おうし座新月におススメの過ごし方「夢・希望の宇宙への種まき」

「住まいとココロの断捨離®」に月よみ視点をプラスして、あなたの個性に合わせた断捨離メソッドを提供、サポートしています。

断捨離®チーフトレーナー&月よみ師® 小林理恵です。

シリーズ「月星座運行別運気が巡る断捨離®&掃除ポイント」をお送りしていますが

 →月・おひつじ座運行中の運気が巡る断捨離®&掃除ポイント
 →月・おうし座運行中の運気が巡る断捨離®&掃除ポイント

今日はおうし座新月。
地球・月・太陽と重なるスタート地点。
今日おススメの過ごし方「夢・希望の宇宙への種まき」をご紹介いたします。

新月には夢・希望の宇宙への種まきを

冒頭にも書いたように新月とは、地球からみて月と太陽の方向が一致。
時計でいうと0時。
ちなみに、月は地球の周りを巡っているので、半周回った地点が満月。
そしてまた、半周巡って新月に。
その周期は約28日。
0時、すなわちスタート地点ですることといえば……?
「これをしたい」「こうなりたい」など夢や希望を思い描くこと。
日々、無意識に感じている、思い描いている夢や希望を、新月のタイミングで時間をとって自分と向かいながら明確にすることがおすすめです。
新月という月のサイクルでいうスタートラインで、夢・希望実現へ 宇宙への種まきを。
具体的な種まき方法、ちょっとしたコツを次からご紹介します。

実現のコツ「月星座の活用」

希望や夢を実現するためには、新月や満月のタイミングに加えて、もうひとつご紹介したい「月星座の活用」。
皆さんご存じ12星座にはそれぞれ意味があり、物事の本質を象徴しています。
12星座はおひつじ座からはじまり、うお座が最後。そしてまた戻ります。
物事の流れ、今の宇宙の流れ、状態を教えてくれているとも言えます。
今日は2番目の星座、おうし座で新月を迎えました。
自分の中に在るおうし座的な夢や希望にスポットライトを当てて、意識化し具体的にイメージしていけば……
それは宇宙の流れとの一体化。
そして宇宙とのパイプ役である月がきっと宇宙と私を繋いでくれるはず。
夢や希望が宇宙と共鳴し、実現しやすい!というわけです。

おひつじ座新月の夢・希望 宇宙への種まき

ではさっそく、おひつじ座新月 夢・希望 宇宙への種まきをしていきましょう。

<用意するもの> 白い紙(ノートも可) 筆記具
<時間帯> 新月後~できれば8時間以内 遅くても24時間以内

落ち着いてリラックスできる場所、時間帯に自分が持つ夢・希望を書き出していきます。
いくつあっても大丈夫。
実現できなそうなことでも、ささやかなことでも、どんなことでもOK!

書きつくしたところで、もう一歩深く自分の心の奥にスポットライトを当ててみます。
知らず制限、諦めてしまっている夢や希望はないだろうか、と。
できる、できないといった自己判断は断捨離。
イメージは自由、自分の自由なのですから。
ワクワク、心が躍るようなことが浮かんできたらそれはすべて書き留めておいてくださいね。

次に、「おうし座」的要素を見てみましょう。

おうし座のは、1番目の星座おひつじ座、誕生からバトンを受け取って、ぐんぐん成長をしようという時期に入ることを意味します。
吸収・獲得・成長、土台・基礎、才能・五感、そして純粋。そのような意味を持っています。
具体的には「収入」「財産」「お金」などを象徴します。
先に書き出したものに、おうし座的要素の夢や希望はあったでしょうか?
宇宙の流れに沿った、種まき土壌が整ったところに種まきができそうですね。

書き出したものを、あらためて清書していきます。
書き方のポイントです。
・主語は私
・心が躍動するような、臨場感をもって書くこと
・「お願いします」ではなく「・・・します!」と言い切り、宣言にすること
宇宙への夢・希望の種まきは「私がそうする!」「私がそうなる!」という言わば「どんな花が咲くか」花の品種を明確にすることが大事なポイントです。

心穏やかに、心を込めて清書ができたら、それを一晩窓辺、付近に置きましょう。
あとは宇宙にお任せです。

日々の行い、夢・希望への努力の日々を送れば、自分の能力・才能以上のものが宇宙からの応援となって届き、実現していくことでしょう。
そして満月には振り返り、進行・実現したことには感謝を。

私たちは宇宙の中の一員。
宇宙の大いなる存在との一体感。
月を通して体感してみませんか?
皆さんの夢・希望が叶いますように。

「月」のサイクルに合わせて 月よみ情報を
メールマガジンでお送りしています。
登録・解除は簡単です。
お気軽にご登録ください。
月よみメールマガジン
【月なび】

https://resast.jp/subscribe/170567

月よみ師のプロフィール

小林理恵 月よみ師
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー 

全国で断捨離セミナー、自宅訪問サポートを展開し 心・人生の真の問題解決をサポート。
断捨離との出会いは2011年東日本震災後、栃木県宇都宮市在住時。
「もったいない」とモノを溜め込む暮らしでの地震遭遇は断捨離で一転。
家を捨て(売り)長男の嫁を捨て、しがらみから逃れ自在に生きるを体現中。

2013年より断捨離®︎トレーナーとして活動開始。
「捨てられない」と苦しむクライアント様に寄り添ううちに「捨てられない傾向性」があることに気づき、個性に合わせた断捨離指南が不可欠だと実感。

「月よみ」によりクライアント様を深く理解し その方に合わせた『断捨離』を提供中。

マガジン内検索