生命力の源泉から元氣になる「星座deからだコンディショニング」 てんびん座編

こんにちは!
ココロとカラダと自然をつなぐウェルネス健康トレーナーの森 雫(もり しずく)です。

今日2022年9月26日はてんびん座の新月です。
太陽と月の両方から、てんびん座のエネルギーが降り注ぎます。

てんびん座のキーワードは、パートナーシップ・社交力・バランス・つながる・調和・協力・調停力・エレガント・スタイリッシュ・優雅・優柔不断・他の人に合わせていくなどです。

そして実り、収穫などを感じる時期でもありますね。あなたは、運動、読書、芸術、音楽、食欲、お月見、紅葉狩りなどなど、どんな秋に魅力を感じますか?

「星座deからだコンディショニング」とは、星座を通じて身体の中のあなたの可能性を目覚めさせ、ごきげんに生きるためのからだコンディショニングツールです。

以下は活用の参考例です。使い方は無限大。あなたなりの素敵な使い方を発見したら、是非教えてくださいね!

☆「星座deからだコンディショニング」の活用法

【1】太陽星座がその星座にある期間、例えば9月23日~10月23日の太陽星座がてんびん座にある期間にその時期の「季節のコンディショニングとして万人共通的に」使う。

【2】月星座は2~3日で移動していきますが、「月がその星座にいるとき」に使う。例えば9月26日1時43分~9月28日8時13分は月がてんびん座にいます。月は宇宙と地球をつないでくれる存在であるので、その時の「宇宙のエネルギーを自分にチャージ」する感覚(これも万人共通的)でやってみる。

※月が今どの星座にあるかは、新月スタートの月カレンダーでわかります → 月よみカレンダー

【3】「太陽星座がてんびん座」、つまり9月23日~10月23日生まれの方が、自分の目標に向かって人生を楽しむパワーが欲しい時にやってみる。

【4】「月星座がてんびん座」の方が、自分の魅力や才能の力を引き出したいタイミングでやってみる。

ご自身の月星座はこちらから検索できます。→ 月とあなたの関係を調べる

宇宙上の太陽星座のある時期に合わせて1カ月に1つずつ「星座deからだコンディショニング」をご紹介しております。

では今月は「てんびん座」のからだの世界へご案内します。

てんびん座とカラダの関係

てんびん座を支配する身体の部位は、「腎臓」です。もっと細かく言うと、腰椎、胴体、腎循環、泌尿器、膀胱、生殖器、おへそ、副腎機能、皮膚のコンディションなどで、身体のすべてのバランスにも関係しています。

心理的にはセクシャリティーやパートナーシップの課題がからだに表れやすいです。

腎臓は身体の腰より少し高い位置の背中側、ちょうど両肘を身体につけて曲げたところから背骨に向かっていく位置に、背骨をはさんで左右一つずつあります。

また腎臓と膀胱は泌尿器として体内をきれいに保つ器官でもあり、腎臓は血液のクリーニングには欠かせない臓器で、老廃物の取り除きと尿をつくり、膀胱はその尿の貯水池となっています。

また東洋医学では、「腎」は生命活動を維持するために基本物質である「精」を貯蔵する場所と言われています。

親から受け継がれた先天の精と食べ物を消化吸収する脾と胃の働きで作られる後天の精が混じりあったものが「腎精」です。

成長や生殖に関係しており、「腎精」の変化によって「人生」の「生・長・壮・老・死」と移り変わるステージがあり、人間の生命力の源ともいわれています。

「腎精」と「人生」が同じ「じんせい」という読み方なのも興味深いですよね。

また「腎精」は、骨や脳の中を満たしている「髄」に変化します。

年と共に「腎」の機能が衰えると、脳の「髄海」に不足が生じ、めまいや耳鳴り、目のかすみ、手足の脱力感や倦怠感、すぐに横になりたくなるなどの症状が出やすくなったり、骨にかかわれば骨粗しょう症になりやすくなったりということにも関係しています。

つまり、てんびん座のからだは「生命力の源泉」と関係していて、脳や骨にも影響を及ぼすものなのです。

てんびん座・からだコンディショニング

この「腎」の流れに関係しているのが、脚の内側の筋肉や背骨を支えてくれている筋肉です。

そこで、今回はその筋肉群に刺激をいれるトレーニングをご紹介します。

このエクササイズをやるおススメの時間は17時から19時、「腎」の時間と言われている時です。
特に元氣の源への刺激効果が上がりやすくなりますが、他の時間帯でももちろん大丈夫です。内側から湧き出す力が欲しい時も是非やってみてくださいね。

1) まずは内ももに小さなボールかクッションなどをはさみます。

2) 骨盤を囲うように腰の下の方に手を当て、胸をはり、背筋を伸ばし、足裏をしっかりついてまっすぐに立ちます。

3) 内ももで、はさんだものを押しつぶすように少し力を入れ、軽くお尻の穴も締め、お腹の下の方にも力が入った状態を作ります。

4) 腰下に当てた手の小指側、もものつけねを挟み込むように、骨盤を前に倒しお尻を軽く後ろに引きます。その際、上半身の状態が背中が丸まったり下に倒れすぎたりしないように気をつけながら、その姿勢がキープできるところまで沈みこみます。

5) 一度とまったら、そこからまた骨盤を立てていくように、お尻の穴をしめ、内ももにはさんだものをより押しつぶすようにしながら膝を伸ばします。足の裏の踏みとのつながりも感じてみましょう。

※1)~5)をゆっくりと、内もものボールのはさみこみと上半身のからだのキープを意識して行います。最初は5回からはじめて、段々と増やし、10回。そしてもう少しできそうなら10回の1セットを2~3セットと増やしていけば、筋トレ効果抜群です!

「腎精」が「人生」とつながっているように、「黄道」12星座の自分の中にあるいろいろな個性のバランスが、私たちの「行動」のパターンにつながっているのではないでしょうか。

内側から湧き出す元氣の源泉に刺激を入れ、あなたらしさを生かした行動を起こすことで、いろんな人と調和して笑顔いっぱいの素敵な「人生」を創り出していってくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたの持つ可能性をミクロの細胞レベルからマクロの宇宙の視点まで幅広く見つめながら開花させ、健康でありたい・若々しく元気を維持したいという方々へのホリスティックサポートを行っています。

WELLNESSデザインカウンセリングにAIを導入し、より細やかにアドバイスできるようになりました。「栄養素の効果と食品の一覧表」をプレゼント中です!
→ SmiRing Harmonyからのお知らせ

月よみ師のプロフィール

森 雫 月よみ師
健康パーソナルトレーナー
ファスティングマイスター
東京・世田谷区在住

自然と子供好きが高じて、福祉・環境教育・旅行業に携わる。
出産を機に身体の可能性に魅せられ、解剖学や生理学を学びトレーナーの道へ。

家族の生死をさまよう病気や障害と向き合い「生命の本質」を求め体当たりする中で気づく。

健康の3要素といわれている運動、栄養、休養だけではうまく機能しない。
自己蘇生力が開花するポイントは、宇宙や自然と共にある!

そんな中、月よみに出会い、ココロとカラダのつながりを学ぶ。

現在はその人本来の姿に「今」を近づけ、本当の健康と心底からの笑顔を手に入れるためのホリスティックな身体づくりのサポートをしています。

生きとし生けるものに湧き上がるエネルギーを♬

マガジン内検索