春を迎える前に鉄火の如く造血しましょう
こんにちは〜。
厳冬の中からも春の気配を感じる里山より
月よみ師®、南アルプス古民家魔女の
石井ゆかり〜にゃです。
寒い中でもピークを過ぎた感じを体感する山の中です。
そんな中春を告げる福寿草が顔を出し始めて来ました。
皆さんのところはどんな春を感じていますか?

行ったり来たりしながら春を待つ
お月さまは新月に向かっています。
この期間を新月(-)期と呼びます。
この新月(-)期に身体に影響を受けやすい臓器は「腎臓」です。
「腎臓」は、肝臓と共に解毒の要です。
「腎臓」は、とにかく寒さが苦手なんです。
春に向かっている今は、寒さが行ったり来たりです。
今こそ、冬に溜まっていた老廃物を出すために、より「腎臓」ケアが必要です。
今日は、「腎臓」の働きを助け、温めて春に向け元気にしていくパワーフードをご紹介します。

決戦前の定番でパワーチャージ!
今日おススメする食物は「鉄火味噌」です。
鉄火味噌とは蓮根やごぼう、胡麻などの野菜と八丁味噌(豆味噌)を鉄鍋でさらさらになるまで煮詰めたものです。
食べたことありますか?
マクロビオテックでは、よく作られたり使われたりするパワーフードですが、小さじ1杯の鉄火味噌には、みそ汁4杯分の造血作用があり、輸血より効果があると言われています。
戦国時代の武士たちの栄養源であり、戦に携帯して合戦前に食べられていたそうです。
鉄火味噌の効能
・造血作用
・冷え性の改善
・滋養強壮
・免疫力アップ
・抗酸化作用
なんだか力が湧いて来そうなパワーフードですね。

変化を楽しむための濃厚な関係つくり
鉄火味噌を作るのは中々の根気と集中力が必要です。
私も仲間と一緒に何度か作りましたが、3〜4時間くらいかかります。笑
もちろん手作りは、とてもパワフルで美味しいですが、自然食品店などやネットショップでも購入できるので先ずは、「腎臓」ケアに、そして肝臓、心臓など血を造り循環させるためにも一度食べていただきたいと思います。
食べ方としては、ご飯に軽くふりかける感じでとても濃厚ですよ。
鉄火味噌を日常に入れることで怖いものなしかも?
季節は確実に変化しています。
身体と心もその変化に上手につけていけるように、冷やさず、温めることを意識していってください。
月よみ師®
石井ゆかり〜にゃ
オンラインリトリートお茶会開催中!
2月23日 3月1日 5日 詳しくはInstagramで。
Instagram 魔女暮らし
かり〜にゃホームページ リニューアル中
ブログ
Facebook