5月のダイエット! 食べながら美しく痩せる/牡牛座期間

こんにちは、月よみダイエットアドバイザーの麗子です。

若葉の緑も徐々に濃さを増して、堤防を散歩すると自然の活力を感じます。
少し初夏を感じさせるような気持ちのいい風が、怠けていた体も自然に「動き出したい」そんな気持ちにかられてきます。

この時期からダイエットを始めようかな!
なんて考えている方に、月と星座のパワーを味方にして宇宙のリズムに乗ったダイエット法をお伝えします。

「あなたは何座ですか?」
と尋ねるときっと皆さんが答えるのは生まれた時の太陽星座かと思います。
「太陽星座」は占星術の上で、あなたが生まれた時に太陽があった場所に位置するとされる星座です。
そして、それと同じく月があった場所に位置するとされる星座を「月星座」といいます。

「太陽星座」「月星座」それぞれに意味するものが違い、
太陽星座は男性、社会生、外から見る自分
月星座は女性性、内面、本当の自分 と言われます。

自分の月星座を調べたい方は「コチラ」

5月20日、星座は牡牛座に移りました。

この期間は、男性は太陽星座が牡牛座の方。
女性は月星座が牡牛座の方は、牡牛座のパワーがさらに強くなります。

宇宙からのリズムと、自分の内面からのリズムに波長を合わせるとさらにパワーアップすることでしょう。
ではここからは牡牛座の期間の特徴をお伝えしていきましょう。

牡牛座は「ビーナスパワー」

牡牛座が表すもの
・不動宮
・「地」のエレメント
・支配性:金星(ビーナス)

牡牛座のキーワード
感じる・安定する・現実的・官能的・慎重、忍耐、大切にする、芸術、五感が発達、美味しいものが好き、豊かな生活

牡牛座は「不動宮」であり「地」のエレメントと、大地にしっかり足をつけ現実を見極めます。
やりくり上手で、安定した収入を得ることができるという、お金に愛される星座です。

美と芸術をつかさどる、金星=ビーナスが支配宮の牡牛座。
人生に潤いや楽しみ、喜びを与えるものを好み、自分の魅力を最大限に引き出す表現力をもつ金星です。

このような、牡牛座期に行うといいポイントを3つ

1) 五感が喜ぶこと
牡牛座は五感に優れています。
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚で喜ぶことにポイントをおいてください。
・下着やバスタオルを肌触りのいいものに変える
・心地よい音楽を流す
・アロマオイルを寝室に置く
・花を飾る
・旬で新鮮な美味しいものを食べる  などはいかがですか

2) 丁寧な生活を心がける
豊かな生活を望む牡牛座です。
贅沢なことではなく自分の質をあげる生活を心がけるようにしてみましょう。
・言葉遣いを丁寧に話す
・ちょっと朝早く起きてみる
・バックや財布の中を片付けてみる

・食事をゆっくり食べる

3) 首からデコルテのケアをする
牡牛座から影響を受けやすい体の部位は、口から、首、デコルテです
デコルテは体のリンパのポケットがある場所です。
この部分のスキンケアをしっかりおこない、老廃物を流して美しさにさらに磨きをかけましょう。
・うがいをしっかりおこなう
・口腔ケアをする
・両方に軽く両手を乗せて、肘を回して肩甲骨を動かす
・鎖骨、首筋を入浴後にクリームをつけてマッサージする

【この期間のNG行動】
・乱暴な言葉遣いや行動
・バスルームや洗面所の汚れ
・食欲にまかせた食生活。

豊かな生活を好む牡牛座とは相反するので、オーガニックや手作りなど、体が喜ぶことを心がけてください。
難しい時はなるべくゆっくり食べるように。

牡牛座や金星の特徴に合わせた生活やケアで環境を整えたら、ここからダイエットスタートです。

ビーナスになるダイエット法

ここからは牡牛座の方に、そしてこの時期に始めるのにおすすめなダイエット方法をお伝えします。

ズバリ
「和食ダイエット」

牡牛座さんは美味しいものが好き、豊かでゆとりのある生活を望みます。
ストイックな食事制限は好みません。
そして、五感で感じる満たされた食事を求めます。
そんな中「和食」はダイエットに最適な食事なんです!!

・調理法によっては低カロリーで高タンパク
・味と素材のバリエーションが豊富
・旬のもの(高栄養のもの)が多い
・生の食材も多いので酵素も多く取り入れれる
・食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富

しっかり食べて痩せることができるなんてほんとに素晴らしい!

【和食ダイエットのポイント】
◉タンパク質を取り入れて、糖質と脂質を控えめにする
◉味付けは薄めに、素材の味やお出汁、生姜やニンニクなどの香味野菜を使う
◉汁物や味噌汁を添えて満足感をプラスする
◉ご飯は玄米やもち麦を混ぜて栄養をアップする
◉一汁三菜
 汁物+メイン(鶏肉、魚)+野菜や海藻、豆類の副菜2品
◉ネバネバモノ、または漬物など発酵食品を1品添える
◉大皿じゃなく、自分のぶんは小皿に取り分けて、1人前の定食を作ってから食べる
 取り分けることで食べ過ぎを防ぐし、満足感が出る
◉食べちゃいけないじゃなく、体にいいものを食べることで痩せます!

【注意点】
▼醤油、味噌は塩分が高めです。
 量を控えめに
▼水分はしっかり摂ってください
 (1〜1.5リットル)
▼和食でも揚げ物は控えめに
 (唐揚げ、天ぷら、とんかつ)
▼脂の多い肉は控える
 (豚の角煮、霜降り肉)

食べたい時に、簡単に食べたいだけ食べることのできる時代です。
そんな中、私たちの味覚はきっといろんな加工品で麻痺しています。
食を正すことにより、薄味の和食で、味覚はどんどん正常に戻っていきます。
和食を続けることから、きっと野菜自体の味の美味しさに改めて気づくこともあるかと思います。

体重は日常の食事を「和食」に変えたことで3か月で5kg痩せる方もいます。
牡牛座のこの時期に宇宙のパワーを味方にダイエットしてみましょう♪
和食ダイエットはどなたでも簡単に健康的にできるダイエットです。
特に牡牛座の方、そしてこの時期に始める方にはおすすめのダイエット法です。

読んでみてこれならできそうってピンと来た方は是非お試しくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

月とダイエットの記事は
↓↓↓
コチラ

「Moon Cycle Diet」、「新月、満月のファスティング」を行っています。
あなたも月のパワーを使ったダイエットを一緒にしてみませんか。

ダイエットや月についてのInstagramは
コチラ

月よみ師のプロフィール

月よみ師 麗子
女性専用ダイエットサロン・Body Therapy.URURU主催 セラピスト歴15年 愛知県
心に寄り添って、目標とお身体に合ったダイエットを提供しております。

女性は生理前後、体重の増減と感情の起伏が激しくなったり、コントロール出来にくくなったりします。

生理を「月のもの」と言うように、
月と女性の身体は深い関わりがあります。
その「月」のことを知ることが出来たら、
私達は身体ともっと仲良く、上手に付き合うことが出来ると思い、月よみを習得。

月と身体のリズムを合わせることで、無理なく出来るダイエット法をお伝えしております。

マガジン内検索