みずがめ座のエッセンスは2月の過ごし方から養われる

こんにちは。
月よみ心理セラピスト陽菜です。
占星術で心理を読み解き、創造的な人生を導く月よみメッセージをお伝えしています。

2023年のスタート月も早や、後半へと入りました。
皆さまはお元気に年明けを迎えられたでしょうか?

今日1月20日、太陽がみずがめ座へと移動しました。
ここからの流れが、今年前半を大きく左右するとのメッセージが響いてきますので、それをお伝えして参りますね。

1月の特徴は

1月7日 かに座満月から始まった2023年。
「自分自身」の存在というものに、光が当たった満月でした。
これまでの「居場所」や「やること」が一旦満ちて、ここからの変化に対し、本当の自分はどうあるべきなのかを見直していく幕開けとなりました。

1月中には全ての天体が動きの向きを揃えます。
地球から見て、反対むきにみえる天体の動きを逆行と呼び、それがすべて本来の方向へと向き直る、順行という動きを取り戻します。

4月21日にまた水星が逆行に入るので、そこまでの約2ヶ月間は、すべての天体が順行する期間になります。

星たちの放つメッセージは、人の意識にリンクする、そう捉えて読み解くのがわたしの扱う月よみです。
星にはそれぞれに担当する、特有の心理的分野があります。
逆行という現象は、その分野のテーマの見直しや自分のあり方の再構築などが起こりやすい期間とされています。

具体的には、比較的多い例として、通信、知識、コミュニケーションを司る水星の逆行中には、連絡ミスや、交通機関の乱れなどが起こりやすいと言われます。

ですけれどもね。星が実際にトラブルを起こすわけではありませんから、ご安心を。起こった出来事を、自分の気持ちがどう捉えるか、じっくり観察し、必要ならやり方を変える、そんな期間を与えてくれている、わたしはそんな風にメッセージを受け取っています。また、経験を積んでいけば、自分の対処法として、次に活かすこともできるのが、月活のいいところなのです。

やりたいことはやっちゃおうな2月

さあ、ではこの順行期間をどう過ごしましょうか。

・これまで滞っていたものに着手しやすくなる
・浮かぶアイデアを採用したくなる
・行きたかったところへ出掛けてみる
・身体が軽やかに感じられる

風向きが変わるため、物事の進み方もスムーズになり、スピード感が増すことが予想されます。

2月4日には立春も迎え、気の流れが大きく変化します。
運気や英気がリフレッシュし、3月の本格始動に向けて大切な準備に入ると言えそうです。

この2月には、やりたかったことはとりあえず出来ることから、やってみましょう!
それによって、本当に自分が望んでいたものがどういうものだったのか見えてくるかもしれません。

この実際にやってみると言うのが、大切なのです。

何も動き回ることばかりとは限りませんよね。
実は静かな暮らしをしたかった、そんな気持ちもどこかにあるかもしれません。
ならば、じっくり自分を掘り下げてみる、とか、むしろ何ものにもとらわれずまっさらな時間を過ごしてみるなど、ほんの少しでいいから実際に静かに過ごすのもいいですよね。
やれることから、ほんの少し手をつけてみるのです。

憧れていただけではわからなかった、より大きな感動が得られるかもしれません。
反対に、もうその意識は卒業してもいい、そんな感覚になるかもしれません。

冒頭に申し上げた「本当の自分はどうあるべきなのか」を再考する幕開け、とはこう言う意味なのです。
これが3月へ向けて準備になります。

また次回、詳しくお伝えしますが3月には、大きな時間軸を持つ星の動きが複数、始まります。
時代の流れを大きく変えていくくらいインパクトがある動きです。

「主体的に人生を創造していく」

新しい時代とは、ここにテーマが置かれます。

すぐにはっきりとしなくても構いません。
大きな時間軸を持つと言うことは、影響もじわりと時間をかけてくると言うことなのですから。

ここで、自分で進んでいくのだ、と言う意識を育てておくことが、非常に重要になのです。

順行の波に乗って、自分の満足いく暮らしとは? に、しっかりと意識を向けて2月をお過ごし頂ければと想います。

========

前半の大きな流れについては、こちらの記事も併せてご覧ください。
「2022年から2023年へ引き継がれる、これだけは忘れてならないものとは」

【ブログ】
より詳しくはブログで綴っていきますので、そちらからもお楽しみください。

【メルマガ】
限定プレゼントやイベントの早割などのお知らせはメルマガからご覧ください。

23年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も月よみ生活で良いお時間をお過ごしくださいね。

月よみ師のプロフィール

陽菜ヒロミ 月よみ師
奈良市在住。
ピラティスで姿勢をよくする背骨運動を指導する。
トレーナー活動歴20年。
特に子育てや介護など家族環境などに伴い
心身の不調を感じやすい40代・50代の女性に
日常でのセルフケアの大切さをお伝えしている。

個人やグループレッスンを通じてのべ、18,000件のセッションを行ううち
感情や思考によってもカラダが大きく変化することを強く実感。
『人』そのものに興味を持ち、
ibマッピング(思考の整理術)や心理学も取り入れる。

また、セルフケアの勉強中『月よみ『に出逢い衝撃を受ける。
自分自身の頭痛やカラダのだるさといった、運動や心理面のケアだけでは取り切れない不調が。『月のサイクル』にリンクしていることを痛感。
これらをコントロール出来るようになった経験から、自然治癒力学校講師、Webマガジン執筆の他、知識と実践ワークで組み立てる オリジナルの講座『月よみ生活を始めよう』を展開している。

奈良は興福寺の阿修羅像、薬師寺の月光菩薩が好き。
自然治癒力学校認定ibマッピングスペシャリスト/月よみ師®
背骨ピラティストレーナー

マガジン内検索