張宿、箕宿、胃宿の宿別セルフケア

明けましておめでとうございます。月よみ師®笑子(にこ)ちゃんこと鈴木順子です。
ボディケア、ヨガ、カウンセリング、気功、月よみを全部含めてセルフケアをお伝えしています。

本日は、七草。年末年始暴飲暴食をして疲れた胃を休める為に、七草がゆを食べ、胃腸を休めましょうという日ですね。
七草がゆを食べるのもセルフケアですね。
セルフケアというと難しく考えたり、面倒くさいと思う方も多いですが、自分を大切にするのがセルフケアなので、ちょっとしたことでもいいので日頃から取り入れてくださると嬉しいです。

今日は、今年初めての満月ですね。
蟹座で満月を迎えました。
月は、人の身体に影響を与えていますね。
本日宿曜は、張宿です。

宿曜をご存じですか?
宿曜は、弘法大師こと空海が遣唐使として中国から持ち帰った経典の密教の1つです。
東洋の月のホロスコープなのです。
宿曜の宿一つ一つは、身体の部位が当てられています。
そこで、宿ごとに合わせて、セルフケアをしていきます。
ご自分の宿は、このサイトで調べてくださいね。

運命のトライアングル

張宿、箕宿、胃宿は、前世の宿、来世の宿、現世での同じ宿(命)の関係でソウルメイトの関係です。
この宿の人に出会えたら助けたり、助け合えたりする関係になるのでラッキーです。

張宿 身体部位 右肩 グルングルンです

華やかな人。自己プロデュースができ饒舌で大輪の花のような人。
肝が据わっていて自分の行動に責任を持ちしっかりと生きていきます。
豪快で頼もしくもありますが、繊細な神経を持っています。
剛腕さを発揮するには肩が動かないと、そこで、肩甲骨から大きくまわす
肩をまわすと言いますが、それよりももっと上半身を大きく使って、まわしていきます。
背中がほぐれて身体が温かくなります。

1. 肩幅に立ち手は体側に力を抜きます。
2. 右手をゆっくりと前から回します。
3. 前にある物を取るかのように大きく前に上半身も動かして回します。
4. 指先を目線で追います。
  肘、指先も伸ばしているのがポイントです。
5. 手が後ろに行っても目線や身体ごと大きく伸ばして回します。
  左脚が浮きそうになるくらい大きく動かします。
  左足の裏は根が生えたようにしっかりと立ちバランスを取ります。
6. 3周したら今度は後ろから前に回します。
7. 右手が終わったら左手も同じように。

全身使って大きく回すのがポイントです。

箕宿 身体部位 右脇 くるくるくる

箕宿は、見抜く人。 堂々としていて正直者。とにかく明るい情熱的な愛されキャラです。
強気で行動的、陽気な大らかな人です。
ハッキリ物を言うので敵を作りやすいですが、悪意はないです。
観察眼の鋭さ、作業はきめ細かくでき、人の思いや動きをよく読めるのでサポートにも向いています。
魅力である飾らない自然体でいるのに肩の力を抜くため小さく肩を回します
疲れない身体になるには、関節ごとに動かせることが大事です。
細かく動かせるから必要な所だけ動かせて、他の所に無理な力が入らない、使わないので結果的に疲れない身体になります。

1. 右手で右肩を軽くつかみます。
2. 左手で右の鎖骨を押さえます。
3. その状態で、肘を後ろから10回回します。
  肩関節だけ動かすのがポイントです。
4. 前から後ろに10回回します。
5. 右肩が終わったら左肩も同じように行います。

張宿のセフルケアとは真逆です。両方するとバランスが取れてよいですね。
関節ごとに細かく動かせると大きく動かす時に身体が連動して行えるので、1つの部位に負担がかからず、疲れない身体、怪我をしない身体を作ることができます。

胃宿 身体部位は足 グーチョキパー

胃宿は、巻き込む人です。シニカルで反骨精神があり強靭な心を持っています。
大器晩成の起業家で、好奇心が旺盛でエネルギッシュ。
頑張り屋で忍耐力も強く、個性的な生き方を好みます。
創造力もありユーモアのセンスが豊で、人の為を目指すと沢山の人に繋がれます。
人を巻き込むには、自分の土台がしっかりしていないといけません。
土台を安定する為にセルフケアは、足指ジャンケン
足指がちゃんと細かく動かせると、安定して立つこと、歩くことができます。
片足ずつ行います。立ってやるのが、辛い人は、座ってやっても大丈夫です。

1. 片足を、ぎゅーっと握ってグーを作ります、足の甲のコツコツの骨が見えるように。
2. 次に親指を上に、他の4本を下にチョキを作ります。
  次に親指を下に4本指を上にチョキを作ります。
3. 足指を大きく開いてパーを作ります。
4. これを何度も繰り返します。
5. 反対の足もやります。

慣れないと足の裏がつるかもしれないので、注意してください。
※足の指の爪が伸びてますが、これはセルフケアの為伸ばしています。

どの宿のセルフケアも誰がやっても身体によいことなので、宿にこだわらず、やってみてください。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ホームページを見て私がどんな人かどんなことをやっているのかを知って頂けると嬉しいです。Facebook、Instagramでお友達になっていただき、LINEもご登録していただけると、月よみ情報だけでなくセルフケア等をお送りします。
今年の春分の日は最強の開運日です。そこで春分の日までの宿曜別の過ごし方、春分の日から一年の過ごし方と新メニューがあります。
春分の日は、星よみ的に元旦です。宇宙元旦といいます。そこから一年が始まるので、聞きにいらしてください。
ボディケアの施術もしていますので、そこから是非お申込みください。
https://mahoroba-junko.com/

月よみ師のプロフィール

笑子(にこ) 月よみ師
自然妊娠アドバイザー 月よみ師笑子(にこ)です。
東京下町在住。認知症の母と夫、娘の4人家族。
子供を産んでから体を壊し、持病だらけで薬をいっぱい飲んでいましたが、
ヨガや心の勉強で自分の心のあり方が病気を作っていることにきづきました。

薬をやめて、自分で病気を治そうとセルフケアをした結果、めまいや手の病気をコントロールできるように。
月よみの宿曜を学び、子供や母親との関係性を知ったことで、確執に対応できるようになってきました。

私は結婚前から不妊治療をしていましたが、自然妊娠で子どもを授かりました。
現在は、これまでの私の経験と、ヨガ、カウンセリング、整体、月よみなどの知識を融合して、妊活している方の応援をしています。

マガジン内検索