「燃えよいい女!燃えよ夏子」痩せたいのに痩せない方必見! 夏のダイエット

こんにちは。
月よみダイエットアドバイザーの麗子です。
8月に入り猛暑日が続いていますが、夏は終盤にはいりました。

私は日頃お客様のダイエットを、施術や食と生活のアドバイスでサポートしています。

先日お客様から
「夏と冬。どっちが痩せやすいですか?」と尋ねられました。
お客様にどちらだと思うか反対に尋ねると
「冬は身体が冷えるし、夏は汗をいっぱいかいて代謝が上がるから夏だと思う」
とのこと。
あなたはどっちだと思いますか?

私は沢山のお客様をみていて、全体的に『冬』の方がスムーズに体重が減るように感じます。
夏と冬。
季節が違えば、食事も生活も変わるから、実行すると効果的なことも変わってきます。
今回はそんな「夏のダイエット」についてお話しします。

まずは夏の身体の状態をみていきましょう。
夏の身体は気温の上昇で、体温も上がります。
すると身体は自発的に代謝を下げて温度を下げようとするんです。
(冬場の10%減にも)
そうなると血流の流れが緩慢になります
 ↓
身体がむくみやすく老廃物の流れも悪くなる
疲労物質も流れず疲れもたまる
 ↓
身体が冷えて脂肪もつきやすくなる
また、眠りも浅くなる

では、食事面はどうでしょうか?
・冷たい飲み物、食べ物、麺類が増える
(アイス・氷の入った飲みもの・ビール・チューハイ)
(そうめん・冷やし中華)
→内臓が冷えて代謝も下がり免疫力も下がります

・温かい食事が減る
 (みそ汁・スープなど)

生活面はどうでしょうか?
・一日中クーラーを使うことが多くなる
・下着・くつ下を付けない
・シャワーですませ湯舟に入らない

身体だけでなく、食事も生活も冷える要因がどーんと増えるから、なかなかダイエットしても痩せにくくなるんです。

冷えは太る原因のひとつ。
汗をかくこと=代謝がいいではないんです。

あたたかい身体はあなたの脂肪がどんどん燃え溶け出しやすくなります。
ここからは「夏のダイエット」のポイントをお伝えしますね。

効率的な夏ダイエット

夏のダイエットのポイントは身体を冷やさないこと!

1) 体幹を鍛えて代謝を上げる
スクワットや縄跳び、ヨガなど
また、ウォーキングやサイクリングなどもさらに効果アップします。

2) ぬるめの湯舟につかりリンパマッサージ
末端から心臓へ向けて流すようにマッサージを。
入浴中にボディーソープをつけてすると流れよくできますよ。

3) 夏野菜でスープやみそ汁
夏野菜は身体を冷やすと言われますが、旬の野菜は栄養も豊富。
温かいスープや味噌汁に。
また、しょうがやニンニクなど身体を温める薬味を使った料理もおすすめです。
冷たい麺類には夏野菜の薬味をたくさん添えてみましょう。

4)自宅では下着、くつ下を付ける
クーラーのきいた部屋では、下着を着る。
または靴下をはくなどして、素肌に冷気が触れないようにしましょう。
パジャマは長ズボンでショートパンツなどで寝るのは控えてくださいね。

5)冷たいものだけじゃなく温かい飲み物も
自宅や職場など、クーラーのきいた部屋では温かい飲み物もとるようにしてみましょう。
内臓が温まることで消化吸収が促されやすくなります。
また、汗をかくのでいつもよりも意識して水分をとるようにしましょう。
(暑い中では熱い飲み物は避けてください!)

異常なほどの暑さが続き、クーラーは必需品となりました。
でも、夏の暑い時期にしっかり汗をかくことで汗腺の流れをよくすることも必要です。
時には入浴などで気持ちのいい汗をかくようにしましょう。

日本の四季は月の満ち引きにも似ています。

新月・・・冬至
上弦の月・・・春分
満月・・・夏至
下弦の月・・・秋分

陽の気で満ちた夏至から、陰の気に満ちる冬至まで徐々に陽は短くなっていきます。

夏至から秋分に向かうこの時期。
満月から下弦へ向う「満月(-)期」

心拍数を上げエネルギーを排出することで痩せやすい時期。
秋分の9月へ向けて代謝を上げて温かい身体を作りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

月とダイエットの記事は
↓↓↓
コチラ
「Moon Cycle Diet」、「新月、満月のファスティング」を行っています。
あなたも月のパワーを使ったダイエットを一緒にしてみませんか。

また公式LINEへお友達登録の方へ
「あなたの生まれた時の月の形から見るダイエット法」をプレゼントしています。
登録後「月よみweb」とコメントしてください。
コチラ

ダイエットや月についてのインスタグラムは
コチラ

月よみ師のプロフィール

月よみ師 麗子
女性専用ダイエットサロン・Body Therapy.URURU主催 セラピスト歴15年 愛知県
心に寄り添って、目標とお身体に合ったダイエットを提供しております。

女性は生理前後、体重の増減と感情の起伏が激しくなったり、コントロール出来にくくなったりします。

生理を「月のもの」と言うように、
月と女性の身体は深い関わりがあります。
その「月」のことを知ることが出来たら、
私達は身体ともっと仲良く、上手に付き合うことが出来ると思い、月よみを習得。

月と身体のリズムを合わせることで、無理なく出来るダイエット法をお伝えしております。

マガジン内検索