大掃除もラクチン! 下弦の月パワーに乗って2023年開運

「あ〜、今年もよい1年だったね」
「来年も豊かな1年にしたいね」
と言葉を交わしながら、2022年の大晦日を締めくくりたいですね。

2023年は「内面」がテーマになる1年です。
自分自身を見つめ、自分らしく生きることがあらためて問われることになるでしょう。

月は私たちの「内面」や「本質」を知る手がかりを持っています。
ですから、月からの情報をキャッチして、自分らしさを開花することができるのです。

自分の考えや気持ちに寄り添い、行動していくこと!
それが、2023年のツキ(開運)を呼び込むことになります。

では、月のリズムにあわせて、2023年の開運準備をしていきましょう。

月に乗ってツキを呼ぶアクションスタート!

大掃除の強力な助っ人、下弦の月

年内におそうじをして、すっきりとした環境や気持ちで新年を迎えたいですね。

月は、12月16日に下弦の月を迎えます。
下弦の月は、「手放し」のエネルギーを持っています。

16日からの新月までの1週間、来年に向けて「手放し」のアクションができるといいですね。

さらに、今回の下弦の月はおとめ座に滞在しています。
おとめ座からは、「片付け」「整理整頓」のパワーが降りそそぎます。

このパワーに乗って、気持ちよい空間を創っていきましょう。

2023年の開運を招く「手放し」

「手放し」は、整理整頓や収納とは違います。

私がわたしらしく生きるための片づけです。

片づけとは、身の回りのヒト・モノ・コトに「片をつける」こと。

月よみの「手放し」は、自分自身にとって「不要、不適、不快」なヒト・モノ・コトを整理していくことなのです。

高価なモノだから……
まだ使えるから……
いずれ必要かもしれないから……

と収納し続けているモノ・コトに片をつけていくのです。

そのアクションにふさわしい時期が、12月16日の下弦の月から1週間ほどです。

ここまで記事を読んでしまったのですから、やらないという選択肢はありませんね。

2023年以降は、自分がどう生きるか? に焦点があたります。

「皆と違ってるけれど、私は〇〇がいい」

内なる声が喜ぶほうを選んでくださいね。

“今の私にとって”「必要なもの、ふさわしいもの、心地よいもの」を手元に置くことで、手放すものが見えてきます。

月よみヨッシーのラジオで開運♪

月よみヨッシーは、毎週土曜12時30分からラジオ番組「月に乗ってツキを呼ぶ」をお届けしています。
番組前半では月よみ、後半は子育てでのコミュニケーションをテーマに語っています。
みんなの心の笑顔を輝かせる30分。月のテンポのBGMもお楽しみくださいね。

12月10日放送分はこちらから聴けます。
12月17日の放送は、こちらのブログで案内しますね。
「手放し」、「子どもの意欲を高めるコミュニケーション」について語っています。

2022年の大晦日、「あ〜、よい1年だった」と言えるよう、1日1日丁寧に過ごしてくださいね。

2023年、豊かな年でありますように

月に乗ってツキを呼ぶ
月よみヨッシー

月よみ師のプロフィール

月よみヨッシー(松友喜美)月よみ師
マザーカレッジ認定講師
ゆめのたね放送局 ラジオパーソナリティー

1971年3月岐阜県生まれ 名古屋市在住

名古屋大学経済学部経営学科卒。
飲食業界でアルバイトを含めマネージャー歴7年、小学校給食に携わる公務員生活16年。
多くの人たちに接し、ココロに響く会話術、ストレスフリーの人間関係を体得する。

現在、マザースマイル代表。
塾講師、家庭教師として、毎週100人以上の小中高生の受験指導を行う。

同時に、コーチングの資格を取得し、自らの子育てと教育現場の経験を活かし 悩めるママをサポート。
月よみから子どもの個性・才能を読み解き、月よみ教育コーチとしてママと子どもの笑顔を引き出す。

ゆめのたねラジオ放送局 東日本チャンネル
月よみヨッシーの「月に乗って月を呼ぶ」
毎週土曜日12時30分から放送。

マガジン内検索