle を vol 4 ~
美しく、健やかな心と体で生きることをテーマに、 前回は、月と心の関係についてお伝えしました。
今回は、心と身体の繋がりあいを感じながら、 月の満ち欠けのエネルギーと私たちの身体について、もう少し詳しく読み解いていきましょう。

命と身体
この世に命を授かってから、あなたは日々目まぐるしく成長し、今を迎えます。そして、あなたの今の年齢に関係なく、あなたの生は少しずつ少しずついつの日かに迎える、最後の日へと近づいています。こんな風に書くと、ちょっと怖い……と思われるかもしれません。
けれども、生を授かった以上、生きて、生きて、いつの日か、この世での命をまっとうする日がくるということも、今この世界では確かなことなのです。だからこそ、私たちはどんなふうに命を使い、生きていくのかということに、こんなにも心を奪われていくのではないでしょうか。
生きていくということと、心と身体は切り離せないもの。人生を豊かに、軽やかにエネルギッシュに生きていくうえで、あなた自身が身体とつながっているということを感じて、日々整えていくということは、それは生きていくうえでのたしなみだと……そんな風に想っています。
月と海と私たち
人間の身体は主に水分で占められている……というのは、誰しもが聞いたことがあることと思います。そして、その水分量は成人しても人体の60パーセントを超えるといわれていますね。
また、身体は何十兆個もの細胞からできていますが、その細胞の数はまだいまだに曖昧で、推測するしかできないほどの神秘に包まれていながら、絶妙なるバランスで私たちの身体を支えているのです。細胞も、水たんぱく質、核酸、炭水化物、脂質などから構成されており、私たちの身体にとって、水分がとても重要な要素であることは容易に推測できるのではないでしょうか。
ここで、地球上でもっとも多くを占める水……海にも想いをはせてみましょう。地球が誕生してから10億年ほど後に海が誕生し、また長い時を経て、海の中で初めての生命が誕生しました。
すべての生命は海から生まれたのです。
遥か昔、原始の月の引力はすさまじいものだったでしょう。その引力に引き起こされた大きな潮の満ち引きが生命誕生へ大きな影響を与えたという説がありますが、月が遠く離れた今でも、その海の潮の満ち引きは、月や太陽の引力と、地球の自転による遠心力とバランスによってひき起こされており、その中でも地球から一番近い天体である月の引力は、とても大きなものになっています。
そして、海にすむ生物たちは、その潮の満ち引きや、月の光に繊細に反応して、産卵をしたり、コミュニケーションをとったり、交尾や接触活動までも影響を受けていたりするのです。海洋学者たちは、この生物たちが月の光に合わせて様々なライフイベントを行う、そんなシチュエーションを数多く目撃し、多くの研究から、様々な生き物たちが月のリズムに同調する月時計の様な……体内時計を持つことが明らかにされてきています。
海と私たち、そして月と私たちは、どうでしょうか。
私たちの中を流れる体液は海に由来し、羊水は太古の海水の成分と同じであるといわれていたり、妊娠周期や生理周期は、月の満ち欠けと関係が深いなど、月と海と私たちには、図らずも深いつながりがあることを感じずにはいられないのです。
月の満ち欠けと私たちの身体
私たち人間は、他の生物とともにこの地球上に生きるものであり、そして文明が発達した今でもなお、月と太陽の光の恵みにいかされているにほかなりません。太陽の光は、密接に私たちの生活とつながっていて、その効果や恩恵を誰しもが感じやすいものですが、月と私たちの関係は、多くの人々がその恵みや揺らぎを日々感じ取りながらも、いまだ解明できていない様々な神秘的な要素を残しており、さらに研究が続けられているのです。
自然の神秘と、私たちの身体の神秘。これらに命の根源である海が存在し、命を育む太陽と月の光が、日々の生命力や活力を生み出していると思うと、それだけで私たちは自然の一部である、ということを思い出させてくれるのではないでしょうか。

月は地球から一番近い天体です。忙しい日々を過ごしていると忘れがちですが、どんな日も夜空には月があります。そして、月の満ち欠けとともに形を変えながら、様々なエネルギーを私たちに届けてくれているのです。
MOON BEAUTYは、その月のリズムのチカラをかりて、自然とあなたがつながってゆき、心と身体が美しく目覚めていくような、そんなエッセンスをお届けしていきます。
月のリズムを身体に感じて
2022年ももう6月となり、半年が過ぎました。
その時間をどう感じるかは人それぞれですが、月のリズムとともに日々を過ごしたなら、今年はまだ6回も螺旋階段を上るチャンスがあるということ。できることから、楽しみつつ、そして在りたい姿へと近づいていきましょう♪
★まずはなりたい自分をイメージしたり、書き留めていく。
憧れのボディ、人柄、所作、環境など、思いつくままにイメージして、できれば書き留めてみてください。
その時に、今の自分と重ねる必要はありません。自由に、のびのびと、できるだけ鮮やかにイメージしていくことがポイントです。そして、そのイメージは、どんどんと気が付くたびにアップデートしていく♪ そんなことも楽しみながら続けてみてくださいね。
新月と満月の日に振り返りながら、書き足したりしていくのもおすすめです!
体重やサイズなども、一番最初だけでも書き留めておくと、ある日ふと気が付いた変化にうれしい悲鳴が上がりそうです!
(こまめにチェックしたい方は、同じ時間に書き留めることがおすすめです)

いかがでしたでしょうか。
次回からは、いよいよ本編、実践編です! 月とともにあなたの美しさと健やかさを底上げしていくような……そんなエッセンスをご紹介していきます。
<2022年後半の月の満ち欠け ~新月満月版~>
6月14日 満月 ~ 6月29日 新月 ~ 7月14日 満月 ~ 7月29日 新月 ~ 8月12日 満月 ~ 8月27日 新月 ~ 9月10日 満月 ~ 9月26日 新月 ~ 10月10日 満月 ~ 10月25日 新月(日食)~ 11月8日 満月(月食) ~ 11月24日 新月 ~ 12月8日 満月 ~ 12月23日 新月
手帳などに書き留めたりして、月との時間を楽しんでくださいね。
愛をこめて tomoko