月に乗って 仕事が舞い降りてきました

こんにちは。月よみヨッシーです。
先月の記事では、「月に乗って、仕事を手放しました」をお伝えしました。

その空けたスペースに、入ってきました。
新たなお仕事の話が……。

月に乗って暮らしをしていると、タイミングよく巡りたいツキが舞い降りてきます。

空いた時間で月夜見神社へ

ふと行きたくなって、2月初旬、伊勢神宮に参拝してきました。

忙しくしていた自分への癒しの時間。
これからの自分の在り方を問い直す機会。

日頃の喧騒から身を離し、静寂な空間で自分の心の声に耳を傾けます。
「あなたはどうありたいか?」
「どんな時に喜びを感じるのか?」

2018年、月よみ師たちと行く月讀神社参拝ツアーをしていたことを思い出しました。
その当時の様子は、第2回【伊勢】月讀神社参拝ツアーの記事です。

ツキの鉄則:心が素直に喜んでいるかどうか

空けたスペースに何を入れるかは、とても大切なことですね。
だって、自分の人生をどう生きるかということに直結していますから。

「お金が足りないから」
「生活費に困るから」

これらの気持ちが根底にあれば、ここを埋めるような巡り合わせが発動します。

でもね、「ココロ」は笑顔になれないのです。
不足感や困り感で選択したことは、本当に自分は望んでいることではないから。

本当にそれでいいの? って、心や体が伝えてくるのです。
何かしらの不調というサインで訴えてきます。

心身の不調は心の声からの叫び。
「私の話、聴いて〜」

聴いたら、行動してあげてくださいね。

空いたスペースに入れる基準は、あなたの心が素直に喜んでいるかどうかです。
心が喜ぶことを選択すれば、生きていく喜び、幸せにつながるのです。

「あ〜、楽しかった!」
人生を生き切った瞬間、そう思える生き方を選択していきたいですね。

月よみヨッシーのラジオ番組「月に乗ってツキを呼ぶ」
2月18日放送分は、こちら

月よみ師のプロフィール

月よみヨッシー(松友喜美)月よみ師
マザーカレッジ認定講師
ゆめのたね放送局 ラジオパーソナリティー

1971年3月岐阜県生まれ 名古屋市在住

名古屋大学経済学部経営学科卒。
飲食業界でアルバイトを含めマネージャー歴7年、小学校給食に携わる公務員生活16年。
多くの人たちに接し、ココロに響く会話術、ストレスフリーの人間関係を体得する。

現在、マザースマイル代表。
塾講師、家庭教師として、毎週100人以上の小中高生の受験指導を行う。

同時に、コーチングの資格を取得し、自らの子育てと教育現場の経験を活かし 悩めるママをサポート。
月よみから子どもの個性・才能を読み解き、月よみ教育コーチとしてママと子どもの笑顔を引き出す。

ゆめのたねラジオ放送局 東日本チャンネル
月よみヨッシーの「月に乗って月を呼ぶ」
毎週土曜日12時30分から放送。

マガジン内検索