星宿、尾宿、婁宿の宿別セルフケア

こんにちは。月よみ師®笑子(にこ)ちゃんこと鈴木順子です。
ボディケア、ヨガ、カウンセリング、気功、月よみを全部含めてセルフケアをお伝えしています。

宿曜は、弘法大師こと空海が遣唐使として中国から持ち帰った経典の一つ密教です。
宿曜の宿一つ一つは、身体の部位が当てられています。
そこで、宿ごとに合わせて、セルフケアをしていきます。
ご自分の宿は、このサイトで調べてくださいね。

運命のトライアングル

星宿、尾宿、婁宿は、前世の宿、来世の宿、現世での同じ宿(命)の関係でソウルメイトの関係です。
この宿の人に出会えたら助けたり、助け合えたりする関係になるのでラッキーです。

星宿 身体部位項(うなじ) スーッと伸ばしてみる

夢の人。不思議な魅力があり、ユニークでスター性のある努力家で毒舌家。
大きな夢に向かってどんな困難にも負けず、努力し続け時間がかかってもやり遂げる人です。
社会の常識や既成概念に反骨精神があり、納得できないことはしない、妥協しません。
夢実現には、頭に血を巡らせないと。そこで、手で支えて首回しをする
首を回して首凝りを防ぎ、頭への血流をよくします。手で頭を支えることで、首を痛めたりせず伸ばせます。伸び方も違ってきます。手の重みも感じてみましょう。

  1. 頭の後ろで指を組みます。手で頭を支えます。肘は横に張っています。
  2. 息を吸って首を上に伸ばして吐きながら右に倒します。
  3. 吸って元に戻し、吐いて左に倒してと数回繰り返します。
  4. 今度は、前後です。上に吸って伸ばして吐いて前に倒します。倒すというより、項を伸ばすだけです。この時、手の重みで前に倒します。力で押さないでください。数回繰り返します。
    背筋を伸ばしているのがポイントです。
  5. 吸って戻して、吐いて後ろに倒します。前側の首を伸ばして、手で頭を支えます。数回繰り返します。
  6. 次に捻ります。上に吸って伸ばし、吐きながら左に身体ごと捻ります。
  7. 吸って戻って吐いて右側も同様に捻ります。数回繰り返します。
    やはり肘を張って行うのがポイントです。

尾宿 身体部位 心 賢いわしのポーズ

尾宿は、極める人。本物志向で自己実現力があり、その為の忍耐力、集中力があります。
1つのことを徹底的に集中してやり抜きます。
地道でコツコツ、物静かなタイプながら負けず嫌いで闘争心は強いです。
自分が納得できる意義と目的を見つければどんな過酷な環境にも耐え、目的を達成する人。
強靭な心へのセルフケアは、ヨガの賢いわしのポーズ自分を抱きしめる
身体部位のはずがなぜか心のこの宿。
強靭な心を保つには、自己慈愛が必要です。
キッズヨガで「賢いわしのポーズ」というのがあります。
ただのわしではなく「賢い」がポイントです。
私はレッスンの最後に必ず入れています。
両手で自分自身を抱きしめるポーズです。
座り方は、正座、胡坐、椅子でもOK。いつでもどこでも、立っていても大丈夫。
その時、大好きな人、物、場所、ペット、何でも大好きであればOK。
その人(物)を抱きしめている、抱きしめられていると想像することが大事です。
いつでもどこでも安心安全の場、心になれるというものです。
自分を抱きしめて愛していきましょう。
そうしたら強靭な心にだってなれます。
愛が一番強い。愛し愛されていないと強くなれませんから。まず、自分を愛することから。

婁宿 身体部位は脛(すね) 伸ばして縮めて

婁宿は、つなぐ人です。冷静沈着、シニカル、オールマイティで人気者です。
曲がったことが大嫌いで強い正義感と勇敢さがあります。
聡明で穏やかな印象から親しみ易い雰囲気を纏っています。
人や状況をしっかり観察する冷静さがあり、何事も緻密にクールに対応します。
何かと何かを「つなぐ」ことをテーマにするとよいです。
足先と膝をつなぐ脛、そこでセルフケアは、脛を動かす 
普段ふくらはぎを伸ばしても脛を伸ばすことはないですよね。
そこで脛を伸ばしていきます。
脚の血流改善や足首の柔軟性も作ることができます。

1. 足首を真っ直ぐにした正座になります。
2. 膝の横に手を突き、手で体重を支えながら、膝を上に上げていきます。
足先と手で身体を支えます。脛が伸びて自分の気持ちよい所まででOKです。
10秒やって膝を下ろし休んでを3回ほど繰り返します。
3. 次に立って片脚を一歩前に出します。
4. 出した足をフレックスにして足先を上に向けます。
5. 脚の付根から身体を曲げて、お尻を後ろに引いていきます。
なるべく背骨を伸ばして行います。脚の裏側全部が伸びているのを感じ、脛が地縮んでいるのを感じればOKです。普段、脛を伸ばしたり縮めたりしないので、意識して行います。

どの宿のセルフケアも誰がやっても身体によいことなので、宿に拘らず、やってみてください。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
ホームページを見て私がどんな人かどんなことをやっているのかを知って頂けると嬉しいです。Facebook、Instagramでお友達になっていただきLINEもご登録していただけると、月よみ情報だけでなくセルフケア等をお送りします。
ボディケアの施術をしていますので、そこから是非お申込みください。
https://mahoroba-junko.com/

月よみ師のプロフィール

笑子(にこ) 月よみ師
自然妊娠アドバイザー 月よみ師笑子(にこ)です。
東京下町在住。認知症の母と夫、娘の4人家族。
子供を産んでから体を壊し、持病だらけで薬をいっぱい飲んでいましたが、
ヨガや心の勉強で自分の心のあり方が病気を作っていることにきづきました。

薬をやめて、自分で病気を治そうとセルフケアをした結果、めまいや手の病気をコントロールできるように。
月よみの宿曜を学び、子供や母親との関係性を知ったことで、確執に対応できるようになってきました。

私は結婚前から不妊治療をしていましたが、自然妊娠で子どもを授かりました。
現在は、これまでの私の経験と、ヨガ、カウンセリング、整体、月よみなどの知識を融合して、妊活している方の応援をしています。

マガジン内検索