月星座かに座と名前の月の音

こんにちは。月よみ名前鑑定師の星野安祐美です。
いきなりですが、2010年に放送されたドラマ「Mother」を覚えていらっしゃいますか?
女性の内にある母性をキーワードとした内容で、当時5歳の芦田愛菜ちゃんの演技力も話題になりましたよね。
4月「Mother」の再放送がBSでスタートするという記事を偶然見つけました。
懐かしくて視聴しはじめたのですが、愛菜ちゃん可愛くて、やっぱりすごい!

最初の放送から13年、人生の後半に差し掛かった今の私は、命の使い方を深く考えさせられる時間となっています。

さて、母性と言えば、月を支配星にもつ星座かに座です。
シリーズ4回目となる今日は月星座かに座についてお届けします。

かに座の月

かに座は活動宮で水のグループの星座です。

活動宮の特徴は、スタートさせる力、積極性。

水は色を変え、性質を変え、境界線をなくしてしまいます。
コップ、水槽、川、池、湖、海といった環境の違いもあります。
水は何かと混ざったり、器の大きさに合わせたりすることができます。
そんな水のイメージは、変わりやすい人間の感情や対人関係をあらわしています。

そして、かに座は4ハウスを担当します。
4という数字は安定、定着を意味します。

かに座が示す人間の成長段階でいうと、小さな集団の中で人と関わり、いろんな感情を味わい、思いやり、忍耐力を育んでいく時期です。

もっとも居心地よく安心できる場所を定着させるために、自分なりに工夫していくことを学びます。

名前の月の音

かに座の支配星は月。
月は地球から見て2番目に明るい天体です。
出生図においては、子供の頃、感情、心、母親などをあらわします。

幼少期の出来事、身近な人とのコミュニケーションによって、コンプレックスを抱いたり、自分なりの価値観を生み出したりします。
そして、それがその人の判断基準となっていきます。
このように、月は人生の土台であり、心の在り方に大きく影響していくことになります。

実は、幼少期から自他ともに呼ばれる名前の音も、月同様その人の生き方に関係しています。

私は、多くの人の鑑定を通して、幼少期の過ごし方が2番目の音の性質に大きく影響を与えていることに気づきました。
例えば、2番目の音が同じ「ゆ」の人でも、育ってきた環境によって生き方の傾向が違います。

そのことから、1番目の音が太陽、2番目の音が月という考えに至り、名前の2番目の音を「月の音」と呼ぶことにしています。

かに座の月×名前の月の音

月かに座と月の音、その組み合わせによっては本能的な欲求も違ってきます。

★月かに座×月の音が火のエレメント ありのままの私でいたい!
月の音が あ・か・さ・た・ひ・ら・え・け・は・ま・り・や の人。
その時々で関わる人に、無意識の影響を受けて行動を起こす傾向にあります。
ただ、他者の影響を受けているとは気づいていない場合が多いです。
自分を飾ったり偽ったりしなくてもよい環境に安心します。

月の音が い・ち・へ・な の人。
自分が信じた人やモノに対して一途で、周りを振り回す傾向があります。
それだけに、それを守ることへの思いも強くなり、頑固になりがちです。 
自由な選択が許され、応援してくれる人がいる環境に安心します。

★月かに座×月の音が地のエレメント 気持ちを許せる人が欲しい!
月の音が お・と・の・も・よ・く・こ・て・に・む の人。
環境に馴染むまでに時間がかかるため、慣れた場所にとどまり続ける傾向にあります。
周りのペースに影響されやすく、自分のペースをつかむまで陰で努力します。
心が許せる人がいる環境に安心します。

月の音が う・つ・ぬ・る・ゆ・を の人。
他者からの評価を気にする傾向にあります。
そのため他者と比べてコンプレックスを抱いてしまいがちです。
自分を認めてくれる人がいる環境に安心します。

★月かに座×月の音が風のエレメント ひとりの時間も大切にしたい! 
月の音が し・せ・れ の人。
他者の感情を論理的に理解しようとする傾向にあります。
それが、かえって冷たい態度にとられることもあります。
気の向くまま動きまわれる自由な環境に安心します。

月の音が き・そ・ろ・め・ん の人。
身近な人の感情を敏感に感じ取り、影響されやすい傾向にあります。
そのため、相手の気持ちと自分の気持ちを混同しがちになります。
ひとりになれる時間があると安心します。

★月かに座×月の音が水のエレメント 傷つきたくない!
月の音が わ・ね の人。
幼少期の体験、特に母親との関わりが感情につながっている傾向にあります。
そのため、ちょっとした母親の言動に反応して気持ちが動揺しがちです。
水が合う集団のなかにいると安心します。

月の音が ほ の人。
感受性が高く、人疲れする傾向にあります。
そのため、人混みや集団で行動することに苦手意識を感じやすいです。
スピリチュアルや小説などイマジネーションの世界観に安心します。

★月かに座×月の音が空のエレメント 感覚を大事にしたい!
月の音が す・ふ・み の人。
世の中の様子やムードに敏感で影響されやすい傾向にあります。
暗いニュースなども自分のことのように感じて動揺しがちです。
自分にとって居心地の良いと感じる環境に安心します。

徐々に本格化する風の時代、すべての人が自分らしく生きられますように。
次回は月星座しし座と名前の月の音をお届けします。
最後までお読みいただきありがとうございました。

★名前の情報配信「星のことほぎ公式LINE」ご登録はこちら 
初回登録特典:割引クーポンとあなたの名前の音と身体の関係図をプレゼント
★東洋・西洋でみる月よみ「星のことほぎ無料メルマガ」ご登録はこちら
★名前の音に宿る使命を生きる「月の音(ね)お名前鑑定」のご案内はこちら
星のことほぎブログ

月よみ師のプロフィール

星の安祐美 月よみ師
30代前半、夫の会社が経営破綻しそれが原因で離婚。
30代後半、出会った男性がまたも会社経営。
私も経営に携わる中でさまざまな葛藤を抱えていた。

40代前半、一冊の本に出会い、著者の女性がメンターとなる。
自分の本音、悩みの根っこに近づいていったが、4年後彼女の訃報を受け、
喪失感を覚える。

心を癒したのは自然のチカラだった。一年間の散歩で出会う空、植物、夕陽、
月によって、生きていることに感謝し明日を生きる希望となった。

2016年、九星気学や名前鑑定を習得し、私の過去の出来事はバイオリズムに
沿って起きていたことを知る。
300人超のモニターを経て、個人レッスンを実施。

2019年、偶然月よみを知る。
現在は、月の満ち欠けを宇宙のバイオリズムとして取り入れたレッスンを
行っている。

九星気学&名前鑑定師 

マガジン内検索