子どもの人生のハンドルを握っていませんか?
ママと子どものココロの笑顔を引き出す
子育て共育コーチ 月よみヨッシーです。
子どもが何か言おうとしているときに、知らず知らずのうちに、子どもの気持ちを代弁していることって、ありませんか?
また、子どもが何か頑張って取り組んでいるけれど、なかなかうまくいかない時……
奮闘している子どもの様子を横で見ているあなたは、どうしますか?
待ちきれなくて「ちょっと貸してごらん!」と、子どもに代わってやってしまったこともあるでしょう。
それって、子どもの人生のハンドルを勝手に操縦しているかもしれませんよ。
子どもの人生の補助輪になろう
子どもが困らないように、子どもの人生の航路を少しでも安全にしてあげたいと願う気持ちは、わかります。
でも、将来、荒波が来た時、その子自身で解決する力が備わるでしょうか?
親が先回りをして、子どものために何かをしてあげることで、得られるものは何でしょうか。
もしかしたら、得られるものは、親自身の安心感だけなのかもしれません。
子どものハンドルから手を放して、補助輪になってあげること。
人生のコーチになってあげること。
それが、子どもの自立につながります。
どんな荒波だって、乗り越えられる力を育んでいきたいですね。
どの航路を進みたいかは、その子自身で選ばなければならないのです。
そうでなければ、この先、生きづらさを抱えて生きていくことになってしまうからです。

どんな航路がふさわしいのか?
どんなことを強みとして生きていくのがよいのか?
子どもの運転の特徴をしろう
自分自身の本質や強みがわかるツールは、月よみです。
月星座の特性を知ると、運転の特徴もわかります。
子どもの運転の特徴が分かれば、補助輪としての役割も見えてきますね。
まずは、こちらから 月星座を調べてみましょう。
それぞれの星座は、4つのエレメント(火・地・風・水)のいずれかに属しています。
火:おひつじ座・しし座・いて座
地:おうし座・おとめ座・やぎ座
風:ふたご座・てんびん座・みずがめ座
水:かに座・さそり座・うお座
どのエレメントに属するか、わかりましたか?

情熱的でアクティブに活動していく火のエレメント
マイペースで物事を着実に進めていく地のエレメント
好奇心旺盛でじっとしていられない風のエレメント
水のエレメントは、感受性豊かな持ち主
4つの大きな特徴を知るだけでも、人生の舵の取り方に大きな違いがあることがお分かりいただけるかと思います。
次回以降の記事で、それぞれの特徴をお伝えしていきますね。
私は受験プロ講師でもあるため、月星座の特徴を活用して、子どもたちのやる気と成績をアップしています。
過去に掲載されたこちらの記事も参考にしてくださいね。
月星座でわかる! 子どもをやる気にさせる声がけ
あなたの人生の運転席、空いていませんか?
子どもの人生を心配しすぎるあまり、あなたの人生の運転席、空いていませんか?
運転手がいない車、「あぶない!」ということに気づいてくださいね。
もしかしたら……ですが、本当は、親のあなた自身が、自分の本当の行き先を分かっていないかもしれません。
ご自身の人生のハンドルを握り、人生は楽しい! のお手本を子どもにしめしていきましょう!
おのころ心平さん率いる自然治癒力学校主催のイベントが、神戸(三宮)で開催されます。

なんと3年ぶりのリアル開催!
アイビーマッピング文化祭2022 in 神戸
詳細、申し込みはこちらです!
月よみヨッシーは、ワークショップを担当します。
「本当に今のままでいい?人生のハンドルのにぎり方3STEP」
あなたの人生の航海図を、マッピングシートを使って描きます。
あなた自身の人生の航海図が、はっきり描かれていないのに、誰かの人生のハンドルを握っている場合じゃないですよ!
あなたにふさわしい航路を一緒に見つけましょう♪
リアルな月よみヨッシーは、ちょっぴり辛口です。笑
お会いできますことを楽しみにしています。