月星座「牡牛座」のティッシュソルト。
動物と一緒に使える栄養補助食品として私は活用しています。

こんにちは。
アニマルコミュニケーターで月よみ師®、AllisOneAcademy認定ティッシュソルトコーチの杉真理子です。月よみWEBマガジンでは、「月星座に対応するティッシュソルト」を紹介させていただいています。
ティッシュソルトは、体の中にあるミネラルのエネルギーを放つ砂糖玉。
ホメオパシー同様、成分が検出されないほど希釈されており、希釈の程度によってアプローチする層(心・身・魂)が異なります。
体内にある12のミネラルのうち、足りないものを補ってバランスを取るので、「ミネラルが入ったと思って身体が安心する」のがホメオパシーとは違うところ。ちなみに、ホメオパシーの多くは、毒が入ったと思って自然治癒力が必死に働くイメージです。
ティッシュソルトの生みの親であるシュスラー博士は、「(体内の)ミネラルを活性化し、生命エネルギーを強化する」と、ティッシュソルトのことを説明しています。
ティッシュソルトは、体内にミネラルを有し、生命活動をしている生き物ならば、人間であれ、動物であれ、植物であれ、有効活用が可能です。
ティッシュソルトは、ハーブのように足りない時は補い、多過ぎる時は排出し、バランスを取ってくれるので、過剰投与になる心配がないのも魅力です。
私がお伝えしたいバイオケミックティッシュソルト(生化学的組織塩)は、不足しているミネラルを補う栄養補助食品のようなもので、禁忌事項はほぼありません。
いくつかのメーカーから、希釈度の違うティッシュソルトが発売されているので、その全てに禁忌事項がないかどうかは私にはわかりません。
ティッシュソルトは12種類
ティッシュソルトは、体内にあるミネラルのうち、主要な12種類で構成されています。
カリフォス、ナットサルファ、カリマー、カルクフローラ、マグフォス、カリサルファ、ナットフォス、カルクサルファ、シリカ、カルクフォス、ナトマー、ファーレンフォスで、それぞれ星占いの12星座や月星座、チャクラやカラー、経絡に対応しています。
バイオケミックティシュソルトのカウンセリングでは、身体の症状について詳しく伺い、
足りないミネラルを選び、定期的に摂っていただいて様子を見るのが一般的です。星座に対応させて摂るとか、星座に対応するティッシュソルトを紹介するのは、症状を改善するというよりも、体内ミネラルのエネルギー・バランスを整える方法になります。
牡牛座に対応するティッシュソルトは、ナットサルファ。

さて、月は明日21:29牡牛座に入ります。
牡牛座は、体の「首、のど、耳、舌、甲状腺」に対応します。
牛を思い浮かべると、首がガッチリ頑丈にできていますよね。
首は、脳の下部と頚椎をつなぐ大事な場所であり、脳に栄養を送るための太い血管が通っていたり、脳への毒をセーブするためにたくさんのリンパ管があるので、首のコンディションを整えることは大切です。
また首は、自己表現を象徴する第5チャクラの部位であり、新陳代謝に関係する「甲状腺ホルモン」が分泌される場所ですが、甲状腺の不調による病気を患っている人もたくさんいて、病気や薬の影響で、老廃物が溜まりやすくなっている場合もあります。
そのような老廃物の排出を促すのが、ティッシュソルトの「ナットサルファ」です。
ナットサルファは、体の中の過剰な水分の排出を促すので、「排出の(ティッシュ)ソルト」と呼ばれています。
身体が浮腫んだときはもちろん、肝臓・胆嚢・膵臓に働きかけて体内の汚れた水分の排出を促すので、飲酒の前や油分の多い食事の際も、ナットサルファを摂っておけば、体にとってマイナスに働くアルコール等の水分の排出を促します。
飛行機などの乗り物で足が浮腫む場合にも、あらかじめナットサルファを摂っておけば、大きなサポートになりますし、リンパ液が溜まりすぎる浮腫にも働きかけます。また、血圧の問題を抱える人には、天然の利尿剤の役割を果たします。
このように、ナットサルファは、体内の汚れた水分を尿などで体の外に出し、体内を清浄に保つことに貢献するティッシュソルトです。
牡牛座の支配性は「金星」で、守護神は「ヴィーナス」です。
牡牛座は、美や芸術、豊かさに関係が深いサイン(星座)。
五感が発達し、美的感覚が優れ、美味しいものや美しいものに敏感で、高級思考です。
ご馳走が並び、音楽が奏でられる華やかなパーティーなども好みでしょう。
そのようなパーティーでは、高級な食材やアルコールが並び、ついつい食べ過ぎ飲み過ぎになりがち。そんな時にも、事前にナットサルファを摂っておくと良いですね。そんなつもりはなかったのに、飲み過ぎてしまったという場合は、その後に摂ると良いです。肝臓に働きかけて、体内の汚れた水分の排出を促してくれますよ。

ペットの場合も、「首、のど、耳、舌、甲状腺」に症状がある場合、ナットサルファで、ミネラル・バランスを整えると、症状や感情に良い影響があると思います。
ペットも甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症は、結構、多いですよね。耳が汚れている子も割といます。シニアで体が浮腫んでいる動物にも良い影響があると思います。
エネルギー的にミネラル・バランスが整うことにより、身体が安心し、身体が安心することで起きる良い作用というものも、ティッシュソルトは、もたらしてくれると感じています。
ティッシュソルトが優しいサポーターとして機能するので、動物病院での治療の補完としても用いることができます。病気の部分にアプローチするティッシュソルトを選んでもいいし、ストレスケアに別のティッシュソルトを選んでもいいですね。
動物に使う場合は、ピルクラッシャーで粉にして、ゴハンの度に、パラパラとひと摘み、振りかけます。症状がある場合は、飲み水に入れたり、ヨーグルトなどのおやつに混ぜて、もっと頻繁に摂らせます。粉にしたものや粒を直接、食べる場合は、ティッシュソルトそのものを摂らせると良いでしょう。
ヒトの場合は、症状の出始めなら、5分置き、10分置きに摂りますが、通常は、朝・昼・晩、または朝・晩、定期的に摂ります。
粘膜から吸収されるので、水等でゴクンと飲み込むのではなく、口の中で溶かすか噛み砕くかしてなるべく口の中に長く留めておくとしっかり働いてくれるでしょう。お茶やコーヒーに入れて溶かし、それを飲むことでも働きます。
バイオケミックティッシュソルトは、エネルギー的にミネラルバランスを取る栄養補助食品のようなものなので、過剰摂取による副作用等がなく、ヒトにも動物にも安心して用いることができます。