ドクドクと鼓動を感じ受け継がれる命と知恵

こんにちは〜。
ヤマブキが満開の里山より月よみ師®、南アルプス古民家魔女の石井ゆかり〜にゃです。

タイミングを感じられるって難しい

近所のおばあちゃんたちは、何々が咲いて来たから種を撒くんだよと自然の様子に合わせて田畑をしています。

けれど、今年は本当に季節の変化が早すぎて、種まきのタイミングが難しいなぁと感じます。

今日は、こどもの日。
元々は、端午の節句でした。

そして、月は明日、2時34分満月を迎えます。

いよいよ暦の上では立夏で夏に入ります。

気温と湿度が上がってくる季節になって来ましたね。

昔の知恵は今に生きる

明日から1週間は、「心臓」に影響を受けやすい時です。
この期間を満月(-)期と呼びます。

今日は、「心臓」の働きにも役にたつ旬な食物をご紹介します。

今日おススメする食物は「柏餅」です。

「端午の節句」といえば柏餅やちまきなどを思い出す方も多いかと思います。

柏の木は、昔から神聖な木とされていて、新芽が出ないと古い葉が落ちないため「子どもが生まれるまでは親は死なない」、つまり「跡継ぎが途絶えない」「子孫繁栄」となり、端午の節句の縁起の良い食べ物と言われて来たんです。

柏餅の栄養と効能
・抗菌作用(葉)
・胃腸の動きを改善(葉、味噌)
・血行促進(小豆、味噌))
・利尿作用(小豆)
・抗酸化作用(小豆、味噌)

葉っぱと中身の組み合わせが絶妙に考えられている所が素晴らしいなぁと思ってしまいます。

季節を楽しみ心もお腹も満たしましょう!

柏餅は、この時期になるとスーパーでも和菓子屋さんでも必ず販売していますね。

中身の餡子が白味噌または、小豆が多いと思いますが、あなたはどちらの餡子派ですか?笑

「心臓」は、自分の中心にあるので、これからの夏をどう楽しく過ごしていくのか。
今までとは違う季節の移り変わりを柏餅を味わいながら、意識してみてください。

月よみ師®
石井ゆかり〜にゃ

Instagram 魔女暮らし
かり〜にゃホームページ リニューアル中
ブログ
Facebook

月よみ師のプロフィール

石井ゆかり〜にゃ@月よみ師
ココロとからだと魂が輝くをテーマに「かり~にゃ」を主宰。
薬草やマコモなどの植物を取り入れた生活の提案とテルミー温熱療法や爪ケアの血の道療法療術師。
築140年の古民家での魔女見習い体験プログラムやリトリートを開催している。
長野県伊那市在住、元看護師。

マガジン内検索