春の引き寄せ期は緑色のエネルギーが必須!

こんにちは〜。
春を感じる日が増えてきた里山より、月よみ師®、南アルプス古民家魔女の石井ゆかり〜にゃです。

まだまだ、朝晩は氷点下のアルプスの麓ですが、春の花や風を感じたり、動物たちの行動も活発になってきました。^_^

とにかく肝臓の季節到来

明日は満月です。

この期間を満月(+)期と呼びます。

満月に向かう今はとてもとてもエネルギッシュだと言われています。

引き寄せ期です。

この満月(+)期に身体に影響を受けやすい臓器は「肝臓」です。

「肝臓」は、腎臓と共に解毒の要です。

春は「肝臓」の季節とも呼ばれます。

今こそ、冬に溜まっていた老廃物を分解する臓器の「肝臓」ケアは必須です。

今日は、「肝臓」の働きを助ける比較的身近な緑色のエネルギーのある食物をご紹介します。

この子の効用は侮れません〜

今日ご紹介する緑色のエネルギッシュな食物は「アサツキ」です。

決して主役ではないけれど、「肝臓」の為にもいい仕事をしてくれる食物です。

アサツキの効用
・解毒作用
・高血圧症予防(カリウム)
・血行促進(硫化アリル)
・骨の形成(ビタミンK)
・抗酸化作用(β-カロテン)
・造血作用(葉酸)

春にピッタリの優れた緑色の食物ですね。
我が家のまわりには採り放題のアサツキが春先に群生します。

なんとも贅沢なことです。

デトックスが大切な季節

アサツキは、薬味としてお汁物にもサラダにも煮物にもパラパラとふりかけてもらえば充分ですが

今日は、私が春に作ってとても重宝するアサツキのお醤油漬けをご紹介します。

材料
・アサツキ 10本位
・お醤油  150ml
・ごま油  小さじ一杯
・白ゴマ  小さじ一杯
・瓶又はタッパー
*お好みでニンニク又は生姜のすりおろし

作り方
・アサツキを小口切りにしてお醤油とごま油を入れるだけ!

保存方法
・冷蔵庫で2週間位は可能

使い方
・お豆腐にそのままかけたり、炒め物の時に混ぜたり、お酢を入れるとドレッシングにもなります。

アサツキを上手に取り入れデトックスして、これから始まる春の変容の季節を楽しんでいきましょう。

月よみ師®
石井ゆかり〜にゃ

オンラインリトリートお茶会開催中!
五感を思い出す時間です
詳しくはInstagramをご覧ください

Instagram 魔女暮らし
かり〜にゃホームページ リニューアル中
ブログ
Facebook

月よみ師のプロフィール

石井ゆかり〜にゃ@月よみ師
ココロとからだと魂が輝くをテーマに「かり~にゃ」を主宰。
薬草やマコモなどの植物を取り入れた生活の提案とテルミー温熱療法や爪ケアの血の道療法療術師。
築140年の古民家での魔女見習い体験プログラムやリトリートを開催している。
長野県伊那市在住、元看護師。

マガジン内検索