月のリズムに九星の運氣をプラスで『開運』大掃除のポイントをおさえる

運とツキを味方につけて、望む未来を手に入れる
九星氣学鑑定士&月よみ師® 大竹由起子です。
11月23日に二十四節気の小雪、続いて24日に新月を迎え、いよいよ年末モードに突入した感がでてきました

そうなると、早くも気になるのが来年の運氣。
2023年はどんな年になるのか、よりよい新年を迎える前にやっておきたい開運アクションは……ズバリ「大掃除」です!

不要なものを処分して、必要なものを整理整頓し、ホコリを取り除き環境を整えて、風通しをよくして良い氣を巡らせることが、開運に繋がります。

普段行っている掃除も、実は立派な開運アクションなのです。
面倒な大掃除も開運できると思うと楽しくなってきませんか?

11月16日掲載の やまさき 郁代 月よみ師さん の記事で、大掃除準備を実践された方も多いでしょう。
月のリズムに乗せて、大掃除準備♪ 捨てる? 捨てない? 迷ったときのバッチフラワーレメディ

わかってはいたけどタイミングが合わなかった、できなかった……という方もまだまだ大丈夫!

月のリズムに九星の運氣をプラスして、来年の運氣アップに繋がるお掃除のポイントお伝えします。

九星気学でみる来年2023年はどんな年?

2023年は「四緑木星(しろくもくせい)年」といって、成熟した樹木を象徴する年。
キーワードは「繁栄」です。

「枝葉が生い繁るように縛られることのない環境に身を置くこと」で力を発揮していけるようになります。
穏やか、平和、対話・コミュニケーションが重視される年となりそうです。
人間関係の発展が開運となる恋愛や夫婦愛、家族愛も大切なものとして再認識・再確認されそうです。
伸びた枝葉同士がぶつかるように、摩擦による問題は起こりそうですが、時代の流れが変わる転換期となりそうです。
混沌とした世の中から抜け出し「自由に生きる年」になるのでしょうか?

2023年をよりよく過ごすために重点的にお掃除したい3つの場所とは?

では「四緑木星年」をよりよく過ごすために、どんな運をアップさせるのがいいでしょうか?
個人的にはそれぞれ願いは違うでしょうが、アップさせやすい運氣はあります。
対人運・良縁運・人気運などです。
それをアップさせるポイントの場所は「玄関、廊下・階段、窓」

1.玄関
玄関は氣の入り口です、ここを綺麗にすることでよい運氣が入ってきます。対人運、人気運もここから入ってきます。
最低限、下記のことはやっておきたいですね。
・玄関ドアを拭く、ドアノブは念入りに。
・たたきを塩水で拭きあげる。
・玄関マットを綺麗にする、できれば新しいものにする。
・不要な靴は処分する。

2.廊下、階段
廊下、階段は氣の通り道なので、玄関で取り入れたよい氣を、奥の部屋へと運びます。
特に四隅のホコリを取り除くことはしてください。

・窓
窓は良縁をもたらします。窓ふきはもちろん、網戸の掃除、カーテンの洗濯も忘れずに。

月のリズムに乗って、冬至までに終わらせましょう!

下弦の月から新月までの間が、掃除や片付けがとても捗る時期なのは前述のとおり。
ですが、その前の満月を過ぎてからも、下弦の月ほどではありませんが欠けていく作用が働くので、お掃除に向く時期といえます。
12月8日の満月に感謝をして、翌日から大掃除にとりかかるのもいいですね。
できれば12月22日の冬至まで、2週間のうちに終わらせることをお勧めします。
大掃除まで手が回らない、という方は、手放しのこの2週間を使って「捨てる・残すの選別」をしましょう。
下記カレンダーを参考に、日程を組んでみてくださいね!

*************************

 いかがでしたか?

今回は月のリズムに九星の運氣をプラスして、来年の運氣アップに繋がるお掃除のポイントをお伝えしました。

氣学では、行動することによって運気をアップさせることができるといわれています、お掃除も行動の1つ、開運アクションです。

面倒だと思わずに、楽しんで大掃除を片付けちゃいましょう♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

九星氣学のサイト 運を味方につける!happiad ハピ*アド
リニューアルしました!楽々脊椎ケア&フットバス
AquaLuna アクアルーナ

月よみ師のプロフィール

大竹由起子 月よみ師
静岡県浜松市在住。
身内の相次ぐ死、家業の鉄工場を継いだ夫のサポート、家事、育児、祖母の介護を経験。
不安とストレスでいっぱいな時、九星氣学に出会い、仕事や私生活に活かしていこうと学ぶうち、鑑定士資格取得。
同じように思い悩む方の力に少しでもなれたら、と個人鑑定・イベント出店などの活動開始。
さらにインストラクター資格取得、講師としても活動を広げている。

様々なお悩みをきくうちに、ココロとカラダは繋がっていることを実感、特に女性と月との関係性に注目し、月よみ師資格取得。
今後は、運とツキを味方につけてハッピーライフを送れるよう、さらに多角的なアプローチで、アドバイス活動を行う。

マガジン内検索